dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場で隣の席の人がうつ病の方(Aさん)で困っています。仕事上接点がある為、席変えで隣は免れたとしても近くの席にはならざるおえない状況なんですが、具合悪い、もうだめだ等のネガティブな発言、アピ-ルしながら薬を飲む、溜め息等が毎日一日中続くので困っています。放っておくよう努めていましたが、こういう状況で三ヶ月経ち、さすがに三ヶ月間毎日それなので上司には相談し、更に上に話が通っているようですが早急に答えが出る問題ではなく、そろそろこちらの気が滅入っている状況です。当然、他の社員もいますが、Aさんはなぜか私にだけ「自分はうつ病なんだ」とか「毎日会社に来なくちゃいけないなんて・・」と直接話し掛けてくる事もあれば、自分がいかに辛いかを大きい一人言等で遠回しにアピールしてきます。休職などして治療に専念すれば良いのではないかと思うのですが、こういう方はどう接したら良いのでしょうか?できる事なら静かにしてもらいたいのですが、うつ病の方に怒る訳にもいかず、とにかくネガティブすぎて参っています。

A 回答 (2件)

>そろそろこちらの気が滅入っている状況です。



お気持ち、お察しいたします。気が滅入りますよね。もう一度、上司に話して、早急に席をかえてもらってください。ご懸念の通り、その人の否定的な発言や行動が、周囲の人にも影響してしまうのです。

私の友達は、近所のうつ病の奥さんに同情して親切にしていたところ、その人から執拗にまとわりつかれるようになりました。友人自身、自分の生活に疲れていたこともあり、結局、友人もうつになってしまいました。

>他の社員もいますが、Aさんはなぜか私にだけ「自分はうつ病なんだ」とか「毎日会社に来なくちゃいけないなんて・・」と直接話し掛けてくる事もあれば、自分がいかに辛いかを大きい一人言等で遠回しにアピールしてきます。

質問者の方は親切な方なんでしょう。あるいは、隣にいて話しやすいからかもしれませんね。影響されやすいポジションだと思います。ご注意を。

>こういう方はどう接したら良いのでしょうか

仰るとおり、この同僚は休職するなどして治療に専念するべきです。冷たい言い方ですが、なるべくかかわらないことです。nabemiさんは、この人のご家族でもカウンセラーでもありませんから、この同僚の話を聞いてあげる責任はありません。必要以上に同情すれば、ご自分の首をしめることになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

marialulalaさん、アドバイスありがとうございます。
Aさんの一人言には一切反応しておらず、「うつ病なんだ」と言われても
「私はわかりません」と答えており励ましたりする事は
していないのですが三ヶ月経っても止みません。。
とりあえず、週明けに席を移動させてもらう事にしようと思いますが
仕事上、Aさんに話しかけなくてはならない状況です。
自分が参ってしまう前に、もう一度上司と話してみようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/05/19 23:01

それはうつ病ではなく、悲劇の主人公気取りなかまってちゃんです。


話しかけると付け上がって、さらにかまってもらおうとします。だんだん『うつ病だから死にたい』とかいいだします。それを翻訳すると『ちゃんと自分を止めろよ。お前にも人の情けってものがあるんだろ。』とでもなります。
私の知っているケースですがそのままほうっておくと、最悪狂言自殺を引き起こし、その理由が相手のいじめだと言いふらしました。おかげでその人物は追い詰められた挙句本当に自殺未遂まで行きました。
そいつは何も気にせずに『私はいじめられた悲劇の主人公♪』と別の寄生先を見つけて乗り捨てました。
Aさんがそこまでするかどうかはわかりませんが、一般常識的にも落ち込んでる人間は下手に慰めると慰めが気持ちいいばかりに立ち直ることが出来なくなります。
断固とした態度をとるべきです。
ただ、うつ病なのにひどいことされたなどと言いふらされては迷惑です。まず同じ内容を同僚に相談した上で、みなで休養を進めるなどしておいたほうがよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

avrahamdarさん、アドバイスありがとうございます。
仕事以外の話はしてないんですが、話すだけで理解者だと
思われてるんでしょうかね。。
怒る事もできず、放っておいても止まず、
一体どうしたら良いものか困っています。
休職を進められないか、上司ともう一度話してみようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/05/19 23:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!