アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中学生の子供の母です。
子供が国語の文章問題が苦手です。定期テストでは国語で順位を落としています。
他教科は90点台、悪くても80点台、国語は70点台です。
読書は大好きで、小さい頃からたくさん読んでいます。
塾などは通っておらず、自学で頑張っています。
評判のよさそうな参考書を買い、やってみたのですが、いまいちピンとこないようで
どうすればいいのか...
文章問題のよい勉強方法がありましたら教えてください。
よかった参考書や、やり方など、ぜひよろしくお願いします

A 回答 (3件)

それほど心配することはないと思います。


国語の勉強については、中学生、高校生によくある傾向です。
国語ができるかできないかは、
努力もそうですが、性格に大きく影響されるのです。

本を読むことが好きな生徒でも、国語の成績に直結しないこともまた、
よくある傾向です。

精神的な成長ができてくるにつれ、国語の内容に興味が出てきて、
成績も上がってきます。
しばらく待つのが良いと思います。

本人が成績を上げたいのであれば、
簡単なことで、とにかく、
練習問題を多くこなせば、
確実に成績は上がります。

家で買っている問題集もやり、
下記なども最適ですのでやれば、
解答のコツが分かってすぐに成績は上がるものです。
https://amzn.to/2VWFJ1X
    • good
    • 0
この回答へのお礼

精神的な成長!わかります。子供は少し歳の割には精神的に幼いです。素直なところは長所なのですが、そこがまだ影響しているのかもしれないですね。成長はしょうがないことなので、問題をこなして慣れてもらうよう促してみます。ありがとうございます。

お礼日時:2020/12/07 15:17

国語の文章は大きく分けて文学的文章と説明的文章があります。

それらの読み取りはもっとも基本の部分は同じですが、それぞれに若干異なリます。どちらが苦手か(より苦手か)によって身につけるスキルにも違いがあります。
極端な言い方をすれば、文学的文章は自分の体験などを基にいかに行間を読み取るか、説明的文章は逆に自分の考えや偏見を捨てて主旨を読み取るか、が大切です。
まずはどちらがより弱いのか、模擬テストなどで確かめてみるのが良いと思います。

ただ、学校のテストでは、授業の内容、配布されたプリント、教科書や副読本の内容だけから出題されます。日々の授業を集中して聞いたり、その日の授業を必ずその日のうちに復習したりする方が、効果は高いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文学的文章と説明的文章ですか。今回の定期テストは物語でのミスが目立っていたように思います。定期テスト対策のアドバイスをしてみます。ありがとうございます。

お礼日時:2020/12/07 15:14

おそらく,説明文が苦手なんでしょう。



マーカーを引くといいですよ。
つまり傍線ウがウンタラとあれば,「問題文のウと,文中のウにピンクのマーカーを引く,答えになる部分は黄色のマーカーを塗る」。
こんなの答え見ながらでいいです。

「要点をア,イ,ウ,エから選べ」も答えがウなら,ウとそれに合う文中の要点を同じマーカーで塗る。

それ繰り返しておくと,「大体この手の問題は答えはこの辺にあるぞ」と感覚でわかる。

繰り返しやるって意味ではそれコピーしてやればいいです。面倒なら2冊買ってもいい。どうせ安いし。
2回目3回目ではマーカー使わずに普通に解かせばいい。別に答えを丸暗記でもいいですよ。

そのうち,なんとなく出来るようになってきます。

あとは言い換えですね。
問題文に「その時のAの気持ちは〜」
とあると,問題文にはその言い換え,つまり気持ち,もしくは「思い,感情,情緒,情動」などの単語の前後が答えであると考えるといいわけです。
これもマーカーで塗るとわかりやすいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マーカーで色を付けるんですね!なるほど、わかりやすいやり方ですね。
アドバイスしてみます。前回の定期テストでは文学的文章で得点が取れなかったようです。「線①の感情を一番表現している文章を抜き出しなさい」みたいな問題ができてなかったですね。ありがとうございます。

お礼日時:2020/12/03 14:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!