プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ウーバーイーツとか出前館で
ピザハットやドミノピザなどありますが、
普通にそこで頼めばいいのになぜ
ウーバーイーツなどを通すのですか?

そういうのを使うと高くなりませんか?

A 回答 (5件)

1500円以上とかあるでしょ?マックも確か有料でなかった?

    • good
    • 0

ピザ屋ってテイクアウトだと半額になるからじゃない?ウーバーイーツで割高になってもピザ屋に宅配されるより安いとかそんなんじゃね?

    • good
    • 0

はい直接頼めるところは直接の方が手数料がかかりません。


でもウーバーイーツはよくクーポン配布しているのでそれで安い時もあります。
なぜみなさんがウーバーイーツを使うのかはすでに登録があって頼みやすいのかもしれません。
    • good
    • 0

win-winだからです。



元々デリバリーピザは「地元の出前以外の選択肢」として発展してきました。だから初期はものすごい強気の値段設定で1枚2000円以上、2枚4000円から配達なんて状態だったのです。

で、デリバリーは配達員を確保しておくことが必要です。1時間まったく配達がなくても配達員に時給を払う必要があるわけで、1回4000円ぐらいの単価ならそれができたのに、最近は寿司のデリバリーとかコンビニのデリバリーなんかもできて、単価がどんどん下がってきていたわけです。

だからピザ屋は「配達員を確保しておきたくない」ようになり「その代りピザの値段を下げるので、ウーバーで配達してもらえばいい」ということになったわけです。

これなら注文が入らない時間帯の配達員の人件費はゼロ、予約を含めた注文受付係は必要なので、店舗に最低1人いればOKになるわけです。

ウーバーなどのデリバリー側としてもピザの出前とは競合したくありません。しかし、デリバリー側から見ればピザ屋は「デリバリーするイメージが強くコストパフォーマンスがよい店」なので、多少安くても請け負いたいわけです。

だからピザ屋は(昔に比べれば)単価を安くしたうえで「○○円以上なら配達料無料」にし、ウーバーなどの配達員にお金を払って運んでもらうのです。

これでピザ屋などは余計な人件費が出ない、ウーバーなどは「確実にデリバリー需要を押さえられる」というwin-winになるわけです。

ついでにいえば、客側も相対的に単価がさがるので、いわゆる「三方良し」です。
    • good
    • 0

ウーバーイーツや出前館などを利用すると、たまに割引クーポンがあったりするため

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!