dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NANAOのFlexScan M170しようか
(http://www.eizo.co.jp/products/lcd/m170/)
SONYのSDM-HS75PBにしようか迷っています。
(http://www.ecat.sony.co.jp/computer/display/prod …
スペックだけ見ればSDM-HS75PBの方が上ですが、値段はFlexScan M170の方が1万円高いです。SONYの方がいいなぁと思いつつも液晶はNANAOを聞くので質問してみました。
ちなにみ、DVD鑑賞等の動きの激しい映像を快適に見るのなら最低何ms欲しいのでしょうか?

A 回答 (1件)

FlexScan M170/SDM-HS75PB この2機種で悩んでおられるなら、ナナオをお勧めします。



>値段はFlexScan M170の方が1万円高いです。

ナナオの方が良い液晶パネル使ってますもん。
スペック表を確認して下さいませ。

ナナオ = 1677万色フルカラー
ソニー = 1620万色擬似フルカラー
これだけでもナナオに軍配を揚げたい。

視野角もナナオの方が上。
つまり、視聴角度によって色合いの変化が少ないです。

応答速度については、ソニーの方がどういう基準での事なのか表記していないので分かりません。

ナナオは、黒→白→黒 = 16ms / 中間調 12ms 。
DVDビデオ鑑賞程度なら必要充分です。
ソニーは、8msという事ですが、黒→白なのか黒→白→黒なのか中間調なのか???
不親切という事を差し引いても、黒→白だった場合はナナオを同じになります。
中間調だと、がっくり応答速度が落ちるパネルも珍しくありません(普通は落ちます)。

輝度で負けてる様に見えるけれど、ナナオは標準輝度の表記。
ソニーは最大輝度の表記です。
モニタは輝度調整が利きますので、単純比較は出来ません。

こういう細かいスペックまで包み隠さず公表する当たりに、ナナオの自信が見えます。

まぁ、僕自身がナナオモニタユーザーなので、ナナオびいきかも知れません。
質問者さん自信が公正な判断を下す為にも、色々な方の意見を参考にされて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。応答速度はやはり公表していなかったのですか。
輝度はM170は標準ってのは気づきませんでした。輝度を上げれるのなら安心です。全く別製品ですが、お店で見比べた時250cdと400cdでは400cdの方が断然良かったので。
色々と参考になりました。

お礼日時:2005/02/11 16:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!