
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
私は、新卒採用ですがご参考まで。
確かに特専の人は、新卒に比べると給与面で待遇が良くないようです。組合に入れるのは、企画系以外の部署にいる一専までの従業員が対象なので、もちろん組合員にもなれません。また退職金は年俸に含まれるので自分で積み立てていくことが必要になります。
ただ特専から、上専や一専に職種が変わっている人も毎年いますし、入社して自分の力をアピールしていけば、そのようになれると思いますので、そこまで不安になさらなくてもいいと思います。
同じNRIグループに入社されることを心よりお待ちしています。
No.5
- 回答日時:
piccaさん
SEです。お金だけで言えばNRIより高い企業はたくさんありますよ。特にベンチャーでしたら200万円UPも可能です。でも総合的に見ると一部上場しているか?とか残業代(管理職手当て)とか、住宅補助、家族手当等・・・・やはり大手企業が安心できますね。私は話せませんが中国語ができるネットワークエンジニアは最も需要があるようですよ!!高度情報処理の資格を2種類くらい持っていると引っ張りダコですね♪
No.4
- 回答日時:
piccaさん、回答になっていませんでしたね・・・
私が転職しようと考えたのは先輩で転職に成功した方がいて興味半分で転職サイトのスカウトに登録したのがきっかけです。どうしても辞めたかったわけでは有りませんでしたが年収が大幅にUPするのであれば・・・という気持ちもありました。結果2ランクほど上のオファーを受けたので転職しました。(大変満足しています)
この回答への補足
DEZY2470さん。色々と教えて頂きありがとうございました。職種はSEで入社されたのですか?転職後もそういった関連の職種をされているのですか?IT関連だとするとNRIよりも高待遇の会社があるなんてしりませんでした。
補足日時:2005/02/09 19:37No.3
- 回答日時:
piccaさん、どうもです
私は中途入社です。でも私が入社した10+@年前は契約社員も特別専門職というのも有りませんでした。この5年くらいにできた職域だと思います。会社には実家の都合で・・・と言うことになっていますが、実は他社から高待遇で迎えられました。某サイトに登録して自分を売り込みましたが書類選考は全て通過しました(最終的には3社に絞って交渉しました)この時もNRIのネームバリューは非常に役に立ちましたよ。
No.2
- 回答日時:
piccaさん、中途半端な回答でごめんなさい・・・
特別専門職のことは、あまり詳しくないのでpiccaさんの調べた情報が正しいのだと思います。
色々なテーブルで働いている社員がいますが組合には入れないのかなあ・・・?
ただ特別専門職も、なかなかなれるものでは有りませんので、採用されたのであればスゴイ事だと思います。ネームバリューが有りますので特別専門職で何年か働いて転職しても良いとこに入社できると思います。
この回答への補足
DEZY2470さん。ありがとうございます。
DEZY2470さんはNRIを新卒から入社されたのですか。
また、転職されたきっかけはなんだったんでしょうか?
答えにくい質問ですが、よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
piccaさん、NRIのことはかなり詳しいですよ(働いていましたから・・・)
piccaさんは総合職で入社されるのでしょうか?退職金もありますし、もちろん組合にも入れます(この会社の福利厚生は他社に無いほど高待遇です)。特別専門職のような年俸制の契約社員も採用していますが、このことでしたら正社員とは待遇というかテーブルが異なりますし専門性が増しますね。しかし年俸は破格ですし1年契約で解除される人は聞いたことがありません(それだけ期待されているので更新はあたりまえで・・・昇格も同じようにしていきますよ)新卒からのたたき上げ社員と仲が悪いか・・というのは判断できないですが。当然年下の上司に仕えるわけですから割り切った関係を保たないと不満は出るでしょうね・・・私の感想としては、さすがに日本一のシンクタンクです。頭が良い人は全てNRIに集まったのではないか・・・という人材です。この会社の社員であることだけでステータスを感じました。この会社でキャリアを積んで他社にスカウトされていく・・・というのが定番ですね。
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
ただ、NRIでは中途採用はどの職種にも係らず特別専門職という扱いになるそうです。雇用形態は正社員で年棒のみ1年更新になり、退職金は新卒入社の社員のみだそうです。また、中途の年棒は生え抜きよりも遥かに低いと聞きました。そのあたりはどうでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転職で今日から入社なんですが...
-
会社を入退社する際の歓迎会、...
-
入社6日目にして、欠勤。私は人...
-
同じ年に入社し、退職した場合...
-
入社時会社が預かる書類につい...
-
正社員として入社したばかりだ...
-
会社に籍をおく…という表現につ...
-
転職した際に前職の在籍証明書...
-
昇格決定後に転職先からの内定…
-
入社後すぐに入籍することにつ...
-
派遣会社の契約社員として、毎...
-
プルデンシャル生命への転職(少...
-
アルバイトの入社手続きを1時間...
-
入社時の提出書類について(個...
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
短期離職をした会社(前前職)を...
-
餞別の逆
-
転職先の会社について
-
アルバイト詐称して内定。源泉...
-
パートを辞めると決めました。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職で今日から入社なんですが...
-
入社6日目にして、欠勤。私は人...
-
鬱の病歴を,隠して入社をしま...
-
同じ年に入社し、退職した場合...
-
正社員として入社したばかりだ...
-
結婚する事を内定が決まった後...
-
試用期間中に他の会社に内定が...
-
中途採用の場合は卒業証明書提...
-
4月に入社してからもう6回も欠...
-
会社に籍をおく…という表現につ...
-
元彼が私の会社に転職してきた...
-
一度退職した会社に戻った場合...
-
入社手続き用の印鑑、シャチハ...
-
昇格決定後に転職先からの内定…
-
副業禁止の会社に10月1日付で就...
-
入社後すぐに入籍することにつ...
-
給料日について 質問内容 ある...
-
福利厚生がしっかりしていない会社
-
会社を入退社する際の歓迎会、...
-
やめたいのに来年の入社案内に...
おすすめ情報