dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英検だったら2016年からWritingが入ったりと、何で今の大人って余計なことするの?

A 回答 (5件)

おめ、損得でしか考えんのか?能力だろ?石器時代から文字もなく進歩するなってか。

    • good
    • 0

ちなみに英検を持っていて何か役に立つ?


大学受験ぐらいじゃない?
就職試験では履歴書に書いたりすることはあるけど、
今はTOEICじゃない?
5年前に受かった人が今、英検2級の肩書を何かに使うとは思えない。
    • good
    • 0

簡単言えば採点が大変だから。


マークシートは機械に放り込めば採点してくれるけど、
英作文は人が見なければならないのと、採点者によって差が出てしまう
可能性がある。

昔でも1級や準1級は英作文があった。でも、1級や準1級を受験する人は
そんなに多くないから対応できた。
2級以下でも導入したのは、おそらく、日本人は読めるけど書けない、
話せない人が多いのと、ターゲットは違うとはいえTOEICとかとの
差異をつけたかったのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じゃあ2015年までに英検二級受かった人、Writingなかったからラッキーじゃん。ずるくない?

お礼日時:2020/11/06 13:12

日本語に置き換えて、



自分は日本語出来ます。文章を読めます。四択ならば答えを導き出せます。
でも書くのはちょっと…って言っているヤツに日本語能力があるって
認められる?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じゃあ何で2015年までWritingなかったの?

お礼日時:2020/11/06 12:50

> 英検だったら2016年からWritingが入ったり



どういう点で余計なの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だって2015年までWritingなかったのに、2016年からWriting入れたから。Writing入れるなよってこと

お礼日時:2020/11/06 12:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!