dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

公務員試験などで親の力などで合格するというのは
今の時代も結構あるもんなんですか?

A 回答 (5件)

一次試験(筆記試験)を通れば 面接ではコネはあり得ます。


一次試験の操作は ド田舎の町村役場ならあるかも
    • good
    • 0

コネは存在します。



親の力といっても、ただの職員の子供であればコネは働きにくいですが、それが市長や副市長の子供ならば、色々な理由で合格させると思います。

そうそう、最近は1次試験に面接や作文を混ぜている自治体もあるのだとか。マークシートの教養試験ならズルはできないですが、面接や作文であればどういう風に評価するかは採点者の自由なわけです。

あとは非常勤職員でも職場内で良い評価の人なら、一般の受験者よりはかなり面接は有利です。採用するとしたらどういう人か分からない一般受験者より、既に一緒に働いたことがある非常勤職員の方が受かりやすいです。もちろんその場合は、役所内で評価されている場合のみですが。

なので非常勤職員として働いた後に正規職員の試験を受けて合格するケースも実は少なくないです。これはコネと言うより戦略ともいえるでしょう。
    • good
    • 0

一次試験については全くの成績です。


いくら親の力があっても一次試験のごまかしは困難です。
(万が一発覚すれば責任者の首が飛びます)

一次試験をとおって面接になればどうでしょうね。
たとえば国家公務員試験で事務次官や大臣官房人事課長の息子が面接を受けたとしたら、よほど問題がなければ合格すると思いますよ。
    • good
    • 1

一次試験が通れば



縁故MAX大会ですよ
    • good
    • 0

臨時職員とかアルバイトなら、例えば親が勤めてる役所で働く時の人事権てその役所の総務課長くらいの人くらいで決めれるので、親と総務課長

の間で内通すればイケるかもレベルだけど、本職員だったら、無理やな
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!