
私の会社、というか私の部署、といっても私1人しかいない部署があります
工場設備の修理やさんとして働いているのですが工場設備が順調に動いてくれていると私の仕事がなく社内ニートになってます。
設備にトラブルがおきてやっと私の出番が来ます。
ですが、今の会社に長いこと在籍する予定はないのです。
前の会社よりもレベルが低く、今の会社で新しく勉強できることもありません。
(前の会社は離婚を機に辞めざるを得なくなりました。複雑な理由で)
実績を積みたいとか出世したいとか今の会社ではお願いされても嫌です。
そんな会社なので、もちろん探せば仕事はあるのですが、探してまで仕事したくないし、すぐ辞める会社なのですが、パソコンを付与された社内ニートはとにかく楽で、休憩時間も時間を守れば何時に行ってもかまわないし、上司を含め作業者も設備の事に関して無知なので誰からも怒られることもなく気楽です。
定時を向かえ、仕事がなければサッと帰りプライベートも充実できます。
こんなぬるま湯みたいな仕事じゃ通用しないのは分かっているのですが、一度ぬるま湯に浸かるとなかなか抜け出せません。
忙しく働いている方には申し訳ないのですが、こんな暇つぶしやってるよ~ってのがあれば教えてください^^

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
忙しい時とそうでないときの差が激しいところにいたことがあるので、お気持ちわかります。また、ぬるま湯体質なところは、公務系にも一部あります。
そこは建設会社(建設業全般を扱い、支店のブラック率が高いところでもありました。)にアルバイトで行っていた時、先ほど書いたことを経験しました。それだけでなく、女性社員さんとの差別(特に制服のデザイン)も激しかったところでもありました。
忙しい時は、月中と月末で、月初は暇でした。唯一、社員さん(男女問わず)だけが忙しくしている様子。見かねて、私はもちろん、同じ部署、他の部署のアルバイト、派遣が「何かありますか?」、「手が空いたので、何かお手伝いできることはありますか?」と聞いても、「今はない」、「ちょっと待ってて」という始末。仕方がないので、仕事中に、備品の補充、マニュアル整備はもちろん、パソコン操作の勉強をしていた記憶があります。それもしばらくすると飽きてしまいます。
毎日、誰かしら「何かありますか?}、「手が空いているので、何かお手伝い出来ますか?」と聞いていたので、誰もが暇に対するストレスがたまりにたまっていました。
そのころ知り合った派遣の人(同じ部署で課が違いました。)がいたところでは、入ってすぐに辞めていく人が後を絶たなかったとのこと。仕事も少ないのに、何故、人を入れるのか疑問だと言っていました。
私も彼女もその職場を退職してから、だいぶたちますが、今はどうなっているのかは謎です。
私は、先月、前の職場を退職しました。(理由はルールがない、マニュアル(電話対応はありますが、業務用のものがありませんでした。仕方がないので、自分で作っていました。)、言っていることが人によってバラバラという環境でした。)同時に、契約社員、パートスタッフが入っても、1年足らずで退職していく始末で、上層部もそのことに関しては、見て見ぬふりはもちろん、適当、なあなあ体質でした。当初はコロナが落ち着いてから…と考えていましたが、この環境ではこれ以上やっていけないと感じ、悩んだ末の結論です。
主さんが危機感を感じる気持ち、よくわかります。今は募集がそれほど多くなく、私も次の仕事を探すのに苦労しています。(昨日、面接を受けに行きました。)少しずつでいいので、次の道を今から探しておいた方が賢明です。ぬるま湯体質のところに未来はないと思うようにしましょう。
長々と書きましたが、参考にしていただければ幸いです。
回答ありがとうございます。
このご時世コロナやコロナで再就職もなかなか難しい部分がありますよね。
ご回答の通り、今から抜け道を探すのが懸命かもしれませんね。
あまり長いことぬるま湯に浸かり続けると忙しく働く事がストレスになりかねませんね
No.4
- 回答日時:
まぁ、なんともったいない人生!
暇つぶし!?
ぬるま湯!?
俺はまっぴらごめんだね。
俺だったらそんな会社即刻辞めて自分で仕事始めるよ。
熱く生きなきゃ意味ないし面白くないもん。
遊ぶにしたって熱入れて遊ぶよ。
時間がもったいないと思わん?
若い時なんてそうそう時間があるもんじゃないのよ。
わずか20年くらいなもんよ。
俺は若いうちできることをやるよ。
なので早いとこ会社やめて充実した毎日を送れるよう努力するけどね。
その努力もまたプレッシャーだけど楽しいからね。
No.2
- 回答日時:
その会社のために無理に仕事をつくって働くのではなく、自分の(知識・技術・スキルの)向上のためには出来ることがあります。
それは工場の設備に(設備メーカーが)用意された設備メンテナンスマニュアルを読むことです。そこには設備の種類ごとの様々なノウハウが書かれています。
それと設備の保守・修理のために、潤滑油や溶剤(洗浄のための有機溶剤など)など様々な材料を購入しているはずで、その中にはSDS(安全性データシート)を伴っているものが多数あると思われます。SDSはメーカーや納入業者に提供の義務があります。
それを丹念に読むと、自分の(知識・技術・スキルの)向上に寄与する貴重な情報が得られます。
いまの会社はレベルが低くて社内からは大した情報が得られなくても、外部から入って来る情報には貴重なものがあるんです。
いまの職場、立場だからこそ得られる情報・ノウハウを自分に取り込むことです。
回答ありがとうございます。
なるほど。
マニュアルやSDSですか。
確かにメンテナンス方法などまだ出会ったことのないトラブルに対して書かれているかもしれませんね。
なにせ書庫には設備図面しかなかったような気がするのですが一度探しにいってきます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 仕事術・業務効率化 工場の保全経験2年の者です。 最近新らに就職した会社が、設備保全の仕事が部者人員が上司除いて自分一人 3 2023/02/12 15:34
- 労働相談 今会社「警備会社」から退職するよう仕向けられています。理由はもう完全にわかってます まず昨日入った仕 2 2023/02/28 05:52
- その他(悩み相談・人生相談) 長くなりますがこれどう思いますか? 自分の仕事は警備員で主に交通誘導とかしてます。 最近施工管理がス 3 2023/03/28 07:18
- アルバイト・パート これて違法労働になる? 自分の仕事は警備員で交通誘導とかが主な仕事です。 今入ってる現場で自分はA「 4 2023/03/27 05:27
- 転職 試用期間の延長を理由に転職できますか? 8 2022/10/01 12:06
- その他(社会・学校・職場) 毎朝出勤前にモヤモヤします。 ギリギリまで仕事行けるかなと不安な日あります。 25歳コールセンター派 3 2022/05/09 07:51
- 労働相談 奴隷扱いしても、従業員が何も言わないからって 調子に乗っている 会社経営家族、間抜けすぎるその後 ● 3 2022/07/08 09:38
- その他(悩み相談・人生相談) 毎朝出勤前にモヤモヤします。 ギリギリまで仕事行けるかなと不安な日あります。 25歳コールセンター派 3 2022/05/06 08:13
- 分譲マンション 分譲マンションの初の管理組合の困った点について精神的に来ています。 3 2022/08/05 07:03
- 転職 内定承諾するかで悩んでいます。 2 2022/03/30 13:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入社一週間で1人立ち、以後は...
-
全く同じ日に入った同期ばかり...
-
36歳フリーターですが、これか...
-
仕事暇すぎて苦痛な人いますか...
-
部下から「これ以上仕事を入れ...
-
太ってる人ほどトロくて怠け者
-
清掃の仕事を1週間で辞めました...
-
営業職ですがあんまりにも放置...
-
派遣契約解除。もう会社に行き...
-
会社の人と一度ケンカして口聞...
-
新人です。放置が辛いです
-
サラリーマンはふだん何時に起...
-
とても使えない2年目社員 こん...
-
仕事できない人ほど「協調性が...
-
逆出向について、私はグループ...
-
二人きりの職場、仕事がない、...
-
仕事中にコーヒー・お菓子を買...
-
仕事ができないくせに、文句の...
-
休憩時間を削って仕事をするの...
-
会社で無理していろんな人と話...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入社一週間で1人立ち、以後は...
-
全く同じ日に入った同期ばかり...
-
仕事暇すぎて苦痛な人いますか...
-
太ってる人ほどトロくて怠け者
-
清掃の仕事を1週間で辞めました...
-
営業職ですがあんまりにも放置...
-
36歳フリーターですが、これか...
-
会社の人と一度ケンカして口聞...
-
仕事できない人ほど「協調性が...
-
部下から「これ以上仕事を入れ...
-
サラリーマンはふだん何時に起...
-
逆出向について、私はグループ...
-
仕事ができないくせに、文句の...
-
同じ職場のおじさんで、毎日毎...
-
二人きりの職場、仕事がない、...
-
無事に就職したが腰痛で・・。...
-
張り合ってくる同僚の心理 何か...
-
人事異動で未経験の仕事を任さ...
-
新人です。放置が辛いです
-
とても使えない2年目社員 こん...
おすすめ情報