電子書籍の厳選無料作品が豊富!

釣船でメバル・カサゴ乗合船に行ったのですが、
エサ付けが悪いのか、エサが水中で回転してしまい
ハリスと幹糸が絡まってしまいます。
絡まないようにするには、エサをどう付けたら良い
のでしょうか?
ちなみにエサはサバの切り身(短冊切り)です。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

はじめまして


鯖の切り身を針につける場合いは、身の方を薄く(皮の方に身が2~3mmも付いていれば御のじです)削いで、皮の方からのちょんがけなのですが、必ず背中側の方に針を掛けてください、腹側の光っている部分がかなりの誘いに有効ですので。
私の場合は、釣具店にて鯖皮を購入して差引きのような仕掛けを使用しています、メバル・カサゴに関わらず、鯵のびし釣りにおいても高釣果を出しています。
頑張ってください!
    • good
    • 0

こんにちは、周りで釣っている時に仕掛けの御祭は時間の無駄だし、いらいらするし、いいことないですよね。

多分胴付き仕掛けだと思いますので、それの絡み防止策でアドバイスいたします。
お祭り防止の仕掛け作りは相当色々出ています。T型のヨリモドシ・絡み防止パイプ・絡み防止ビーズ等など・・・市販の出来合いのものもかなりそういった物も販売されていますのでぜひ捜してみて下さい。
一概に餌の付け方だけではないとは思いますが、切り身を太く、厚くしすぎない事、着底するまでに水の抵抗で回転する力が強くなります。そのせいで幹糸に絡んでしまうこともあります。それを防止するのが絡み防止の部品です。それから錘を重くしすぎて早く落すと同じことになります。当然軽すぎても幹糸が枝と共に踊ってしまいお祭りの原因となります。
そうして鯖の切り身がなるべく真っ直ぐになるように付けて下さい。縫い刺しで、曲がったままだとやはり回転が強くなります。
実は絡み防止はこのようにまだまだその要因となる事が多くあり、その数だけ防止策や防止材が有りますので色々自分に合ったものを試してください。
仕掛けを投入する時の落し方やスピードをサミングで調整することも忘れないようにして下さい。あせってお祭りしてそれをほどく無駄な時間よりずっと良いはずです。健闘を祈ります。
もし胴付き仕掛けではないとしてもほぼ同じようなアドバイスになると思います。
    • good
    • 0

当地方では鯖の切り身はあまり使いませんが、普通は「ちょんがけ」で使いますね。

一工夫としては、餌を捻れのないように真っ直ぐ直して付けるとか、幹糸とのくくり付けを「からまんビーズ」(商品名)などで結んだ仕掛けに替えるとかします。私はエダスを短め&比較的固いシャキッとした糸で仕掛けを作っています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!