アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本史の卑弥呼のように存在の証明ができていない(卑弥呼の場合使用が少ない)が授業で普通に習っている人物は世界史にいますか?アーサー王もつい数十年前まで普通に習っていた話を聞いたので。

A 回答 (5件)

不老不死では、八百比丘尼(やおびくに)がありますね、人魚の肉を食べたので不老不死になったという。



金太郎は坂田金時の幼少時という説はありますが。咲かtの金時は源頼光の四天王の一人ですが、この四天王の事績がスペクタクルで、実話を大幅に脚色していると思う。

ちょっと思い出したので追加
    • good
    • 0

不老不死伝説のあるサン・ジェルマン伯爵。



韓国の歴史の教科書に載っている韓国の始祖、檀君王倹、人間と熊の混血なんだって。
日本も戦前の歴史教科書には天孫降臨が載っていたんだから、他国のことは言えない。

中世騎士物語の登場人物は怪しいよね、アーサー王、ランスロットやガラハドをはじめとする騎士はモデルはいたとしても創作でしょう。

そういうこと言い出せばキリスト教や仏教の事績も怪しいんだけど。
    • good
    • 0

”存在の証明”ってのは何だ?って話になるのだけどね。



でもまぁ多分日本で一番有名なのは聖徳太子。
    • good
    • 0

浮世絵の写楽。

正体については、諸説あり。
    • good
    • 0

日本史なら神武天皇とか、紫式部とか(これ、個人名ではなく役職名)、小野小町、鞍馬天狗、武蔵坊弁慶、一休禅師、猿飛佐助、遠山の金さん、水戸黄門、明智小五郎、藤子不二雄など。


世界史なら旧約聖書のモーゼとか、シェイクスピアとか、ウィリアム・テル、ロビン・フッド、シャーロック・ホームズ、アルセーヌ・ルパン、サンタクロース、聖バレンティーノ(バレンタイン)など。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!