dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このたび、家で買っているシクリッドがどうやら
子供を口の中にくわえているみたいなので質問
させていただきます。
もう口の中で小さな子供達が泳いでいるみたい
なのですが、これってそのままでもいいのですか?
一応隔離箱?産卵箱にいれて隔離していますが、
中々口から子供を出してくれません。
親もやせ細ってきていますし、やはり強制的に口から
吐かせるしかないですか?
あと、このアーリーって子供を吐いたり、吸ったりなどするのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

アーリーはマウスブルーダーといって、子供を口の中で育てる魚なので特に問題ありません。



泳ぎ始めた子供も危険を感じると親が口にいれて守ります。

ただし、親がどうしてもやせ衰えているようでしたら強制的に吐かせて別に育ててもかまいません。

アーリーだけでなく、マラウィ湖やタンガニイカ湖などのアフリカの湖にはこのような魚が数多くいます。
中にはカッコウのように托卵(たくらん)といってこのようなマウスブルーダーの卵に自分の卵を混ぜてしまうナマズなど変わった魚もいます(シノドンティス・ムルティプンクタートゥス)
南米や東南アジアにいるアロワナもマウスブルーダーですね。

この回答への補足

ブルーダーですか?ブリーダーではないですか?
現在60cm水槽に入れています。
危険を感じるのか?いまだに一度も口からはだしていないみたいです。
私的に吐いたり、出したりなどのやり取りを見てみたく強制的には吐かせたくないです。
ただ、徐々に子供が成長しているらしく親の口が大きくなってきました。
もう少し様子をみたいと思います。
大丈夫ですよね??

補足日時:2005/02/04 08:21
    • good
    • 0

マウスブルーダー(mouth-brooder)です


ブルードとは卵を抱くといった意味です。
ブリードだと産むことや繁殖することそのものの意になります。

水槽が騒がしい場所に置かれていたりしませんか?水槽にあまり近づかずにそっと見ていると泳いでいるかもしれませんよ。

一度強制的に吐かせてしまえば、もう子供を口にいれないという話をききますので、見たいのであれば触らないでできるだけ静かにすることだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。勉強になりました。
水槽が少し騒がしいところにあるかもしれません。
ただ、そろそろ吐き出しそうな勢いがあるので
そのままにしておこうと思います。
親が痩せて死ぬことはありませんよね?
ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/04 18:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!