アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ある財の市場需要関数がQD = 60 -p (QD: 需要量,p:価格)で表されるとする。この財. は企業 a、企業bの2企業により供給され、それぞれの企業の生産費用関数は
Ca=(qa)²
Cb=(1/3)(qb)²
であるとする。消費者、企業ともに
プライステイカーとして行動すると仮定する。

(1) 企業A、企業Bそれぞれの供給関数を求めよ。

この問題なのですが、寡占市場だと思うのですか
どのように供給関数を求めるのでしょうか?

反応関数は求めれるのですが…・

A 回答 (3件)

質問を閉じていないけれど、疑問が残っているなら遠慮なくどうぞ!



2企業がクールノー競争するときは、相手企業の生産量を所与としたときの自企業の最適生産量をあらわす関数は(最適)反応関数というが、供給関数とはいわない。2企業がベルトラン競争(価格を戦略とする競争)をしたとき、相手企業の価格を所与としたときの自企業の最適価格を表す関数も同じ、供給関数とはいわない。供給関数あるいは供給曲線という言葉はあくまで企業が競争的に(つまりプライステイカ―として)行動したときの、市場価格と供給量との関係について用いられる言葉だ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
閉じるのを忘れていました。
すみません。
毎回、本当にありがとうございます。

お礼日時:2020/11/17 11:08

>寡占企業も競争企業として行動していませんか?


相手の生産量を所与として行動するクールーノーなどもありますし…

経済学で「競争企業」といえば、特別の意味がある。価格を所与として行動する企業のこと、つまり、プライステイカーとして行動する企業のこと。企業が「競争的に行動する」というのも同じ意味で、プライステイカーとして行動することを指す。クールノー競争する寡占企業は競争企業とはいわない。反対に、価格支配力のある寡占企業でも競争的に行動する(繰り返すが、プライステイカーとして行動する)ことは論理的にはありうる。ここでの問題も、2企業しか存在しない、いわば「寡占市場」だが、これらの企業がプライステイカーとして行動したらどうなるのかというのがここでの問題。純粋交換の一般均衡問題を解いたと思うが、少なくとも演習問題では主体はAとBの2人だが、競争的に行動する主体として問題を解いているではないか!

>供給関数はプライステイカーにしか存在しないのは何故なのでしょうか?
プライステイカーは市場で成立する価格を所与として自分自身で価格を決めれないことだとは認知しています。

代表的企業の供給関数を
q=S(p)
と書いてみましょう。この関数の意味することは、市場価格pが与えられたとき、利潤を最大化する生産量qは価格の関数S(p)として与えられるということを前提にしている。よって、たとえば、独占企業は価格を自由に設定できるので、この意味での供給関数が存在しないことは自明でしょう。ただし、価格支配力をもつ独占がプライステイカーとして行動したらどうなるかという問題は考えることは可能である。そのときは、もちろん、独占の供給関数を考えることはできる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
理解できました。

お礼日時:2020/11/13 19:05

・しばらく質問がなかったので、編入試験は終了したと思っていたが、質問を再開しということは終了していなかったということ?


・ところで、この質問(↓)

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11979497.html

回答が理解できなかったのだろうか?反応なしに「締め切り済み」で閉じられた。回答者としては気になるところだ。

・本題に移ろう。市場に2企業しか存在しないとしても、プライステイカーとして(競争企業として)行動するとしているのだから、プライステイカーとしての各企業の供給関数を導けばよい。なお、供給関数はプライステイカーにしか存在しないことを理解しておくこと(なぜ?)企業aとbはそれぞれ
Πa = pqa-(qa)^2
Πb= pqb-(1/3)qb^2
をpを所与として最大化する。利潤最大化の1階の条件はp=MCより

p=2qa
p=(2/3)qb

よって供給関数は
qa=(1/2)p
qb=(3/2)p
となる。ついでに市場供給関数は
QS=qa+qb=(1/2)p+(3/2)p=2p
となる。ついでに、市場均衡を求めておくと
QD=QS
より、
60-p=2p
均衡価格は
p=20
よって、均衡取引量Qは
Q=40
となる。なお、各企業の均衡供給量は
qa=10, qb=30
である。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まだ、一部の編入試験は終了しましたが
まだ、後半戦が残っています。


市場に2企業しか存在しないとしても、プライステイカーとして(競争企業として)行動するとしているのだから、プライステイカーとしての各企業の供給関数を導けばよい。なお、供給関数はプライステイカーにしか存在しないことを理解しておくこと(なぜ?)

寡占企業も競争企業として行動していませんか?
相手の生産量を所与として行動するクールーノーなどもありますし…

供給関数はプライステイカーにしか存在しないのは何故なのでしょうか?
プライステイカーは市場で成立する価格を所与として、
自分自身で価格を決めれないことだとは認知しています。

お礼日時:2020/11/10 17:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!