dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人事業主です。今日電話会社の人が来て現在ISDNデジタル回線を使用していますが2010年にはデジタル回線が使えなくなるので、現在使用中のISDN電話機(リース)が使えなくなるので、2010年には新しい電話機を個人負担で購入しなければいけない(工事費がそのときはかかる)ので、残リース込みで新しい電話機+IP電話専用モデムをリースをしないかと話を持ちかけられ契約をしてしまいました。
質問としては
1.デジタル回線は使えなくなるのか
2.その際現在の電話機(ISDN用)は使えないのか
3.クーリングオフはできるか(今日契約の印鑑を押してしまいました)
4.NTTの回線には会社用家庭用があると聞きましたが本当ですか?
5.会社ではその辺の量販店にある電話機は使えないのですか?
長々と質問してスイマセン。
よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

#3のお礼欄を見て一言だけ!


N○Tの代理店ならばN○Tに言えば簡単に解決できますが、○フー系列だとかなりてこずる事を覚悟した方が良いと思います。手口の汚さと、しつこさは定評があります。また、親会社は代理店に対して責任感が欠如してますから。

この回答への補足

補足で失礼します。本日5日に契約書やこちらが記入した書類すべて返送してきました。おかげさまで何とかこの件終了いたしました。皆様に励まされ知恵をお借りして詐欺に合わずにすみました。この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。さて、一件落着したので締め切ろうとは思いますが、皆さん良回答ですので、公平にポイントは付けづに締め切ります。本当にありがとうございました。

補足日時:2005/02/05 10:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>○フー系列だとかなりてこずる事を覚悟した方が良いと思います
他の質問を調べましたが本当にそのようですね。
電話の勧誘だけは本当に怪しいとこがいっぱいのような気がします。消費者の知識の薄さに付け込んでいるような・・・
知識を身につけないといけないですね。
今回はいいべんきょうになりました。
まだ一件落着はしていないので安心はできませんが、この場が被害を食い止める場になるといいなと思っています。振り込め詐欺ではないけどこういうのも詐欺ですよね・・・個人事業主の方は要注意です。クーリングオフができないところを狙っているように思います。皆さんありがとうございます。

お礼日時:2005/02/04 22:15

もう業者との解約手続きは終わったんでしょうか?



この件は簡単に解約できると思います。
解約理由は嘘を言って商談を進めているからです。
電話機関係だけではありませんが嘘の説明で契約した場合無条件で解約できます。
1.デジタル回線が使え無くなる→現在も新規にISDN回線申し込みを受け付けています
2.その時個人負担で購入→リース出来ます

現在使用中の電話の機種が分からないのでアナログで使えるか分かりませんが、リース中とのことなので主装置(ME)があるでしょうか?有ればその中の部品交換で使える可能性はあります。

2010年その時は、担当者が辞めたのでわからない!
本当にそんな事言ったんですか!
お客の記憶が曖昧になる、解約感情が薄くなるまでの時間稼ぎでしょう。

現在のリース満了前後に電話機を買い替える時期が来ると思いますが、充分納得できる業者と契約してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解約はできるとのことでした。契約書を送り返すとのことです。送り返してくるまでは安心できないので、電話の内容を念のため録音しました。ちなみに2010年ではなく2017年の間違いでしたが、2017年でもそのようなことはないようです。
>現在のリース満了前後に電話機を買い替える時期が来ると思いますが、充分納得できる業者と契約してください。
本当にそのとおりだと思います。現在のリースもだまされている気がします。もうしょうがないけど・・・
主装置探して見ます!
この一軒が落ち着くまで締め切らずにいます。
この場を借りて本当に皆さんのお力添え嬉しく思いますありがとうございます。

お礼日時:2005/02/04 22:09

再びNO.6です。

補足ですがクーリングオフに関しては下記サイトを参考までに見ておいていただければ良いと思います。実際、判断は非常に難しいので皆さんの意見が分かれるところでしょうね。明日営業さんが来られるとの事ですので解約の旨をきちんと伝えた上で、内容証明郵便も送っといた方がいいでしょう。(念には念を)クーリングオフするには書面でというルールがあるのでそちらの作業もやっておいて損はありませんから。あともしそれでも不安なら署名捺印したリース会社にも解約の旨を連絡した方が
効果あると思いますよ。(多分契約して間も無いので審査中だと思いますが)ではでは

参考URL:http://www7.plala.or.jp/daikou/cooling-off/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。本日消費者相談窓口へ相談したところ、事業者はクーリングオフ対象にはならないとのことです。最終手段は弁護士に相談するしかないそうです。そして、今日解約の旨を伝えたところ解約はできるので契約書の用紙を送り返しますとのことでした。送り返してくるまでは安心できないので念のため電話の内容を録音しました。

お礼日時:2005/02/04 22:03

こんばんわぁ、Blackwinglsです。




> 1.デジタル回線は使えなくなるのか

具体的なそんな話があるとは、聞いたことがありません。


> 3.クーリングオフはできるか(今日契約の印鑑を押してしまいました)

この契約がリース契約だとクーリングオフの制度は適用されません。
幸いにも個人事業主とありますが、個人事業主の場合に限ってリース契約でも救済の措置があったように思います。
まずは、その電話機を絶対に受け取らない。リース会社からの検収の確認の電話の際には契約履行の意志がないことを明確に伝えること。消費者センターに明日の朝一に相談すること。です。

NTTの販売店を名乗る所はけっこう多いですが、詐欺まがいの事をしているのがけっこうあります。
私も仕事柄IT関係の事も関わったりするんですが、客先にある電話機やFAXのリース料を聞いてビックリする事が多々ありまよ。

ぜひご注意ください。

ではでは~☆彡
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。契約書には印鑑を押していますが、幸いに口座引き落とし書はまだ未記入のままです。これが契約として成り立つのかが疑問です明日口座引き落とし書を持って営業の方が来るので、明日解約の旨を伝えます。

お礼日時:2005/02/03 23:44

電話機屋ですので早速お答えをしたいと思いますが、嫌ですねこういう悪徳業者は^^;まっとうにやってるこっちが迷惑ですホント。


まず1,2に関しては皆さん言っておられる通り真っ赤な嘘ですねー今現在のところは。契約させたくて言ってるだけです。。
で3に関してはクーリングオフは残念ながらできません。というのはこの法律は今のところあくまで個人対象であって法人(個人事業主も含みます)対象ではないんですー
販売店に「クーリングオフするからっ!」って言っても多分似たような事を言って止めようとするでしょう。
4は事業用と個人用という意味ですね。基本料金が約1000円くらい違いますがただ個人用回線はタウンページに広告載せられません!(既出ですが・・・)
5ですがこれはNO1さんの言う通り家庭用よりは便利ということですね。(使えないわけではもちろんありませんよ)
で本題ですがそうは言っても詐欺みたいなもんですからキャンセルする方法はもちろんあります!
(1)まず販売店に電話して詐欺だから契約は破棄する旨を伝える事。(消費者センターにも言うぞとも伝えて下さい)
(2)難癖をつけてきたら次は内容証明を送り付ける!
(契約書の控えがあると思いますのでできればその販売店の社長宛てが良いかなと思います)
大体はここまでしなくても(1)の時点でキャンセルできますが、念の為聞き分けなければ消費者センターも連絡したほうがいいですね。
これで大丈夫だと思いますよ。
ちなみにいくらあっちが突っぱねたところでリース会社からのリーススタート確認の電話(検収)を受けなければ実害はでませんの。。。早目に電話して下さいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。契約書には印鑑を押していますが、幸いに口座引き落とし書はまだ未記入のままです。これが契約として成り立つのかが疑問ですが、明日解約の旨を伝えます。
リース、法人、個人事業者はクーリングオフできるできない意見が分かれていますが本当はどうなのでしょうか?質問になってスイマセン

お礼日時:2005/02/03 23:43

クーリングオフですが、原則的に出来ません。


営業に使用する物に関しては適用除外になりますから、他の方が書いてるように普通に申し出ても、相手はこの適用除外を主張すると予想します。
但し、その電話が自営業であっても家庭での使用に限定される場合はクーリングオフできますが。

http://www.h2.dion.ne.jp/~w-bunka/attention/aten …

こちらによく似た事例がありますから、虚偽の説明を受けたとして責任者にクレームを付けるか消費者センターにご相談ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ホームページ見ました。まさにその通りでした(泣)
明日解約の旨を伝えますが、回答を見る限りではクリーングオフできるできないの意見が分かれておりますので、気持ちが落ち着きません。
消費者センターへ相談しようと思います。

お礼日時:2005/02/03 23:31

私の考えは「すぐクーリングオフするべき」です。


今の使用で問題が無いのであれば5年間は続けるべきです。
5年後にはもっと良い機器が出ていると思います。
そのときにリースしても遅くないと思いますよ。

1.2010年にISDNが廃止になるなんて聞いた事がありません。

2.私の家はADSLですが、家電量販店で買った電話をISDNの頃から使用しています。
  IP電話にはしていません

3.クーリングオフは可能なはずです。
  ごねるのであればすぐに消費者センターなどに相談して下さい。

4.あまり知りませんが回線契約者が法人・個人位しかないのでは?

5.私の会社では使っていますよ panasonicのヤツ
  ISDNも現役で動いてます。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今回も詐欺だと思いますが、現在使っているリースの分も詐欺に会いいまだに支払いをしている状態のようです。情けない・・・
明日解約の旨を伝えます。現在の分がリースが終わったら家電量販店の電話にします!

お礼日時:2005/02/03 23:34

そんな話ははじめて訊きましたが、本当に電話会社の人ですか。


NTTの代理店は必ずNTTのマークの入った名刺を出しますが、他業種の何も分からない方が差し出す名刺にはNTTマークが付いてません。
わが家にも文具会社の人がやってきて電話のセールスをするのですが、回線やIPの話になると怪しくなってきて、電話での勧誘と話が違ってきたので、追求したら逃げていきました。
NTTに確認されてはいかがでしょうか。
またもしそうなったら、何か救済措置(アダプターを無料でくれるとか)があるはずです。
ISDNの電話機ですが、デジタルアナログの切替スイッチがあると思いますが、切り替えれば使えると思いますが。
私のですと「20/10/トーン」となってます。
デジタル専用電話という物もありますが、差込がLAN端子のように大きかった気がしますし、TAが付いてれば違うと思います。

回線には家庭用と業務用があり、事業用は基本料金が高いですが「タウンページ」に載ります、それだけの違いで、ちょっと高いのは癪ですが。
ビジネスホンは代表番号とか多くの回線を契約してなければ、量販店の家庭用で十分です。
親機に子機が4台ほど増設できますから、自営なら十分では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NTTの代理店ではなくYahooの代理店で、いってることが怪しいので断ったのですが、私がいいない間に知識のない主人にいいように言って印鑑を押してしまっていました。契約書には押していますが、口座引き落とし書にはまだ印鑑を押していないので、明日解約の旨を伝えます。

お礼日時:2005/02/03 23:38

デジタル回線が使えなくなるという話は聞いたことがありません。

もし、その話が本当であるならば、なんらかの方法でNTTから報告があるはずですが聞いたことはないです。
ISDN用の電話機はそのまましようできます。
1週間以内であれば葉書にてクーリングオフはで  きます。もしできないといわれたら消費者生活センターに相談された方がいいでしょう。
基本料金には、家庭用と事業所用があるのでその  ことだと思います。
今の電話機が家庭用の電話機かビジネスホンかによって違いますが、ビジネス用の電話機の機種によっては家庭用電話機(FAX等)を接続できるものもあるのでいちがいにはいえません。
今住んでいる地区のNTTのホームページをみられるのもよいと思います。
詐欺的な内容も含んでいるように感じられますので、不必要であるならば、きっぱりとことわったほうがいいですね。
おそらく、今の電話機でもまだ使用はできるはずですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。どうやら悪徳会社のようです。明日解約の旨を伝えます。

お礼日時:2005/02/03 23:28

1 ISDN回線は2010年に使えなくなるか


 >そのようなことは、ないでしょう。ただ今よりも
IP電話が普及しますから、かなり利用度は下がると
思いますが。

2 現在のISDN専用電話機は使えなくなるのか
 >ISDN回線がなくなれば、ISDN専用電話機は
使えないのは、当たり前の話ですが、ISDN回線の
廃止はもっと後と思います。

3 クーリングオフは出来るのか
 >訪問販売法により、セールスが訪問して契約したなら
8日以内に書面にて解約の意志表示をすれば、有無を言わさず可能です。
 詳しくは、お近くの消費者センター等に、確認して下さい
 もっとも良心的な会社なら、契約書等にクーリングオフの
方法等、記載されてます。

4 NTTの回線に会社用・家庭用の区別があるか
 >正確には、事務用・住宅用の2種類です。
基本料金が大きく違いますし、電話帳に載せる場合、
事務用ならタウンページにも出せますので、一種の
広告的な効果があります。

5 会社では、一般の量販店での電話機が使えないのか
 >使って使えない事は無いですが、たとえば電話が
5回線あった場合など、回線数より内線電話機の数が
多いので、内線転送で取り次ぎが簡単です。
 単独電話機5台の場合、取り次ぎには場所を変わらなければ
ならなくなります。

こういうNTT代理店を名乗る悪徳業者は、NTTに連絡をして、
きちんとした仕事をさせるように監督しろとクレームを申し出て下さい。
 また業者がクーリングオフに応じないならNTTに
指導を求めて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。どうも悪徳会社のようです。『株式会社ネクサス 悪徳商法』で調べたらでてきました。
>こういうNTT代理店を名乗る悪徳業者は、NTTに連絡をして、
きちんとした仕事をさせるように監督しろとクレームを申し出て下さい。
 また業者がクーリングオフに応じないならNTTに
指導を求めて下さい。
指導を求めます。

お礼日時:2005/02/03 23:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!