
築30年のマンションです。
エアコン撤去後の通風口の処理について教えてください。
今回、1台の更改、1台を撤去しました。撤去した側の通風口は簡易穴埋め(通風しない)で良いとは思っています。施工業者が最後に穴埋め処理をしてくれたのですが穴が大きくて持参した製品(KH-60と記載有り)ではしっかり塞げないと言うことになりました。
外側のキャップを閉めると下にずれてします。 写真のとおり穴の外径が大きいのでこの
穴塞ぎ材ではだめなようです。
良い対処方法があれば教えてください。
①今回と同様の方式で大きなもの(通風機能は無し)
②通風口の機能を付ける方法。 自分で部材を調達して施工する場合のポイント
現状、穴は塞がっていますので内径等は?です。
外径は室内、室外とも135mm位です。
KH-60の直ぐ内側から穴が始まっていますので100mmかな?
管の長さが250mm位有りそうです。長いので上手に塞げなかったのかも?

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
補足いただいた穴の内径にピッタリはめ込める物、かつ屋内外に残って見える経135の枠もスッポリ覆い隠せる物、の条件を満たすジャストサイズの物を見つけるのも製品がないとは言いませんが、見つけるのもひと苦労です。
お住まいのマンションは賃貸でしょうか、購入でしょうか。
はめ込み以外、糊づけやネジ止めなど既存の壁を汚す、傷めることも許されないならまだしも、多少は構わないというなら、「大は小を兼ねる」の発想で、内外共大きめの四角いカバーを貼り付けてしまうのが1番手っ取り早いのですが?
以下をご覧下さい。
135の枠を囲うように四角い取り付け枠を貼り付け,その枠に四角いカバーをはめ込む方式です。
いかがでしょう?
https://iecon-mask.jp/fan-filter/poretto
nabe710さま
色々と情報ありがとうございます。
今の引張り方式でもなんとかなりそうなので室外用に一回り大きな120mmを購入して室内は120mmがダメなら110mmとしてみます。そして室内側は
紹介頂いた四角な物で囲うか検討してみます。購入物件ですが室外は躯体なので共有物です。大規模修繕等で塗装があると面倒なのでパテで防水処理をしておきます。直ぐ横に隣の部屋のエアコン室外機があるのでそれが一番バランス的にも良いかなと思います。
今回は色々とありがとうございます。業者もエアコンの取替えと撤去で予定の時間を1時間もオーバー(前の工事が長引いたのか予定より2時間ほど遅く来た)で終了時間がかなり遅くなりました。 最初に外した時のが保管してあれば良かったのですが・・記憶がありません。 通気口も色々と仕様があって
大変なことが判りました。勉強になりました。
No.5
- 回答日時:
No.1です。
カバーの選定以前に、現状としてそのカバーを外して空く穴がどのようになっているか次第です。
壁に穴をくり抜いただけとしても、その穴の直径がどのくらい物か?
穴空け後、何らかのパイプが通してあるとしたら、そのパイプの経はどのくらいで、その両端が壁の面から見てどのくらい奥まっているのか、壁の面に合わせてギリギリまであるのか。
物によってはそのパイプ両端にねじ溝があるパイプであるなら、そのネジに合うねじ込み式のキャップを付ければいいこととなりますし。
現段階では写真を提示いただいているカバーの様子、サイズしか分からず、何とも言えません。
ようないろんなふさぎ方、カバーが市販されているのです。
どれであれ、どんなふさぎ方の物であれ、穴がふさがればいいわけでして。

早々にありがとうございます。
やっぱり今の塞ぎ材を外して中の状況確認が必須ですね。外したら元に戻せ無い状況みたいだったので躊躇していましたが最悪段ボール等で仮塞ぎしてみます。 内寸等が判りましたら、また相談させて頂くかも・・その時はよろしくおねがします。
No.4
- 回答日時:
> 下にずれてします。
普通は、ずれません。
なぜなら、壁の中の樹脂パイプに、キャップをねじ込むから。
壁の中の樹脂パイプは、洗濯機のホースみたいなのを使います。
その蛇腹にねじ込む感じでキャップを付けます。
壁の中の樹脂パイプは、ネバネバのパテで隙間を埋めて固定します。
両側からキャップをねじ込めば、ほどほどに固定されるはずです。
情報ありがとうございます。
写真の穴埋めは簡易方式なので中には何もありません。両側から蓋をかぶせてそれをひも引き合っている感じです。なので締め付けがゆるいとずれると思います。
No.3
- 回答日時:
KH-60をネットで検索した所、60mm~100mmまでの穴が対応となる様です。
旧来から使用している(BESTと記載のある)キャップ側の穴径がどれくらいかを計測できれば(KH-60ではない)穴ふさぎ材で対応ができるかもしれません。
またはプラ板などでキャップと穴ふさぎ材間のリングを作成するとかですかね。
但し、私が見た限りでは100mmくらいまでが最大でしたので製品として存在するのかはわかりかねます。
また、逆に(BESTと記載のある)キャップ側の交換が可能であれば、キャップ若しくは一式交換を考えてみては如何でしょうか?
通風機能にする場合には室内側の設備は当たり前ですが、室外側も風雨で問題が発生しないように下方向にフードを施工する必要があるかと考えます。
詳しくありがとうございます。
外側はネジとかはありません。躯体とほぼ一体化してます。防水のためか躯体と一体で側面は外壁塗装されています。大きさの近いモノを探して周りをパテ処理するしかダメかな?。
内側はネジがあります。これを外して既製品がはまればGoodなんですが・・
直径140mm位で室内・室外ともすっぽりはめるようなモノがあれば原理は写真の様な製品でも良いのですが。
単純なことなのにやっかいですね。統一規格がないからかな? 業者もここに一番時間を割いて苦労していましたね。 とりあえず塞がないとまずいですからね。
製品紹介ありがとうございます。
FAF-120WTは直径が120mmですかね。少し大きなサイズですね。
直径140mm位で今のをまるごと覆ってしまうようなものがあれば一番いいのですが。室内側は外径沿いに3つネジがついています。これを外してみれば枠ごと取り替えできるかな?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 【貫通させない】鉄骨部材へのタップ切について 3 2023/08/09 19:22
- 分譲マンション 分譲マンションの管理組合・理事長です。この難しい件はどうすれば良いでしょうか? 9 2022/07/20 01:23
- 賃貸マンション・賃貸アパート ご教授宜しくお願いします。 現在、私が住んでいるのは賃貸マンションですが、約1年前から不可思議な事が 2 2022/07/08 23:28
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの穴に室内側パテは必要? 8 2023/03/07 14:46
- エアコン・クーラー・冷暖房機 引っ越したアパートの寝室にエアコンがありません エアコン用のコンセントもなく、エアコンの穴?もないで 9 2023/05/07 11:27
- アクセサリ・腕時計 何も付けない状態で放置したピアスホールが塞がるまでの期間(20年経っても塞がっていない気がします) 2 2022/09/03 21:04
- 建設業・製造業 ゴキブリ対策の一環で侵入経路を塞ぐために、外の配管(?)に亀裂が入ったり配管が通る穴に問題がないか確 1 2023/08/01 10:55
- 一戸建て 境界線の柵?塀 4 2022/10/04 13:20
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンが冷えなくなった 9 2022/08/29 13:55
- エアコン・クーラー・冷暖房機 公団ボルトとエアコン用のダクト穴を使って室外機なしのエアコンを取り付けることはできませんか? 賃貸に 7 2022/04/05 15:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
穴が空く?穴が開く?
-
木工用ボンドの液が出てこない!
-
プラスチックに穴を開ける方法...
-
ペニスのサイズについて。 真面...
-
倒れないポールの立て方(地面...
-
英国イギリス人に質問です。 紅...
-
単管パイプを固定ベースで固定...
-
球に,真っ直ぐに穴を開ける方法
-
穴開きパンティー 今日は子供達...
-
トリマーで掘れるほぞ穴の深さ
-
スポンジに丸い穴をあけるには
-
鉄骨造のH鋼に
-
好きな人に鼻の穴に指を突っ込...
-
冷凍庫に2,3mm程度の穴を開けて...
-
木工で2枚の薄い板同士が繋がる...
-
乾いた地面に3~4cmの穴 蛇?ネ...
-
2mm厚のアルミに 四角の穴を...
-
中学2年生です。 公園に穴を掘...
-
金属を削る
-
テレビ台に穴を開けたいのですが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
穴が空く?穴が開く?
-
プラスチックに穴を開ける方法...
-
倒れないポールの立て方(地面...
-
木工用ボンドの液が出てこない!
-
スポンジに丸い穴をあけるには
-
長穴の開け方
-
ペニスのサイズについて。 真面...
-
トリマーで掘れるほぞ穴の深さ
-
「穴をあける」の「あける」は...
-
やかんに開いた穴・・・
-
全くの初心者です
-
失敗できないポリカーボネート...
-
木ダボを外したい。
-
穴開きパンティー 今日は子供達...
-
2mm厚のアルミに 四角の穴を...
-
南相馬辺りの崖にある無数の穴の謎
-
単管パイプを固定ベースで固定...
-
鉄骨造のH鋼に
-
英国イギリス人に質問です。 紅...
-
ほぞ穴で凹凸を組み合わせるホ...
おすすめ情報
色々なメーカーから同様の商品が出ている様ですが仕様の違いは直径(最大120mmですかね?)と壁穴の深さ(MAX250mm対応)ですか? 既存の枠(約135mm)を囲ってしまい壁穴深さ300mm位まで対応出来るものは無いですか?
色々とサポートありがとうございます。
簡易穴塞ぎを外してみました。 採寸してみました何か良い商品があれば紹介してください。
一応、ずれてしまう原因もわかりました。簡易穴塞ぎの直径110mmと120mmを組み合わせても出来そうです。外側はパテ処理をするのが防水できるので良いとは思いますが。写真と説明を添付してますのではめ込みタイプで紹介頂ける製品があればよろしくお願いします。