
お先真っ暗な高卒派遣の人生相談です。
長文になりますが、これからどのような道に進むといいのかアドバイスいただけますと幸いです。
22歳の男です。
はじめに、これまでの経歴を簡単にですが記載します。
2016年3月 工業高校卒業
2016年4月 大手道路会社へ就職(正社員総合職)
2018年2月 退職
2018年4月 派遣登録しA社で勤務
2019年5月 デスククローズにより契約終了
2019年6月~現在 派遣としてIT企業で就業中
このような経歴で、22歳ですでに傷が入っている状態です。
1社目を辞めた理由は、過重労働、パワハラ、いじめです。
休みは基本日曜のみので、月の残業は150時間前後。
業界的に男性が多く、会話の内容は女、風俗、パチンコ、競馬などばかり。
タバコ、風俗、ギャンブルに興味がなかった私は、周りからするとノリが悪く絡みにくい存在でした。
それもあってか少しずつ避けられるようになり、人によっては怒鳴ってきたり蹴られたりすることもありました。
元々スポーツをしていたので、身体的にも精神的にも自信があったのですが、今回ばかりは堪え切れずに退職しました。
1社で判断するのはどうかと自分でも思いますが、建設業界の現場職への印象は最悪です。
退職後、別業界への転職を試みましたが失敗。
派遣として、頭も体も使わないデータ入力系の仕事を2年近く続けています。
派遣が多い環境に身を置いていることもあり現状に甘え、焦りもせずに過ごしてきたのですが、新卒として世に出た同級生と会ったのを境に現状への危機感、将来への不安を覚えるようになりました。
しかし、どういう方向に進んでいいのかわからず、焦りだけがある状態です。
頭に浮かんだ候補としては
1.派遣として直雇用(正社員)を目指す
2.転職に有利になる資格取得を目指す(宅建など)
3.とにかく転職活動をする
4.高校時代に取った資格を活かし建設業界へ戻る
5.公務員試験を受ける
6.大学。専門学校へ進学し学び直す
7.自殺
冗談抜きで7を真剣に悩んだ時期がありました。
一番進みたいのは6です。
プログラミングを学びたく、ここまでやりたいことがはっきりしたのは初めてです。
ただ、工業高校に通っていたため、受験科目となる5教科の勉強量が圧倒的に足りてません。
これから勉強して進学するとなると、卒業するころには30代手前になるので未経験では就職も厳しいのかなとも感じております。
行動したい気持ちはあるのですが、どの方向に進んでいいのかわからず悩んでいる状態です。
アドバイスお願い致しますmm
※ほかの質問サイトでも同じ内容を投稿しております。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
50代の主婦です。
貴方のことが気になって、夫にも、話してみました。貴方が、将来的にどうなりたいか?分からないので、誰も答えられないと思います。
>プログラミングを学びたく、ここまでやりたいことがはっきりしたのは初めてです。
大学ではなく、専門学校はどうですか?
専門学校を出て、建設に特化したシステム会社に就くのはどうですか?
または、一番、無難なコースとしたら、公務員を目指すのはどうですか?
夫は、公務員の人と一緒に働いていましたが、仕事が無難すぎてやりがいが無いと言っていました。
安定はしていますが・・・。
No.4
- 回答日時:
実力がないのなら今頑張れる仕事を続けることなのかなぁ。
将来が不安だと漠然と思われているようですが、食っていけない不安?
何とかなりますよ、食うだけなら。
でもいろいろやりたいことがあるなら、泥すすってでも生きていくくらいの努力も必要ですよ。
あれは嫌だこれは辛いなど、言い訳が先に出る人は常に転職。
最初に学んだ建設関係が1番なのかなぁ。
パワハラやイジメの業界なら、あんなに多くの人が働いてないでしょう。
No.3
- 回答日時:
そのご経歴ならパソコンも扱えるでしょうし、転職しようと思えばできると思います
今生活に困っていないようでしたら、1を選択しつつ2をして、3もできると思います
3はなんなら探すだけなら簡単に出来ますので、とりあえず登録して様子見も有りです
4も良いと思いますが、嫌な思い出がある業界は戻りたくないのすごくわかります
金銭、家庭環境に余裕があるなら6もいいと思ます(大学でなくても短大や通信制、専門学校で資格を取るなど)
私も高卒で就職に役に立つ資格(普通免許と菓衛生師だけ)が無く、進学できるほどお金無いので、現在勉強しつつフリーターみたいなことしてます
やはり正社員はコロナもあってちょっと難しいと感じますね…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
36歳の派遣社員♂ どうなの?っ...
-
派遣先の指示について。 現在、...
-
派遣とは社員の尻拭いですか…?
-
持病があり経験の少ない場合、...
-
新卒で無期雇用型派遣をやる人...
-
派遣で働くのはそんなに悪いこ...
-
国立大学に中途で正規職員で入...
-
入社して1ヶ月。派遣先を辞めたい
-
25歳の正社員です いい年して派...
-
仏具の接客、販売の仕事の内容...
-
つなぎで派遣はありでしょうか?
-
テクノサービスは在宅副業して...
-
派遣会社シーテックの正社員か...
-
25歳独身女です。事務の無期雇...
-
派遣等の非正規雇用でも自立は...
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
不動産営業の仕事に興味がある...
-
土日が休みじゃなく、月9日休み...
-
社会人3年目の21歳です。 今日...
-
公務員1年目です。 社会人にな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣先の指示について。 現在、...
-
36歳の派遣社員♂ どうなの?っ...
-
OAクラークってどんな仕事?
-
新卒未経験ですが、無期雇用派...
-
新卒で無期雇用型派遣をやる人...
-
47歳独身女性派遣社員です。 次...
-
派遣とは社員の尻拭いですか…?
-
派遣の通勤時間は?
-
40代半ば派遣で独身男性です。 ...
-
48歳で派遣は無理でしょうか?
-
持病があり経験の少ない場合、...
-
4月から派遣9年間から正社員に...
-
今日、派遣の仕事が決まったん...
-
田舎の地元で正社員雇用、月給1...
-
既婚者は不利?正社員への転職...
-
派遣で工場で働いていますが 所...
-
31歳 未経験で貿易事務の正社...
-
25歳の正社員です いい年して派...
-
仏具の接客、販売の仕事の内容...
-
一旦、正社員を辞めて派遣に転...
おすすめ情報