アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

うちの沿線は、新幹線とその並行在来線がある区間です。新幹線を使えば1時間くらいで都心へ出られるので新幹線通勤通学も多いです。
こだま、なすの、たにがわ、あさまと言った各駅タイプの列車は殆どが通勤通学客です。
コロナ渦で、新幹線も在来線も乗客が減りました。
しかし、現在は、新幹線は一時期よりは回復したもののまだまだコロナ前にはぜんぜん及ばない状況です。一方で在来線は元の混雑にほぼほぼ戻っていて、中間に連結されているグリーン車が前よりも少し空いているくらいです。
それで質問です。
なぜ、在来線の混雑は元に戻っているのに、新幹線は元に戻らないのでしょうか?
出張や観光が多い、速達タイプの新幹線の話では無く、通勤通学客が多い各駅タイプの新幹線と並行在来線の比較です。皆様のご意見をお願いします。

A 回答 (5件)

新幹線通勤者の勤務先の企業の多くが、通勤手当を、これまでの固定額から実費に切り替えたための気がします



https://www.jiji.com/jc/article?k=2020092900890& …
 ホンダは29日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた新たな働き方に対応するため、従業員への手当に関する制度改定を発表した。在宅勤務が定着していることなどを背景に、通勤手当をこれまでの固定額から実費に切り替える。
 通勤手当に関しては、国内の従業員約4万5000人を対象に、出社日数に応じて往復運賃またはガソリン代を支給する。また、在宅勤務をした従業員へ1日当たり250円の新たな手当を導入。光熱費や通信費などの補助に充てる。ホンダによると、現在全体の50~70%の従業員が在宅で勤務しているという。制度変更は10月1日か
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに、大手企業を中心に通勤制度が実費支給になったりしていますが、それは「新幹線通勤」に限った事では無いので新幹線だけが減り在来線は元の混雑に戻る事に対してモヤモヤしています。

お礼日時:2020/11/25 12:13

> なぜ、在来線の混雑は元に戻っているのに、新幹線は元に戻らないのでしょうか?



通勤定期、通学定期が在来線のそれよりずっと高額だからです。
通学の場合、親の収入がコロナ禍以前より減り子供を新幹線通学させるのがつらくなっている方も多いでしょう。
通勤の場合、勤務先の売り上げ等がコロナ禍以前より大きく減ったため新幹線通勤を認め無くなったり(=新幹線通勤定期分の通勤費を出すことをやめた)、勤務先が新幹線通勤に未対応だが自費で新幹線分のお金を出していた人がコロナ禍で給料が減ってそれを行うだけの余裕がなくなったとった方もおられるでしょう。
また、新幹線通勤の交通費を出すような会社はそれなりに大きな会社であったり、それなりの役職の人であったりし、コロナ禍でリモート作業に切り替えた・・・といったこともあるでしょう。

参考まで。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かに大学生の新幹線通学も多いから、今はオンライン授業が主体らしいので減りますよね。
ただ、有名私立に通う高校生、中学生、小学生は新幹線では元に戻っていて、いつもの子供達を見かけますね。
まあ、新幹線通勤制度がある会社は大企業が多いとなると、多様性の尊重とかあるので、元々、在宅勤務制度があったり、そういう事が出来るシステムがあったりして、コロナ渦で一気にテレワークが加速したのかも知れませんね。
そういう意味では在来線の普通車はコロナ渦前の混雑に戻っているけど、4と5号車のグリーン車は以前と比べて空いている現実を言うとそう言えると思いますね。

お礼日時:2020/11/25 12:19

新幹線で1時間となると、東京と三島で50分


一カ月定期は10万
三か月でも27万

通勤通学
なるほど
それは滅多にいなくて当たり前
どんだけ金持ちが住んでる所なんでしょ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは誤解です。
大学生が都内に下宿したら、親の仕送りはそんな金額では済みません。
三島、那須塩原、高崎くらいの新幹線の駅では、子供を下宿させるよりも、お父さんを単身赴任させるよりも安いですよ、と宣伝し新幹線定期を売っていますよ。
よく誤解される人が多いのですが、新幹線通勤の光景に会社の重役は居なく、学生、会社員(特に女性)の利用が思われている以上に多いです。
コロナ渦後はおじさんだけが新幹線通勤から消えた印象がありますね。

お礼日時:2020/11/25 12:26

在宅ワークが普及したからです。

職場に行く必要がなくなった。在来線は通学(学生)で使うから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
ただ、在宅勤務が増えたなら在来線のサラリーマンの分が減るはずなのに減っていませんよね。
在宅勤務のせいで新幹線だけ大幅に減るのは不思議です。まあ、別の回答者さんのように、大企業や役職が上の人は新幹線通勤代が出たり、給与も高いし、かつ在宅勤務が認められる会社も多いとかの差なんですかね。

お礼日時:2020/11/25 12:33

新幹線を利用するようなセレブな方々は自動車で通勤しているんかいな

    • good
    • 1
この回答へのお礼

都内通勤ですと、駐車場や交通渋滞の面があって、仕事が出来る人は、マイカー通勤はしないでしょう。
地方なら高速道路や実質高速道路みたいな直轄区間の自専道も整備されている場所も多いので仰る通りマイカー通勤も多いと思います。

お礼日時:2020/11/25 12:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!