
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
NHKの番組『日本語なるほど塾』で、作家の清水義範氏も軽く触れていたのを記憶していますが、
「~しませんか、~ではないですか」
というように否定形で問いかけるのは、相手に対する気遣いのあらわれによるものです 相手が断りたいときのことを考えて、より断りやすくして、心理的な負担を与えないという優しさが、否定形の問いかけにはあるのです。
「~しましょうか」より「~しませんか」の方がより断わりやすいというのは、否定されることを念頭に置いているという言葉通りなものだけではなく、「~しましょうか」は誘った側の気持ち優先で事を運ぼうとしていて、「~しませんか」は答える側の気持ちを優先に考えている、というニュアンスが微弱ながら感じられるからです。
ただし、親しい間柄では、あまり差異なく使い分けていると思います。この辺りは、日本人であれば、自然と気持ちが言葉に乗って表れることでしょう。あらたまった場では、否定の問いかけの頻度が増すでしょう。
以上から考えて、「をしませんか」と「をしましょうか」の違いというのは、敬語の一つ上の視点である「待遇表現」(言葉はTPOにより相応しい表現をとる)の違いによるものと説明するのがよろしいかと思います。

No.2
- 回答日時:
質問文が分かりにくいので勝手に理解した回答にになりますが・・・
*テニスをしませんか?
相手の意思を尊重しながら勧誘又は質問をしています。
返事は
はい、しません。(やりたくない)
いいえ、します。(やりたい)
*質問が、テニスをしますか?、なら
返事は
はい、します。
いいえ、しません。
*テニスをしましょうか?
選択肢の中からテニスを選んで勧誘している感じ。
返事は
はい(しましょう)
いいえ(したくありません)
テニスをしましょうかと答えた生徒は、日本語でも否定形で質問したり勧誘したりすることを知らなかったのか、否定形の勧誘文への回答が欧米語と逆になるため、混乱を嫌って普段から肯定形を使うようにしているのかもしれません。この点はあなたの生徒に聞くのが早いでしょう。なお、日本人でもテニスをしましょうかと使うので、あなたの質問の前提が省略されてしまって、分かりにくい文章になっていると思いました。
No.1
- 回答日時:
日本語文法を正式に勉強してから、かなり経ちますが、これは覚えているような気がしますので、参考程度に・・・
「テニスをしませんか?」ってのは、誘いの台詞です。従って、テニスを「お茶」とか「ランチ」に置き換えると、ナンパしている事になります。
それにくらべ、「テニスをしましょうか?」の場合は、「何かをする」という前提のもとに聞いているというニュアンスがあると思います。また「お茶」や「ランチ」に置き換えれば、ナンパと言うよりは、友人同士が「なにするぅ~?」、「ランチしましょうかぁ~?」的な感じになると思います。
また、「テニス」では問題ありませんが、「・・・しましょうか?」の場合、何かをすることをオファーしているという印象を与える事も多いかと思います。例えば、「掃除をしましょうか?」と言われたら、「お願いします」と言うのが人情でしょう。
答えになってます?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 会社の外国人にボランティアで日本語を教えています。 問題で 『世界の平和 ( だから / なので / 2 2023/02/11 19:43
- 日本語 「でさせる」はなぜおかしい? 5 2022/07/29 01:31
- 教育・文化 文章力が無くて すみません 答えは、欲しくなくなりました。 安全な日本を次の世代に引き継がせる必要性 2 2023/03/10 01:22
- その他(スポーツ) 新高一、部活について相談です 僕の高校は部活が強いとこが多く、練習もガチだったりテニスとかは結構強豪 2 2022/05/23 23:41
- その他(暮らし・生活・行事) 私の趣味をご覧になって、いかが思われますかしら? 12 2022/04/11 22:36
- テニス 【至急回答お願いしたいです】 先日と本日、テニスラケットのグリップを張り替えようとしたところ切るとこ 2 2022/04/29 21:47
- 日本語 「言語化する」って言い方、どうなの? 「文章化する」「言葉で説明する」ではダメなのか? 9 2023/08/01 18:03
- テニス 至急です! 小さい頃に友達がテニスをやっていて1度だけ未経験だけどテニスで遊んでみることになって遊ん 1 2023/06/05 18:47
- 学校 テニス部なんですけど人間関係がすごく辛いです、 みんな明るすぎてついていけないし自分がテニスが1番下 3 2022/10/19 23:16
- テニス 硬式テニスのルールについてです。 今学校で硬式テニスをしています。私は軟式テニスの経験者ですが、ルー 2 2022/05/31 21:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
試合前の自慰について
-
セックスより気持ち良い事って...
-
ふたなりというのは本当なので...
-
「なさってらっしゃる」は正しい?
-
中学校の途中入部について
-
テニスコーチとの関係
-
高一女子です。 初心者でテニス...
-
テニスやってそうな女性のイメ...
-
ミックスダブルスのパートナー
-
バド部とテニス部、夏はどっち...
-
バレー部かテニス部に入るか迷...
-
テニススクールを退会させられ...
-
ソフトテニスとバドミントンっ...
-
「軽井沢会」へは入会できるの...
-
テニスがうまくなりません。 社...
-
テニスラケットのグリップがボ...
-
テニス部とバレー部はどっちが...
-
テニス部に入る! でも、6人が...
-
ラケットの傷の修復
-
テニスをしていて足の爪が痛く...
おすすめ情報