No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問の意図がどうもはっきりしないなー。
●「論理記号」って?命題論理の演算子のことでしょうか?
●「繋げられ」るって? 例えば「 A ∧ B 」と書いたら「命題Aと命題Bを「論理記号」∧ で繋げた」ことになる、という意味でしょうかね?
仮にどっちもyesだとしますと:
世の中でよく使われる演算子は単項演算子 (¬ あるいは 〜 と書かれる、否定演算)と、二項演算子(∧, ∨, ⇒(⊃), ⇔(≡), ⊕, などなど)だけであって、三項演算子は(断りなしでは)通用しません。(なお、二項演算子は12種類ありますが、全部がよく使われるわけではない。)
その理由は、通常必要ないから。すなわち、任意の多項演算が、単項演算子と(せいぜい4〜5種類の)二項演算子を組み合わせた論理式で表現できるからです。
例外的に、(単項演算子と二項演算子の組み合わせで書くとすんごく長くなっちゃうために)記号を(勝手に)決めて記述される多項演算もあります。たとえば多数決演算(A, B, C, …のうちTrueがFalseより多ければTrue, さもなくばFalse)のような場合です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不毛トピ(思い出)
-
「PならばQ」と「(Pでない...
-
恒偽命題は英語で何と言う?
-
論理学の問題
-
エクセルで(~以上,~以下)...
-
「無限の一つ前の数字は何?」...
-
「余年」の意味について教えて...
-
0の0乗っていくつですか?
-
年代と年台・・・どちらが正し...
-
三角関数の範囲について、 0≦x≦...
-
極限
-
周回積分記号を用いた面積分
-
lim[n→∞](1-1/n)^n=1/e について
-
f(x)=logx/x (x>0) の極限の求...
-
dx/dy や∂x/∂y の読み方について
-
全員と同じグループを経験でき...
-
中学受験用の小5算数の問題です
-
極限について
-
無限に1を引くとどうなりますか?
-
1/0は何故発散すると言えるので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不毛トピ(思い出)
-
「PならばQ」と「(Pでない...
-
数学の記号"⇔" "∴"の使い方を教...
-
無理数
-
命題の否定でわからないところ...
-
a>b ⇒ a-b>0 の命題の逆と真偽
-
「4は素因数が2と3だけである」...
-
必要十分条件
-
xは、実数とする時、次の命題が偽...
-
原則には、例外が付きものです...
-
任意の実数とは?
-
命題がわかりません!!
-
命題∀x:P(x)→Q(x)、∃x:P(x)∧Q(x...
-
命題の真偽を調べよ。①直角二等...
-
g◦fが全射で、さらにgが単射な...
-
高校数学命題
-
次の命題は真なのでしょうか? ...
-
数学 同値と必要十分の意味につ...
-
高校数学
-
論理と命題 ∃x, x^2<k である...
おすすめ情報