アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私が仕事をしている同工場内の隣の配置ですが、何年か前から気
になっていることがあります。
それは、隣の仕事はライン作業で基本24時間動いています。
 その作業は、A正社員さん、B派遣員さん C派遣員さんの基本3
人でライン作業を行っています。

Aさんは、正社員であり、ライン作業の責任者です。
B派遣員さんはC派遣員さんよりも4か月先輩です。

 休憩時間は最低2名いないとライン作業ができませんので2名残
すとなると1名しか休憩には行けません。
なので一人づつ交代しながらの休憩行っています。
日勤時の昼の休憩時間は以下す。
※夜勤は12時間ずれます。
※工場はクリールームなので出入りに少し時間がかかります。
1)Aさんの休憩時間:11時45分頃~13時頃(Bさんと交代)
2)Bさんの休憩時間:13時頃~14時頃(Cさんと交代)
3)Cさんの休憩時間:14時過ぎ~15時
 以上ですが、A派遣員さんB派遣員さんC派遣員さんの順番の休憩は慣例
でその順番が変わることはないです。
C派遣員さんは勤務して9か月ですが、いつも14時過ないと昼飯にありつ
けませんので可哀そうです。

これは法的にみて問題があると私は思います。
●憲法14条1項(法の下の平等)であり~労働基準法3条の「均等待遇の原則」
第三条 使用者は、労働者の国籍、信条又は社会的身分を理由として、賃金、労働時間その他の労働条件について、差別的取扱をしてはならない。
https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=73022000 …
以上ですが!
私は今の工場に転職して数年が過ぎましたが、以前の職場はとは環境
は違いますが、もしこんなことがあった場合、公平に処理していました。

 私が思う理想の休憩の交代時間は以下です。
3人で公平にローテーションを組み休憩時間帯を割り振る。
1回目:A正社員さん11時45分~休憩(Bさんと交代)C14時~休憩
2回目:C派遣さん 11時45分~休憩(Aさんと交代)B14時~休憩
3回目:B派遣さん 11時45分~休憩(Cさんと交代)A14時~休憩
4回目:A正社員さん11時45分~休憩(Bさんと交代)C14時~休憩
このパターンでローテーションを組めば公平となります。
 長くなりましたが、正社員だけがいつも休憩が早くて、新米C派遣員さのとは
2時間以上差があり、それが9か月も続いている。
これはCさんは精神的と肉体的にきついです。
やっぱり労働気基準法に違反していると思われますか?
よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    皆様沢山ご回答くださいましてありがとうございました。
    この問題は、私の口から言い出したことがばれると
    A正社員さんからの逆恨があります。
     私がとやかく言うべきものでもない!

    宴会の場で班長に少し話するぐらいのレベルならいいかな!
    しかしコロナ感染上宴会はないです。

    B派遣さんに、
    「C派遣員が体調不調な場合、1時間早く休憩に行かせて!」
    と今朝がた夜勤でしたので話してみました。
    交代するかは分かりませんが!
     私は配置的にC派遣さんの代わりにはなれません!
    ここまでが私ににできる限界です。

      補足日時:2020/11/26 17:31

A 回答 (5件)

休憩は労基法34条あたりで定められており、それに違反はなさそうです。



従い、責任者である正社員Aの、指揮命令権や管理監督責任の話でしょうね。
すなわち、指揮命令権などの権利,権限上は問題ないけど、もしB,Cに不満が大きい様なら、Aの管理監督責任とか、責任者,管理者の資質は問われます。

ただ、いずれにせよB,Cが声を上げなきゃ、話になりませんし。
あなたの理想論は、あなたが責任者になった際などに実行すれば良い話で、
個々の社員の理想を会社や上司に実現を期待しても、ほぼ無意味です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答くださいまして、ありがとうございました。
ほぼ無意味 了解です。

立場的に私は無期雇用なので弱いです。
それと時給が他の派遣員よりも一番高くて最大25%幅があります。
あんまり指摘すると、「恩を仇で返す」ことになりかねないです。

お礼日時:2020/11/24 17:36

ちゃんと休憩が用意されているなら問題ありません。

休憩の時間に不満ならその人が上に掛け合えばいいだけの話で、何もしていないなら問題なしです。

端から見れば問題がないように見えませんが、本人たちが問題提起していなければ他人がとやかく言うことは出来ませんよ。

それと、公平を言うならばローテーションにする考え方より、休憩開始を早めて11時からにしたらいいだけの話。11時12時13時にとればたいして問題じゃないんじゃないの?あるいは休憩時間を半分にして二回とれば昼近くにみんなが食事出来ると思うけど。休憩のタイムスケジュールが片寄っているのを直した方が早い。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答くださいまして、ありがとうございました。
了解です。
 案として、B派遣さんとC派遣員さんと交互に休憩に行く
そうすると、C派遣員さんは13時~休憩ができる。
 それは派遣員同士どうにでもなれます。
 問題はB派遣員さんにその気があるかの問題ですが!?
私とB派遣員、C派遣員はそれぞれ派遣会社が違うので、
統制が取れません!

ちなみにC派遣員は時給が低ので、テンションが上がらないのが
現実です。
私よりもなんと25%も低くB派遣さんよりも10%も
低いです。

お礼日時:2020/11/24 17:30

違反はしてるとは


思うけどね

当事者が、派遣会社に相談すべき事だと思うよ

Cさんが善意で今の状況を納得してるとするなら

休憩が遅くなっても
仕方ないはなしですもんね

労働基準法ってね
ほとんど守られてないのが、実状ですもんね

理想を言うなら
休憩要因のDさんを確保して
二人づつ休憩が取れたらベストなんでしょうけど

そこまでの人件費が確保出来ないのも
現実ですもんね

休憩時間に、管理職がヘルプに入るってのも

考えとしてはあるけど

会社側としては
Cさんの善意に甘えたくなるみたいですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答くださいまして、ありがとうございました。
そうなんですね。
 細かことは言い出したきりがないぐらい、労基法と民法は
守れれていないのが現実ですね!

 我が工場は、安全対策はちゃんとします、休憩時間もちゃん
とあります。
そらがちゃんとしていれば、いい会社の類にはいるですかね!

お礼日時:2020/11/24 17:20

それで労基に違反なんて言ってたら、他の会社だったら、もっと酷い所はあるよ。


うちの会社の工場長は、ほぼ毎日、昼飯時間は15時からとか遅いよ。
他の社員は12時から13時だけどね。
特に忙しい時は、15時間とかになる場合もあるし、工場長なので
ゆっくり休憩しているわけにもいかず、飯食ったらすぐ仕事とかざらですよ。
私は昼休みの時間に知人に電話する事があって、飯食べ終わった頃(12時20分くらい)に電話したりしますけど
今から飯とか言ってますし
忙しい時は、「ごめん電話する暇ない、飯食ったらすぐ仕事」とか言って
電話切られる事もたまにあります。

なので会社によっては、10分とか20分くらいの休憩しかない人達もいるよって話しです。

それと正社員と派遣さんだったら、立場的にも派遣さんの方が弱いと思います。
派遣の人達は、その会社から仕事もらってやってる立場だから
仕事もらわなければ、働く所を失うわけですからね
この問題を労基に言ったら、派遣さん達は仕事を失うと思いますので
嫌なら辞めるか、お金の為に渋々働くかの2択しかないと思います。
要するに立場上の問題ってわけですね。

こういう問題はこれだけに限らず、会社の組織自体にも問題があります。
大手よりも中小
中小よりも孫請けとか
どうしても、下の立場にある会社は損してますからね。

労基違反になるのは、休憩時間が何分って決まってますので
8時間労働だと60分なので、60分ちゃんと取れていない場合は違反になるけど、ちゃんと60分取れてるのなら違反にはなりません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答くださいまして、ありがとうございました。
会社ってそうなんですね!人生でちゃんと会社勤務をしたのは
今回初です。なので、会社の心情がわかりませんので
つい、定年退職して以前の職場比べてしまいます。
世間知らずです。

派遣員は家畜扱いとまではいえませんが、近いものもあります。
そう思っている社員もいるようです。

慣例をくつがえすとなると、そねなりのパワーもいりますし
私は無期雇用で身でいわば派遣の身なので労基法が
どうのこうのと言いのは立場的に弱すぎます。

我慢するしかないです。
以前資格を取るために労基法を少し勉強しました。
が、社員は、民法でも守れているそうです。

もし何かあった場合、
民法と労基法はセットで調べるといいと思います。

今回に限らず、私たちの弱い立場でも遠慮しないで
少しでもおかしいと感じたら、どうどうといわないと、職場は
 よくならないと思います。
子孫の入社して、より良い職場環境の構築に励む義務もあると思います。

Aンス:8時間労働だと60分
休憩の時間については、労働時間が6時間~8時間までは45分以上、8時間を超える場合は60分以上必要と労働基準法で定められています。

以上の事項は、労働基準法の第34条で規定されており、もし違反した場合は、雇用主に対して6ヶ月以下の懲役もしくは30万円以下の罰金が科せられるので注意が必要です。

お礼日時:2020/11/24 17:15

嫌なら辞めたらいいやん


何の問題もありません
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答くださいまして、ありがとうございました。
お言葉ですが!
A:何の問題もありません
いや問題ありです。
 卒業しない問題は!
辞めても、またほかの会社にいっても、同じことが起こります。
なぜなら、どこも似たり寄ったりなので問題を解決しないと
どこに行っても同じ問題に突き当たります。
落第、落第ではいつまでたっても卒業しないのと
 同じ状態です。

お礼日時:2020/11/24 16:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!