
自身のプロフィール:31歳独身一人暮らし貯金30万
転職を機に介護職員初任者研修を取得し、現在老人ホームで派遣社員として働いています。
勤務期間は10ヶ月ほどですが、日々利用者さんと接する中で「今後、人を支援する仕事をしていくのであれば、さらに専門知識をつけて寄り添いたい」と思い作業療法士の資格を取得したいと考えております。
社会人から専門学校に通い始めるにあたって、専門実践教育訓練制度の利用を知り、調べたところ自分の住んでいる都道府県には1校だけ夜間3年制の学校が存在することがわかりました。
自分が考えている卒業までの道のりですが、
1.2年制は通学までの時間、いままで同様働き(朝7−16時)、その後通学(18−21時)
3年目に入ると実習が始まり働けないので貯金と失業手当で食いつなごうかと考えています。
卒業まで総額約500万円程度(教材費・その他会費など含めて)かかります。
学費はすべて(国の教育ローン+奨学金)で、賄うつもりです。
恥ずかしながら先日奨学金の支払いを終了したばかりで、まともに貯金をしてこなかった結果です
貯金してから進学することも考えましたが、歳も歳なので1年でも早く進学したいです。
実際にやり遂げることができるのか、同じような境遇の方がどのような経験をされたのか知っておきたいと思い相談させていただきました。
現在の収入は手取り18万ほど、そのうち5万を3年目の生活費のため貯金(計2年間/120万貯める計算)し、授業料に当てるほどのお金はありません。
無謀な挑戦とは思いますが、進むか、やめるか今の段階で決心がつかず、
このような形で相談させていただきました。
厳しいお言葉も受け入れる覚悟です、どうかご教授ください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
作業療法士は、国家資格のため、
テストは1年に1回しか実施されません。
それと、
近年合格率は、87.3%(新卒:94.2%)ほどと言われていますが、
現在は大学生とか、
高校や大学を卒業したばかりと違い、
31歳で、
しばらく勉強から離れていたならば…
既卒者の合格率は30.3%と、
合格することは険しい道のりと言われています。
作業療法士の試験内容ですが、参考までに。
ネットで
『理学療法士・作業療法士国家試験共通問題第45回電子版限定
ポイント解説』
と検索してください。
次に、その本の
『試し読みをクリックする』
をクリックすると、
本の中の1部ですが、試験内容(試験問題)が見られると思います。
果たして、人体について、
今もアナタの暗記力は、優れていますか?
3年間、夜間に通えば自動で資格がもらえるのではなく、
国家試験を受けて合格しなければ、資格は貰えません。
もしも、試験を受け、不合格ならば、
翌年まで試験は受けられません。
普段は仕事をして、夜間へ通うなら、
夜間は勉強内容も昼の学校と違い、短縮されているかと思うので、
勉強についていけるよう、ちょっとしたミニテストにも合格できるよう、
死ぬ気で、毎日、勉強して3年後の合格に挑む覚悟が必要かと思います。
アナタに
その覚悟があるならば、
進んでも宜しいかと思います。
しかし、途中で挫折すれば、授業料などの借金を抱え、
アナタの金銭負担が大きくなるだけなので、気を付けましょう。
それでもヤル気と根性、
そして何より『暗記力』に優れているならば、
進まずに後悔するよりは、
進んでみた方が後悔は残らないのかもしれません。
しかし、1つ、言える事は、
国家資格と言うのですから、
ある程度の勉強をしなければ、
そう簡単には取れるものではない、
と考えていた方が良いかもしれませんが、
最終的には、アナタのヤル気次第だと思います。
現実的なアドバイスありがとうございます!
返信が遅れまして、大変すみませんでした。
気持ちがふさぎ込んでしまい、動けずにいました。
結果としては作業療法士への夢は諦めました。
自分の気持ちに納得して決めましたので後悔はありません。
資格にこだわらなくても自分がしたいことは違う形でできると思えたので
これからは学校に通うではなく、自分のビジョンや理念にあった会社へ転職して知識、スキルを積むことにします。
貴重なお時間をつかってアドバイス頂きありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- 就職 こんにちは 将来パン屋を開きたいと思っています そこで、進路に迷っています 現在、高校卒業して1年目 7 2022/09/11 20:29
- 学校 将来の進路 1 2022/06/19 09:32
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談 5 2023/02/24 16:41
- 専門学校 通信制の高卒、そのあとウェディング系の専門に奨学金で行きましたが、母の体調が良くなく、看病していたり 3 2022/08/24 22:41
- 養育費・教育費・教育ローン 社会人から専門、奨学金について 1 2022/10/02 09:11
- 専門学校 イラストレーター志望で、専門学校に行こうか悩んでいます。 4 2022/05/15 20:29
- アルバイト・パート お金がないけど学校に行きたい 4 2023/04/03 03:14
- 所得・給料・お小遣い 家計の支出のアドバイスを下さい 3 2022/08/31 11:52
- 預金・貯金 28歳4人家族の貯金平均額について。 4 2022/12/04 12:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高3女子です。仮免前効果測定に...
-
運転免許センターの学科試験は...
-
執行官試験の勉強方法について
-
試験に落ち続け、あまりに情け...
-
宅建ってそんなに難しいんです...
-
国家資格の試験に落ちてしまっ...
-
努力が報われず不合格・・から...
-
衛生管理者(関係法令)
-
JAVA認定資格SJC-P
-
資格勉強の辛さをどのようにし...
-
第1級陸上特殊無線技士
-
仮免試験前です。自信がありま...
-
今から勉強して来年の社労士試...
-
不動産鑑定士になるには
-
勉強が出来る人間になるには
-
総務系スペシャリスト
-
何回も落ちている資格試験の勉...
-
勉強方法を教えてください。
-
国家公務員一般職で電験三種を...
-
資格・検定について。
おすすめ情報