アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

学術会議任命拒否問題が話題になっています。首相は任命拒否の理由を人事上の問題で明らかにしていませんが、任命しない理由を言ってはならないという法律はあるのでしょうか。公務員試験で不合格になった時、どうして不合格になったのか聞いても答えてはくれませんが(試験の成績が悪いから不合格だと言われればそれまでですが)それとこれでは比較にはなりませんが。

A 回答 (7件)

質問者の方が「公務員試験で不合格になった時、どうして不合格になったのか聞いても答えてはくれません」と当然のように考えられておられますが、「なぜ落ちたのか」を答えないシステムが「不正を生む」のですから、公務員であればむしろ全員に不採用の理由を伝えるべきだと思います。


地方自治体の採用試験や公立学校の入試で不正が行われていた(今もその噂は絶えませんが)時、結果開示によって、不正が減少したことは明白です。採用をする側も公務員である以上「採用しなかった理由を開示して国民に納得してもらう」ことは当然で、今採用される側の議論ばかりをしていますが、採用する側も公務員であるという事実も重要だと思います。特権意識を持っているのはむしろ「内閣」側だと思うのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

試験の点数を本人に知らせた方がいいですね

お礼日時:2020/11/11 17:07

NO2です。

追記いたします。

日本学術会議は、税金を投入している以上、「特殊公務員」です。
ですから、基本、扱いは、公務員と同じです。

日本学術会議は、補充者リストを推薦することになっていますが、
それは、政府が「推薦させて」いるわけでは有りません。

ただの推薦入学と同じで、法律上推薦が出来ますが、
だからといって、任命権者が、任命責任をもって、
無条件で任命しなければならないわけでは有りません。

そんな事をすれば、任命する側が、一方的に任命権を放棄して、
任命責任のみ負う事になってしまいます。
そんな事は有りえません。
「権利」があれば「義務」も発生するからです。

大体、日本学術会議は、「特権を持っている」と錯覚している
方がおかしい。

血税で賄われている以上、そんな甘えは通用しない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学者さんも気に入られるようにしなければならない時代ですね、たいへんですねがくし大変ですね学者さんも

お礼日時:2020/11/11 17:05

法律で決まっているわけではありません。


むしろ逆ではないでしょうか?「説明しなきゃらならない」という法律があるわけではありませんが、首相には任命を拒否した理由を説明する義務があります。
説明責任ですね。それができなければ、国の最高責任者の座に座る資格がありません。私利私欲で公権を振るったということになりかねませんから。

学術会議に対する首相の任命権とは「この人たちを任命するかどうか政府が決める」わけではないのです。

たとえば、内閣総理大臣を決めるときって天皇が任命するという形を採りますが、これも同じように形式的なものですよね。
天皇は、国会の指名に基づいて、内閣総理大臣を任命する。憲法に書いてあります。
これを天皇が勝手に「私はこの者を内閣総理大臣に任命しません」と言うことはできません。そんな権利はないからです。まして、「任命しません。理由も説明しません」と言うことは許されない暴挙です。
もっとも、今上がそんなことをなさるのは想像もできませんけれども。

でも、それをやらかしたのが今の菅総理大臣です。

そのうえ説明もしません、というのは暴挙を重ねているわけです。でも自分の権限にない任命拒否をした以上、説明責任は果たさないとなりません。
それが政治家の責務です。

推薦された人たちを承認する形式的な任命権だというのは最初から決まっています。
だから、何らかの理由があって何人かだけ任命しない、というのであれば、政権としては「説明する義務」があります。

学術会議は学者の国会とよく例えられます。現代では学者にも国として外国とやりとりする機関が必要なのです。そういうわけで法律を作り、政府から独立した機関として設立されました。

そういう機関ですから、総理大臣といえども任命権に踏み込むことは許されません。

ネットの一部では学術会議を、上級国民を倦厭するのと同じようにつるし上げようとする風潮が生まれていますが…。某ブログに扇動されて弁護士に大量懲戒請求を送り付けさせた事件を思い出させますね。
たとえば、数年後に「科学分野における日本の影響力が低下しました」ということになれば、たいていの方は良くないニュースだと受け止めるはずなんです。
でも、今、目先の「あいつらは上級国民に違いない」という血走った目で学術会議に矛先を向けている人は、近い将来に日本の科学技術力の低下を招いたとしても、菅総理大臣や自分のやらかしについて自覚し、反省するということはないんでしょうね…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回のことで日本の科学技術力が弱くならななければいいですね。

お礼日時:2020/11/11 16:57

質問者さまは息が臭くて苦手な人がいるとして、「苦手な理由は?」と聞かれて公の場で答えますか?


「息が臭いから」と答えたら、事実でも名誉を棄損したと批判されかねません。
公の場で言うのが憚られる理由ということです。
    • good
    • 0

推薦させて拒否すれば理由がいるでしょう。

法律以前の当たり前です。

一般公務員は推薦されて落とされるわけではありません。この場合は成績と面接の結果ですから分かりやすいですが、学術会議は別者です。それを公務員同様に扱うところが変にして怪しいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上に立つ者は考えが違うから拒否の理由を言わないのは大人げないですね。もっと個人を尊重する態度が必要だと思いますが。

お礼日時:2020/11/11 17:02

任命権が首相に有る以上、任命の理由を、或いは、任命しなかった理由を


言う必要はないでしょう。

それは法律の問題ではなく、権限を付与するという事は、
そういうことです。

任命権は、それを実行する以上、任命責任も負うということです。
当然、任命責任を負って任命するのですから、そんなもの
不必要に説明する必要はありません。

仮に、任命しなかった理由を説明しなければならないなら、
任命した理由も説明する必要が生まれ、全ての公務員について
その理由説明の義務が発生してしまいます。

そんな事を認めれば、行政の業務は、崩壊します。

それを旧民主党の残党が、さすがに解らないわけはなく、
結局、国会の妨害とサボタージュをしているだけです。

それが国民にバレているので、一向に支持率が上昇しない。
国民が、審議妨害とサボタージュをしていると、解っているのです。
    • good
    • 1

本音で言えば問題が出るから


傾倒する主義、宗教に至ることは 今後の生活仕事にも関わるから。

だから問題にするのは共産党と民主系。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!