
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
お腹が鳴ることがどうこうというよりも、自分が何かやって「笑われたり噂されたりする」ことを極度に怖がるというところが問題なんでしょうね。
そこを克服しないことには、もし「お腹が鳴る」ということをどうにかできたとしても、また他のことで悩むことになりそうな気がします。
例えばの話ですが、空腹でお腹が鳴る→特例で飲食OKにしてもらった→お腹が鳴らなくなった→特例で飲食させてもらっていることを笑われたり噂されたりするのが嫌で、不登校気味になる、とか。
もしくは、今回の件とは全く無関係なことで、悩んだり。(服装が・・・とか、授業中の発言が・・・、とか。)
そもそもの話として、笑われて何か問題があるんでしょうか?
「neco、お腹なってる~」「お腹すいてるの~?」と笑われたら、「そうなんだよ~、朝ご飯食べたのに~」「めっちゃお腹すいた~!」って返したら、ダメなんでしょうか?
噂される・・・うーん、たかがお腹が鳴った程度でしつこく噂する人って、なんか馬鹿っぽいですよね。
そりゃ、腹が減れば誰だって鳴るだろ?そういうあんたもそうだろ?って感じだし。
少しでも噂されるのが嫌なのであれば、不登校は止めた方がいいかもしれないですよ。「お腹が鳴る人」よりも噂のネタになりやすい話だと思います。
No.3
- 回答日時:
お腹は鳴ったら恥ずかしいけれど人間誰だってお腹は鳴るもんだから私はあんまり気にしてないです。
私はお腹なりそうだなとか思ったら腹式呼吸をしてお腹に空気を溜めたり背筋を伸ばしたりしてます。ぐーぴたというお腹が鳴らなくなるお菓子があるみたいです。家出る前に食べて試してみてはどうですか?No.2
- 回答日時:
怖いと思うから余計に怖いんだと思いますよ。
私もお腹良く鳴りますよ。大体3・4時間目ぐらいになって鳴る事が多くで、鳴らない日もあるのですが、毎日のようにお腹痛いです。かといってトイレ行き過ぎると、変に思われるので、我慢したりしてる。鳴ったら何か?みたいな態度とってるよ(笑)周りの人も知らん顔してるし、お腹が鳴っただけで悪いことしてないんだから謝る必要無いと思うんだよね〜結構多いらしいし気にしないこと。
No.1
- 回答日時:
お腹が鳴るのは仕方ないですよ、お腹すけばなるんですから。
けど、この問題を解決できるなら登校できるということでしたら担任、保険の先生、スクールカウンセラーの先生と親御さんと主さんとで話して、休み時間におにぎりを保健室で食べることで登校できるよう協力を仰いでみてはどうですか?
居ましたよ、アスペの子でお腹空くと凶暴になるんです(低血糖になりイライラするのでちょっとしたことでカッとなり手が出る)それで2時間目か3時間目に持参してきたおにぎりを保健室で食べていた子。
後、お腹鳴ったって大丈夫、誰だって鳴ることあるし、鳴ったら恥ずかしいのも同じです、平気なことは無いですよ。
だからわざわざ あ、お腹なっちゃった!!笑 とか誤魔化すんだし。
親御さんとも話してみてくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
お腹がなるのに困っています!...
-
5
学校に行きたくないです。 私は...
-
6
中1女子です。授業中に下痢をお...
-
7
女子のおなら
-
8
何度も倒れる友人
-
9
中学生です。授業中お腹がなっ...
-
10
明日、日直で目標を考えなきゃ...
-
11
教育実習でありえない出来事を...
-
12
もう死にたいぐらい恥ずかしい...
-
13
授業中にお腹がなりそう。。。
-
14
授業中に眠くなったとき、どう...
-
15
学校をサボり癖のあるひとどう...
-
16
生徒を一回の授業で退塾させて...
-
17
プールの無い高校
-
18
オールして学校行ったらどうな...
-
19
中学1年生です。 私は、最近、...
-
20
今の中学校は何時間目まであり...
おすすめ情報