dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水の反発速度を計算したいです
水が上から下に落ちて1.0m/secなら地面に衝突して
上に跳ね返る速度はどうして計算しますか?
確実はなくてもいいから計算する方法でも
教えていただきませんか?

A 回答 (2件)

水滴が床に衝突する場合は大きな変形が起こります。

表面状態、表面張力、粘性、周囲のガスの種類と圧力、他の要素で変形の様子は変わりますが、基本的には水滴が押しつぶされて周囲に噴き出すようになり、吹き出しは土星のような一様なリングではなく、細かく分裂した多数の水滴になります。
水は非圧縮性流体として扱えるので、衝突による水滴中の圧力波の伝播と水滴の変形を単純化し、モデル化すれば吹き出しの初速度は概算できるはずです。
なお、変形を観察した写真が、https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjmf/26/2/2 … に、分子動力学的シミュレーションの結果がhttps://www.htsj.or.jp/wp/media/TSE_15_2_2.pdf に出ています。
    • good
    • 0

水ではありませんが、「ボール」と「餅」では跳ね返り方が全然違いますよね?



その違いが分からないと、水の跳ね返りは計算できないと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!