
両親を住ませる家を購入するにあたっての節税や購入方法などについて、知識が乏しいので質問をさせてください。
両親が高齢となり、私の自宅(自己所有の戸建てに居住中)の近くに住ませたいと考えております。
ちょうど最近で付近に販売開始となった中古戸建があり購入検討しています。
購入者は私の妻(正社員で勤務)で、ローンを組んで購入を考えております。
私自身は現在の住まいのローン返済中です。
以上の内容です。
自己居住用として住まないので、住宅ローンの控除を受けることはできないと思いますが、ローン控除を受けるためにはそこに購入者の妻が住所をうつすなど思いましたが、その場合は弊害があるのかどうか、または他に方法はないでしょうか。
住宅ローン控除以外でも節税などになる購入方法はございませんでしょうか。
お詳しい方、アドバイス頂けますと幸いです。よろしくお願いします。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
世帯分離して奥様が実際そこに住んで…でなければ脱税では?
あと住まないなら不動産取得税もかかるのでは
司法書士か、FPに相談してみては
不動産屋さんが懇意の人とか紹介してもらうなど。
あと高齢の親御さんにローン組んでまで戸建てのが微妙に感じます
賃貸物件とかで探しても良いのでは?
その物件が賃貸にならないか聞いてみるとか。
ご両親が住んで貴方が数年後死んだ場合
奥様がずっとローン払いながらご両親の面倒を見るんですか?
奥様納得してます?まあそれはいいとしても
病気や認知症なとでその家に案外長く住めないかも知れませんよ?
長く入院したり特養に入れたりしないといけないかもしれませんし
ローンと家が邪魔になるかもしれません
大した認定受けられないけど家族は目をなかなか離せない、世話がいる
みたいなレベルの状態になった時
どちらかが正社員は無理になるかもしれませんし。
身軽にしておいた方がよくないですかね。
ローンが終わっていても親の家の始末は頭を抱えますし
なまじ自分の家があるせいで垂れ流したり徘徊しても他所へ移ってくれなかったりします
訪問介護なんて24時間頼める訳では無いですし
現金で買えるぐらいでなければ、ダブルローンは重くないですか?
今双方の両親が持ち家ありで世話や介護が必要ですが家あると微妙ですね
ずっと元気かもしれませんが、全然傍を離れられないとかなるかもしれませんし
仕事行ってるあいだに、オムツ嫌がって外すし粗相するので
仕事のあと時間のたったその始末をするのなかなか大変ですし
24時間目を離せない病気とかに、なると訪問やデイサービス使ってもとても正社員でなんて働けないです
ローンが負担で他の選択肢がなくなりませんかね…
私の祖母は長兄がすぐ近くの賃貸に呼び寄せましたが1年せず亡くなりましたね
まだ60代でしたが
No.2
- 回答日時:
自分達が住まないのに住宅控除申請をすればそれは節税ではなく脱税
今のままだと別荘の購入と同じ扱いになってしまう可能性があります
すると不動産取得税や登録免許税の居住用優遇が受けられない
不動産会社や登記を頼む司法書士に相談してください
ローンの返済は奥さんの給料が入る通帳から引き落とさないと贈与問題が発生する可能性があります
No.1
- 回答日時:
>購入者の妻が住所をうつす…
実際に別居してそこに住むのなら問題ありません。
住まないのなら、住民登録に関する法令類に抵触します。
というか、遠隔地へ転勤になったとかでない限り、納税者自身が住まなければローン控除の対象にはならず、妻だけ住まわせても意味ありません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>住宅ローン控除以外でも節税などになる…
所得税・住民税に関する限り、特にありません。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
排水管の地下での破損
-
平均寿命81歳。私は46歳で...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
床下空調システム
-
天井裏のネズミ?対策にミラー...
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
太陽光の訪問販売?についてで...
-
一括で中古住宅を買う場合に使...
-
騒音に有効な対策ってありますか?
-
注文住宅、お風呂ですが ・TOTO...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
ヘビも、壁面を上りますか 2階...
-
本間取り案に対してのメリット...
-
道路の拡張の為将来立ち退きを...
-
持ち家をお持ちの方に聞きたい...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
一戸建てなど、持ち家を早く買...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅ローン(死んだらチャラに...
-
結婚する前に家を建てる
-
2軒目の住宅ローンについて(...
-
発達障害者の住宅ローンについて
-
娘と親子ローンは可能でしょうか。
-
新築注文住宅を建てようと計画...
-
両親を住ませる家を購入するに...
-
自分が住む市町村の決め方
-
セカンドハウスローンについて
-
別荘購入時の借入れ方法は?
-
高年齢でも、住宅ローンは組め...
-
自己破産後の住宅ローンについて
-
住宅ローン減税
-
夫名義で家を建てて、夫の両親...
-
彼氏が住宅ローンを抱えてしま...
-
セカンドハウスには住宅ローン...
-
武蔵村山市で家購入を考えてい...
-
内緒で任意整理した銀行に、夫...
-
二軒目の家を購入することについて
-
セカンドハウスローンについて
おすすめ情報