dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

非通知からの着信があったのですが、一時間も電話が鳴り続けてました。
怖いです

どなたか同じような体験された方はいませんか?

A 回答 (10件)

ここでもよく非通知からの着信についての質問がありますが、なぜそこまで恐れるんでしょうか?



名前を名乗らす一旦出てしまえば真相はわかります。

相手が仮に架空請求などの業者だったとしても、出るだけなら何も問題ありません。

かける方から言えば、呼び出し音が鳴っているわけですから誰かが契約した電話番号であることだけは既に分かっています。
電話に出ようが出まいが、それだけは相手にわかっているのです。

電話に出たからと言って名前や住所などの個人情報さえ言わなければ、出なかった場合と何も変わりませんよ。

仮に単なる間違い電話だったとしたら、また何度もかかってくる可能性はありますし、その都度ビクビクするのもバカらしい。
間違い電話なら間違い電話だと言うことを言えば次からはかけて来なくなるわけですし。

また、間違い電話や特殊詐欺でなく、知人や親戚が単に意識しないうちに非通知でかける設定のままになっている可能性もあります。
この場合も、電話に出ればわかるわけですし。

非通知をそんなに恐れる意味がわかりません。
    • good
    • 0

非通知がイヤなら、非通知を拒否すればよいだけです。


私は、非通知を拒否していますから・・・
    • good
    • 0

電源をオフにする。

    • good
    • 0

警察署に持っていく。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りですね。またかかってきたら警察に相談します。

お礼日時:2020/11/19 18:50

非通知が分かるという事は、固定電話機も、携帯スマホでも、非通知の拒否設定があるはずでから、それを動作させましょう。


また、固定電話機も、携帯スマホでも、録音機能・伝言メモなど録音機能があるはずでから、それを「常時動作」させて留守録音しましょう。

非通知拒否機能も、録音機能・伝言メモ機能も、操作方法は取説に必ず記載が有りますから、見てください。

「怖いです」などという前に、この二つの設定をまずしましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

的確な方法をありがとうございます。
設定します。

お礼日時:2020/11/19 18:21

旧いタイプの公衆電話なら、裏技を使って電話をかけることができます。


その場合、受話器をあげたまま放置しておけば延々と呼び出しができますのでそのようないたずらに使われることもあります。
その被害にあったのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そんな裏技があるんですね
今日の一度だけだったので、これで終わってほしい❗

ありがとうございます

お礼日時:2020/11/19 18:20

2分で切りますよ。


>どなたか同じような体験された方
いないでしょう。
    • good
    • 0

同じような体験はないですが、非通知で1時間も電話が鳴るようであれば、何かを伝えたいのではないでしょうか。

 携帯電話に留守電機能があれば、何かメッセージが残ると思います。
    • good
    • 1

何度もかかってくるという事でしょうか?


心当たりは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

初めてです。心当たりもないんです。

お礼日時:2020/11/19 18:17

公衆電話からかな。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A