
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
あらかじめ申し上げておきたいんですが、
このサイトでは質問文にある仮説・自論に対して反論の方が多く寄せられます。
反論こそが書いて投稿する原動力になるからです。
質問文に対して、そうだね。・そういう部分あるかもね。と思う人は投稿に至らない場合が多い。
あと、このテーマだと同じ病気の方が、自分の状態が誤解されないよう強く迎撃する可能性があります。
私は本人の演技も数%ありそうな気がしますが、医療もビジネスですから、何らかの診断名を付けないと、処方箋も出せません。メンタル産業(製薬に限らず)は、診断名が付く、広く広告しもしかしたら自分はそうなのかもという気持ちの芽生え、それらで成立してます。
診断名が付いたら、自分でもそんな気もしてくるケースもあるでしょう。
障害もそうですが、障害があるゆえの、性格の歪みや周囲への八つ当たり等はテーマに出来ないんですよね。改善策を模索する目的でも始めた途端、直ちに強制終了されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公的扶助・生活保護 結婚して子供ありで生活保護だとかなり貰えると聞きました。 今は、夫婦で話してます。 子あり生活保護だ 2 2023/06/26 20:11
- その他(悩み相談・人生相談) 「急に忙しくなった」のは、たまたまでしょうか? 5 2023/07/19 16:52
- その他(悩み相談・人生相談) 障がいなどの直し方 2 2022/05/07 02:00
- 医療 なぜ日本もアメリカみたいな自己責任の資本主義社会にしないのでしょうか? 2 2022/06/04 14:35
- 大学受験 古典ができない理系ってカッコいいですよね? 「俺は数学、理科、英語で忙しいんだよ。古典みたいな脇役科 5 2022/12/15 15:03
- 面接・履歴書・職務経歴書 就活の相談です。 面接で空白期間をどのように説明しようか悩んでいます。 21歳、女性です。 1年半は 5 2023/01/15 21:55
- 片思い・告白 高一女子です。好きな人にまた電話しても良いか言ったところ、その人は結構忙しいのは自分の中でも承知して 3 2022/08/24 18:48
- 公的扶助・生活保護 精神障害手帳3級鬱病、生活保護、精神病院やめて転院したら生活保護は、止まりますか? 2 2022/06/13 19:33
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- いじめ・人間関係 自己中で上から目線で暴言を吐いて来てよく人の悪口を言っている人がいます。その人をkだとします。最近本 2 2023/01/25 18:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
復職時の試行的研修とは、
-
うつ病で一生を生活保護で暮ら...
-
母親の浪費癖で家庭が崩壊しそ...
-
親がうつ病という人
-
転職して1ヶ月で精神的に追い込...
-
■精神障害者(うつ病)と運転免...
-
就活のせいでうつ病になるのは...
-
うつ病です。生活保護でいいで...
-
ロキソニンとタガメット
-
主治医が書いた紹介状の中身に...
-
太田漢方胃腸薬Ⅱを飲んで調子が...
-
80代の人に必要なアイケアサプ...
-
ラクリミン点眼液について教え...
-
頚椎間板ヘルニアの治療薬の副...
-
夫のうつ病がなかなか治りません
-
オキシドールで脱色!!
-
ディフィリンゲルの副作用につ...
-
鎮痛剤のツートラムは長期で飲...
-
インフルエンザで鼻水がひどく...
-
医師は副作用言われると嫌なの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
28歳・うつ病・働いた事がない...
-
転職して1ヶ月で精神的に追い込...
-
就活でうつ病であったことは隠...
-
全治一ヶ月の怪我の程度ってど...
-
うつ病で一生を生活保護で暮ら...
-
「うつ病」だと逃げてばかりい...
-
職場でうつ病の方と席が隣なん...
-
母親の浪費癖で家庭が崩壊しそ...
-
障害年金で旅行
-
うつ病になってしまってもう社...
-
うつ病で辞める際の挨拶
-
うつ病が昔(18世紀以前の医療が...
-
色んな意見を聞きたいです。 友...
-
社内ニートおじさんって だいた...
-
うつ病ってありますが 反対に...
-
うつ病で働けないんですけどど...
-
世界でうつが多い国はどこ?
-
今年社会人四年目になります。 ...
-
職場結婚を知ってショックでし...
-
生活保護障害加算が羨ましいで...
おすすめ情報