
夫婦共働きで妻は私の扶養から外れてます。妻の収入が低いので、いっその事パートにして扶養内で働こうか夫婦で悩んでおります。
妻、民間企業で総支給160000円引かれて手取り12万円くらいです。ボーナスが8〜9万円ずつ夏冬にでて年収200万ちょっとです。厚生年金、社会保険はありますが、私(会社員)の扶養に入って働いた方が良いのでしょうか?
給料安いが子供の体調不良や
学校の行事では休みやすい職場みたいですが、お金に対してブラックな企業です。パートタイムはその分収入は減りますが、私の会社の配偶者手当15000円付きますし、税金、保険
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
奥さんの年収がよくわかりません。
支給額16万なら手取は13万です。
年収200万なら手取は162万です。
賞与が2回あるなら計算が合いません。
通勤手当が月1万弱ぐらいありますか?
また、ご主人の年収によって
税金の控除の増減、手当増加による
保険料の増加も影響してしまいます。
とりあえず、奥さんの焦点をあて、
手取162万としておきましょう。
奥さんの収入の一般的な話でいくと
扶養の条件の130万未満に抑えると、
税金だけはとられて、
手取は125万弱となります。
また130万未満では、通勤手当含んだ
条件となるので、今と同じ通勤手当が
条件だと手取はさらに10万近く
落とさないといけません。
ですから、115~120万ぐらいが
実際の手取となる可能性はあります。
現在162万が120万になると、
●手取り42万の差…①
となります。
一方で、ご主人の配偶者手当は、
1.5万×12ヶ月=18万収入増
ご主人の収入が分かりませんが、
配偶者控除の申告で、税金の
軽減が最低5.2万あり、それだけ
手取が増えます。
一方で、配偶者手当分で
税金増、保険料増の可能性は
十分あります。
ご主人の収入が具体額みえないと
なんとも言えませんが、
18万+5.2万-税金保険料増分
≒22万…②
と想定すると、
▲①42万-②22万=20万
収入が最低でも落ちると想定されます。
あと、動向としては、
向こう4年間で社会保険の改正がある
ことが決まっています。それによって、
▲奥さんが社会保険に加入せずに
▲勤めるのが難しくなります。
今でも大手企業では、
月8.8万以上
週20時間以上
長期で働くと社会保険の加入が
必要になります。
これが中小へ拡大されることが
決まっています。
ですから、
130万未満の社会保険の扶養を
考慮するなら、年106万未満でないと
▲社会保険加入を避けられなくなるのです。
今後、扶養では働きにくくなっていくのです。
反面、奥さんが社会保険に加入する
メリットもそれはそれであります。
厚生年金の加入期間が増えることで、
将来の夫婦2人の年金が増える。
健康保険の被保険者なら、長期休業と
なった時でも傷病手当金が給付される。
※扶養家族や国民健康保険では、
この手当はありません。
ですので、200万の収入があるなら、
そのままいくのが、今後の社会保険の
動向などから言ってもよろしいのでは
ないかと思えます。
いかがですか?
ありがとうございます。嫁の年収は210万前後です。通勤手当は2000円ですが、車通勤で職場の駐車場なのに駐車場代2000円あとから現金で月末に納めるようです。職員全体がそうみたいなのでしょうかないみたいです。子供の風邪や学校行事で休みやすいのがある意味プライスレスな所があるので有給は減りますが、主婦業をやりながら勤めるのにはいいのかなぁと思いました。
No.1
- 回答日時:
奥さんが将来貰える年金が多くなりますからこのまま働いてもらっったほうがいいと思います。
医療費負担は今なら本人で2割扶養家族は3割です。
続けられるだけ続けてブラックで潰れたら会社倒産のための失業という事で失業保険がすぐに 半年間の総支給額割る6ヶ月×七掛けの金額を3ヶ月分支給されます。
また簡単に休める職場なら続けることです
子供の世話は中学とか高校とかも続きます
大きくなるほど親は子供の世話をする必要があります。
また転職すると
新しいパート先が良くしてくれるとは限りません
途中から入って歳が行くのに新人は 年相応に出来て当たり前
出来ないと何してきたんですか いままでと 村八分に合いやすいです
ここなら嫁を大事にして仲良く働かせてくれる職場を貴方が見つけて働かせるのなら話は別です。
貴方だって嫁さんから
稼ぎが少ないからもっと稼げる職場に変わってもっと働いて
と言われたら働けますか
だってお金増えるし
と言われて従いますか?
職場でやっと慣れた仕事や仲間関係を切れますか
1万5千円でストレスや鬱になったら責任取れますか
今の職場が泣くほどいやというのなら仕方が無いことですが
お金で自分以外に働いて居る人の人生変えることは
伴侶でも辞めた方がいいと思いますよ
たしかにそうですよねー?人間関係は嫌な人もいるみたいですが、低賃金でもサービス残業は無いし持ち帰り仕事もほとんどありません。やりがいというか、主婦(妻)には働きやすい職場なのかもしれません。私はサラリーマンで休みにくい職場なので、妻には融通がきく職場の方が良いですね!ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅ローン控除金額はこんなも...
-
個人の口座から自動で引き落と...
-
【日本人の毎年発生している相...
-
ボーナス20万税金に持ってかれ...
-
見栄だけでやってる会社があり...
-
国保料高いです
-
給付金
-
【税金の富の再分配の正しい使...
-
介護保険料算定の合計所得金額...
-
現金の給付金 私はいくら?
-
中古住宅を購入する場合一括払...
-
なぜ増税をしないといけないの...
-
103万円の壁よりも。 社会保険...
-
最低賃金が上がりますが、なぜ...
-
定額減税について 去年、定額減...
-
家族の健保の加入と税控除の扶...
-
企業型DCの税優遇について 現在...
-
事実婚で世帯分離したままがい...
-
消費税を一律5%に減税すると、...
-
なぜ、減税をすると買い控えが起...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫婦共働きで妻は私の扶養から...
-
社会保険加入なしで扶養控除内...
-
年収120万では働き損になります...
-
給与計算で控除し過ぎた金額の...
-
給与の「支払い」と「支給」の...
-
現場への交通費は?
-
①昨年も今年も所得がない人が支...
-
パート代の年収103万を超えたら...
-
固定資産の取得価額に含める労...
-
交通費実費支給とは?
-
役員報酬の支給日の変更
-
給与支給額がマイナスに…仕訳伝...
-
給与から仮払金が引かれていま...
-
従業員に慰労目的で歳暮商品を贈答
-
給与〆日変更の社内通知文
-
互助会の福利厚生 金券支給は...
-
給与明細の受取サインについて
-
ローソンでバイトを始めたので...
-
出向者(従業員)の社宅について
-
末締め翌月払い何月分給与と明...
おすすめ情報
すみません。途中で投稿してしまいました。年金等、免除になる事も考慮して。