dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

97年型 トヨタ ターセル に乗っていて夜ライトを点けた状態で この日は暖かかったので暖房はつけていない状態で信号待ちをしていていざ発進して10秒以内で何の前触れもなく音もなくエンジンが切れてしまった状態だけど車は惰性で走行しつづけエンジンが止まっている事に気がつきブレーキを踏んでもきかずサイドブレーキもきかず発進したばかりだったからスピードが出ていないのが幸いし道路も平らだったのでまもなく止まってキーを回すとすぐエンジンはかかるこれが50mぐらい走って又同じ症状になった。
トヨタのディーラーに持ち込み調べてもらったらエンジンオイルがにじみ出る程度漏れていてシリンダーに微量ではあるが入ってエンジンが止まったそしてシリンダーがぴったりしていなかったためということで直せば大丈夫ということだったけどこれは製造上のミスでもなく消耗品でもないということなのですがそうすると一体どこにミスというか責任があるのでしょうか 修理すると びっくりするほどの金額で8年目の車ということもあり考えてしまいます。

A 回答 (32件中1~10件)

皆さんが全部そうと言うわけではないのですが、



質問者の方がどこにミスや責任があるのか、それを探したいというお気持ちと、回答者の方たちが現実的にその車のトラブルをどうやって治したらいいかという、そこのところの議論がかみ合わなくて、問題がこじれて来てしまっているように私には思えますが、いかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさしく そうです。言われてみて ”そうそう!!”って感じです。ビックリするほど お返事頂いて感謝なのですが 何かが違う とは 思っていたのですが、始めの 質問の仕方に そもそも私に問題があったから いけないと。
だから、何度も同じことをくりかえしてみたり、でも みなさんが 親切にアドバイスしてくれるので かみ合うように がんばるつもりです。 本人も気が付かなかった ところを気ずいて下さりありがとうございました。

お礼日時:2005/02/11 14:49

私のアドバイスはルールに反しているとの指摘がありましたので、以後、この質問から離れます。


無責任な気がして申し訳ないのですが。

問題が解決するように願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変遅くなりましたが、家の家内の問題だったので 手を出しませんでした。
問題は解決せず、車も直らず、どんどん故障を起こす間隔が短くなり もう直す所が無くなったみたいで 同じ所を直していました。最後はもう出来ませんと言うので 売ってしまい 新車を購入と 言う事になりました。家内は、皆さんが考えているような難しい問題ではなく、簡単に考えていたようでした。有り難うございました。

お礼日時:2005/09/27 16:00

southwoodさん



 一つ思いついたのですが、点検に出した時見積りを作ってもらったのですよね? そこに書いてあるものを すべて教えてあげたらどうでしょうか?
 見積りには、工賃、部品名、部品代などが書いてあるはずでは?それがわかれば またいろいろな意見がもらえるのではないでしょうか。見積りがないなら、8000円払ったときの明細は何か書いてありませんか?そこにどこをばらしたから工賃8000円と書いてあるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが 大変有り難う御座いました。
家内の問題なので手を出しませんでした。
みなさんの思っているような問題ではなく 簡単にこういうことってありますかと、聞きかった様ですなのに 難しい問題のようになってしまい 本人も戸惑っていたようでした。車は結局 直らず、直せず、新車になりました。

お礼日時:2005/09/27 16:08

しつこいようですが。


親切に答えてくれているhoshinasuさんの為にも投稿します。

>そして、その人が そのことに 興味を持って 改善された生活ができるように 導いてあげるのも 専門職の努めだと思っています。

これは一部正しいし、一部間違っています。
利益が絡むか絡まないか、です。
専門職が導くのはボランティア以外では利益追求の結果です。
社内教育の場合、目に見えた金銭のやり取りこそ無いものの、会社の利益の為です。
    • good
    • 0

southwoodさん、こんばんわ。



補足を読ませていただきました・・・。

>名称についてなのですが 正直今まで以上のことは わかりません。

解りました。

>そして 午後、連絡があり エンジンオイルが滲み漏れ それが 微量だけどシリンダーというところに 入りエンストの原因につながった。漏れているところを直せば また 乗れる、と。私は、この様な、トラブルは よく有るかどうかをきくと

エンジンオイルがどこから漏れているか解らないまま、次のトラブルの質問に行ってますね。この文章を観ると。それではものの筋道が変わってきます。
 是非聞いてください。私が「ここ!!」と書いた部分を。

>トヨタ側に 何か有るんですか?と、聞いたら、やましいところが あって 申し上げている訳では、ありません、と。こんなこと、言われて信じられます?おかしいですよ。だから、私が 拘っているのかとおもわれるかも しれませんが そのコメントの前から 答えてもらえないことに 不信感がありましたから、素直になんてなれません。

ごめんなさい。貴方が何を言いたいのか私にはこの文章だけですと理解できません。

>一応、週明けに もう一度 聞いてみるつもりです、皆さんの 意見を参考にしながら。

そうしてください。
    • good
    • 0

southwoodさん。



しつこいようですが、hoshinasuさんの厚意に甘えて、ディーラーでやり取りを詳しく書いてみては如何ですか?
○点検個所
○告げられた部品名と症状
○やり取りの流れを時系列で
内容をより詳しく書く事で、明快な回答を得られます。
それが「理解」ってもんです。

ここに集まっている人は、あなたの車の症状も判らなければ、ディーラーとのやり取りも判らない。
判っているのはあなただけなんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。わたしの質問の仕方が悪かったことは 反省しています。手短にした方がいいと 勝手に思って 結果 誤解を招いてしまったなぁ、と。

アドバイスして頂いた通り 改めて HOSHINASUさんに
お返事する予定でいたので 心配しないでください。

お礼日時:2005/02/11 14:09

southwoodさん、こんばんわ。

お疲れ様です。

いや~初めて私の質疑に応答していただきました~。わ~いw。

>エンジンオイルがもれて シリンダーと言うところに微量だけれども入りエンストの原因につながった、と説明を受けました。

なるほど。う~おっ惜しい!!ここの重要なところです。


エンジンオイルが もれて シリンダーと言うところに
          ↑
         ここ!!

ここです。「どこから」漏れたのですか?その部品名や部位が解れば、おおよその原因や、メンテナンス状況で壊れ方が把握できます。漠然とした言い方でなく、部品名で答えていただければ、皆さんの疑問が解決の第一歩に導きやすいと思いますが答えていただけませんか?southwoodさん。

     
>だから どうしてそういうことが おきたのか 説明を求めたけど 答えてくれなかったのです。

なるほど。誰が責任があるか?の前に、どういう風になるとそこが壊れるのか?が聞けなかったのですね。そうか・・・なるほど。あのですね、原因は実際に整備、診断しないと解らないのですが、その不具合箇所がどうなると、どういう影響が出るということはある程度southwoodさん。に説明できると思います。う~んそこのサービスマンもスキルがもう少しあれば、説明が上手く伝えられたかも知れませんね。

>それと、自分に非があると思われるような事をこちらにいったからです。

そうでしたか・・・それは何ていわれたのですか?

>その内容については 車の故障と関係ないので控えさせてもらいます。

あらら・・・う~ん、ここは貴方がどこにお住まいでどこで働いてるか?も全部匿名ですから、そんなに疑心暗鬼にならなくても大丈夫ですよ。良かったら聞かせていただけませんか?

この回答への補足

すいません、疲れさせる つもりはないのですが。あの、kidakewakai さんにも 一緒にきいて いただきたいのですが。恥ずかしいのですが、私はキーボードーを打つのが ものすごく遅いもので おまけに 2本の人差し指だけで打っているから 返事は遅れる なのに皆さんから回答、アドバイスは頂く、返事をしたい それも こちらの気持ちを 解かって貰いたいとなると 長くなるし どんどん 遅くなり 皆さんにご迷惑kお掛けしている事を お詫び致します。

では、本題に。
名称についてなのですが 正直今まで以上のことは わかりません。なぜなら、故障したのが夜で、そのまま、 出先に置いたままにし、翌朝、レッカーで ディーラーに運んだのですが、アポイントなどなかったので ディーラーに置いたままで わたしはもう1台のトヨタで帰宅。持ち込んだ際に、症状を説明、そしたら、8000円を 要求され ”?”と、思いました。だって 故障したから 持ち込んだ訳で 点検とかではないんです。 故障したところを 直す際に 工賃を払う訳だから 始めに請求することもないと 私は 思います。 受け付けた おじさんは どっちなんだ と、いう感じで もちろん 見てもらいたい訳だから ハイ と。午後には、見積もりが出るからということでした。

そして 午後、連絡があり エンジンオイルが滲み漏れ それが 微量だけどシリンダーというところに 入りエンストの原因につながった。漏れているところを直せば また 乗れる、と。私は、この様な、トラブルは よく有るかどうかをきくと ディーラーも 絶対などとは 言いません。けど、 非常に 珍しいケースだということで、 何度も繰り返しますが、それ自体、消耗品でも 製造ミスでもないと。では、なぜそのような ことが起きたのか と、当然の質問をぶつけると、答えられない。
いつまで話していても 埒が明かないので、一旦、電話をきり、又 改めて 聞いたらですね、トヨタ側が 修理するにしても 買い替えるにしても サポートします。と、言い出したんです。予想もしないコメントだったので 、サポートって どういう意味ですか?と、聞いたら、なにを相手は 勘違いしたのか、 支援します。と、言い換えてくれたけど、また、同じ 質問をすることに。私も だてに 年をくっているわけじゃないので、こんな おいしいこといわれて ハイ そうですか。 なんて おもえません。理由を聞くと、これには、笑いましたが、 いいお客様だからです、と。後にも先にも 2台だけですよ。所中、買い替えているのなら そうかな ともおもえるけど。だから、トヨタ側に 何か有るんですか?と、聞いたら、やましいところが あって 申し上げている訳では、ありません、と。こんなこと、言われて信じられます?おかしいですよ。だから、私が 拘っているのかとおもわれるかも しれませんが そのコメントの前から 答えてもらえないことに 不信感がありましたから、素直になんてなれません。

名称についてですが 今まで書いた以上は わかりません。 例えばなのですが、私の場合 電話で 説明でしたが 故障して 持ち込んだ場合 目の前で ボンネットを明けたり 車の下に入ったりするとおもいますが おかしなところが 見つかり 説明する時に ”ここが 傷んでいたから。”とか、”あれが ゆるんでいたから” など。。。 それを 受けて ”じゃあ、それを 替えて下さい。” ”そこの部分だけ 直して下さい。”こんな 具合に ここ、これ、あれ、それ、など 名称で 言わないことって 沢山あるとおもうのです。整備士が わからないと思って そうしているのか、もしくは素人に合わせてくれているのか わからないけど。
一応、週明けに もう一度 聞いてみるつもりです、皆さんの 意見を参考にしながら。

私も 分野は違いますが 専門職に就く者で それなりに 教育も受け 免許も持っていますが 教育を受けてた時に 相手に分かるように説明する授業を何度も受けました、けど、現場では それ以上のことが 求められ その人が 置かれている状況を 100%までとは いかないまでも その人が 納得できるまで 色々言葉を変えたり 絵をかいて説明したりしてきました、それができるか どうか プロとして問われるところだと 思っています。そして、その人が そのことに 興味を持って 改善された生活ができるように 導いてあげるのも 専門職の努めだと思っています。

補足日時:2005/02/11 17:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変遅くなりすみませんでした。家内の問題だったので手を出しませんでした。
本人も簡単に考えていたのに 難しい問題のようになってしまい戸惑っていました。結局 何度やっても 車は直せないので 勘弁してくれとのことで 新車と言う事になりました。

お礼日時:2005/09/27 16:20

こんばんわ。


なんだか凄いことになってますね。

水を差す様で恐縮ですが、

>製造上のミスでもなく消耗品でもない

この一言が質問者の方の引っかかってる点なのではないでしょうか?

ワタクシ的には、エンジンは消耗品。自動車も消耗品だと思うんですがどうでしょうか?

世の中消耗しない物なんて無いんじゃないかな?
強いて言うなら地球環境のせい?

お客様なんですし、もっと他のお店など回ってみて
対応の違いなど比べてみてはいかがでしょうか?
もっとも、そのトヨタのディーラーの対応に納得できず、イライラしているような感じを受けます。

もしそうなら、トヨタのお客様相談室に直接相談してみてはいかがでしょうか?

参考URL:http://www.toyota.co.jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます、 ホント すごいが適当な言葉なのか、さだかでは ありませんが すごい事になってしまい 私自信 驚きと戸惑いで 慌てていますが ありがたいと思っています。 他に持って行きたいのですが ディーラーで預かってもらっているのと エンジンは 気持ちよくすぐ かかるけど またいつ 止まるか恐くて乗れないのです。

引っかかっている点は ご指摘通りです、わたしも エンジンが 永久的だなどとは 思っていませんが、トヨタが はっきり こーゆー訳で寿命です、なおしても もたない。って、言ってくれたら 今よりずっと 納得できたとおもいます。中途半端も言い加減にしろって言いたくなる理由だから イライラしているのもたしかで 実際 体の調子もおかしくなっています。

お礼日時:2005/02/11 13:40

もしかして、「このトヨタの5E系エンジンのオイル漏れは持病みたいな物だ。

」て言われませんでした?

もしそうならば、保障期間が過ぎて症状がでたのは御気の毒です。
車を多少知っている人は「残念」と割り切る事も出来るかもしれませんが、(なんで割り切るかと言うと、この車を選んだ自分の愚かさを割り切る)普通は「何でこんな物売るんだ。」と怒る事でしょう。

ディラーの人に言われた事は分かりませんが、修理するのであれば、他の所でも見積もりを取り、値段の交渉をした方が良いかと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ものすごく、ショックを受けています。本当にそうなら。。。 三菱よりひどいじゃん!!
あなたの言うように、 ”なんでこんな物売るんだよ。”ホントそうです。

正直、丸1週間車がなくて ものすごく不便でストレスがたまり 体の不調が出てきています。 何の解決にも向かってないみたいで 。。。。

このエンジンについては 私なりに徹底的に調べてみます。
ほかに 持って行きたいのですが またいつ止まるかわからないのを 正直 ,乗りたくありません。
色々、ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/11 14:24

原因はともかく、現実的には新しい車を用意する方が良いのは確実でしょう。



この車は、十分元を取ったと考えて、故障は良くも悪くもきっかけなんですよ。

※機械物は壊れる運命と考えるのが普通のエンジニアです。
今回は運が悪かった方かも知れませんが、落ち込むほど、悩むほどの事では無い気がします。
メーカーにクレームを言うほどの故障ではないです。
原因を調査してくれただけでもいい方です。
(本当にそうなら・・・)
自然なる故障に限りなく近いでしょう。
そもそも量産車はそこまで信頼性はありません。
そう造ってはいないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有り難うございます。”きっかけ”ですか。。。故障して 持ち込んだら 8000円要求されたんですよ、でないと見ない、と。
もし、あなたが言うように、 量産車はそこまで信頼性がないというのが 本当であるなら 人を馬鹿にした話ですね。悲しいですね。

お礼日時:2005/02/10 15:33
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!