
【至急!!1月2日まで】広告の批評文の推敲やアドバイスなどお願いします!※長文です
・教科書の例
「ACジャパン 発見!!わたしのとなりには先生がいっぱい!!」について
商店街の一角に立つ笑顔の人々と、かわいらしい文字で書かれた「発見! わたしのとなりには先生がいっぱい!」というキャッチコピー。先生は、学校ばかりてなく、身の回りにいる。こうした発想で周りを見ると、確かに見慣れた人々を見る目が変わる。
しかし、身の回りの人が先生だということは、異ロ同音によく言われる。これは大切なことだが、取り立てて新しい発想てはない。ては、この広告の新しさは、どこにあるのか。
その秘密は、右下のキャッチコピーにある。「あなた」、つまり、読み手である私も、「誰かの『となりの先生』」だと書かれている。この言葉にはっとさせられる。振り返ると、私も、祖母にパソコンを教えたり、部活動では後輩に指導したりする。この広告は、人と人とのつながりを一方的な関係てなく、教わる、教えるという両面から捉えているのだ
そう気づいたとき、自分の存在意義を認めてもらったような前向きな気持ちが私に生まれた。
心理学者の河合隼雄氏は「ものごとの『奥行き』を知るためには、二つの異なる視点をもつことが必要だ」(「こころの処方箋」○○社○○年)と述べている。もし、この広告が、「わたしのとなりには先生がいっぱい」という一面的な視点しか示していなかったら、奥行きのないものになっていて、見る者をはっとさせる驚きは生まれなかっただろう。
別の視点をさりげなく示すことて、見る人の世界の見え方や自分の在り方を変える。この広告は、穏やかな雰囲気ながら、そんなインパクトのある作品だ。(約160字)
●現状(第一印象·全体の様子など)
具体的な特徴から受ける印象
●問題提起
どんなことを批評するか
・しかし、○○は○○ではない。
・では、○○は一。
●見方を深めて評価する
新たな発見や着目する点について、自分の体験などと照らし合わせながら評価する
・○○の秘密(魅力)は○○にある。
・○○は、○○というよさにつながる。
●引用、仮定
自分の考えの根拠として、他者の考え方
を引用したり、もし、○○が○○だったらと仮定したりする。
●まとめ(自分の考える意味づけや価値)
・○○は、○○な作品だ。
・○○は、○○という価値がある。
・書いた批評文
「近大(下の写真)」について
富士山からマグロが飛び出すという斬新な写真と、強い口調でかかれたキャッチコピー。固定概念を壊すことで、できないと言われていることもできるようになる。こうした言葉を見ると、僕たちも勇気ややる気が芽生えてくる。
しかし、固定概念に捕らわれるなということはよく言われる。それは、とても大切なことだが、取り立て新しい発想ではない。では、この広告の素晴らしさはどこにあるのか。
それは、この写真とキャッチコピーだ。大学の広告は、たいてい大学志願者を集める目的で作られている。志願者が増えるには、学校の良さをしっかり伝えることと、印象が大切である。この広告は、富士山からマグロが飛び出すという通常はあり得ない写真で、とても印象に残る。また、「固定概念を、ぶっ壊す。」も「壊す」ではなく、「ぶっ壊す」としているところも見る人の印象に残る原因だろう。インパクトを与えつつ、学校の良さもしっかり伝えれている点もこの広告の素晴らしい点である。この大学がマグロの完全養殖に成功したことを基に伝えている(訴えている?)ため、最後の「不可能を可能にするのが、近大だから。」という言葉に説得力がある。この大学を志願しようと思うことができる広告だ。
もし、写真がイラストだったら、現実味がなく、見る人も興味を引かず、強く印象に残らない、ありふれた広告になるだろう。また、マグロの完全養殖の成功談を載せなければ、いまいち説得力に欠ける広告になる。
インパクトと説得力のあるキャッチコピーで、見る人に印象を残す。この広告は、ただインパクトを与えるだけでなく、この広告が伝えたいこともしっかり見る人に伝わっている作品だ。
長くて大変ですが、おかしい部分やアドバイス、評価をお願いします!
◆固定概念を、ぶっ壊す。
「不可能を可能にするのが、研究だ」
1970年、近大はその言葉を信念に、
不可能と言われたクロマグロの完全養殖に挑んだ。
時には笑われ、バカにされ…それでも、諦めなかった。
費やした年月は30年以上。
そして、やり遂げた。
そんな近大がいま、「大学の序列」に挑んでいる。
笑うやつも、バカにするやつも、いるかもしれない。
しかし、我々は不倒の精神で、やり遂げる。
古くさい固定概念を、ぶっ壊す。
「不可能を可能にするのが、近大だから。」

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 書類選考・エントリーシート 【急ぎです】指定校推薦の志望理由書の添削お願いしたいです! 商学部で1600字中1595字です 志望 1 2023/08/24 02:54
- その他(国内) 十六茶の中吊り広告は何が言いたいのでしょうか? 4 2022/10/22 12:23
- 発達障害・ダウン症・自閉症 知的障害者の20歳です。 優秀な親から犯罪者未満のような下劣な子供が産まれました。 私の両親は優秀で 1 2023/02/01 17:56
- 大学・短大 続報 以前大学編入後に生じた問題から、こちらに質問 させていただいたものです。 詳しくご存知ない方に 1 2023/06/24 15:19
- 大学・短大 大学一年生です レポートについて質問します レポートを制作しているのですが 教科書から全てを引用した 1 2023/06/02 03:21
- 政治 維新が尼崎市長選で勝てなかったのは、維新の鈴木宗男や橋下徹らがゼレンスキーを批判したからですよね? 5 2022/11/21 15:35
- 就職 自己PRについて質問があります。 24卒の就活中の工芸系の美大生です。印刷やグラフィックデザイン系の 2 2023/04/01 17:17
- 大学受験 大学生に保護者なんかいるの? 4 2023/08/23 16:52
- Web・クリエイティブ 今本当に悩んでいます。将来グラフィックデザイナーを目指し専門学校に通ってるのですが、正直グラフィック 1 2022/09/10 17:58
- 大学・短大 〈至急〉関西大学社会安全学部か立命館大学政策科学部のどちらに行くかとても迷っています。 3 2023/02/11 21:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フリースクールってどうなの?
-
公立の小中の先生にはなりたくない
-
中学校数学図形の問題の解説を...
-
学年一位のプレッシャーについて
-
校歌斉唱前の咳払いについて
-
皆さんは中学校の修学旅行の行...
-
母校のスパルタな水泳合宿で皮...
-
1.7m×1.9mは何㎡ですか??
-
敬語の問題で主語が不明
-
母校訪問について
-
総合体育祭とか運動会、体育祭...
-
クラスで先生に渡す花束を買う...
-
卒業したので異動してしまった...
-
中2の三者面談って何を話したり...
-
至急です!!!!!学校の先生...
-
教師の方に質問ですが学校の先...
-
音楽の成績「2」がつくのってど...
-
卒業式ってお尻痛くないですか?
-
1➕1が2になる理由はなんですか?
-
もし14年ぶりに教え子から連絡...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1➕1が2になる理由はなんですか?
-
クラスで先生に渡す花束を買う...
-
卒業式ってお尻痛くないですか?
-
部活の退部届けを3ヶ月前にもら...
-
皆さんは中学校の修学旅行の行...
-
卒業したので異動してしまった...
-
音楽の成績「2」がつくのってど...
-
公立の小中の先生にはなりたくない
-
もし14年ぶりに教え子から連絡...
-
至急です!!!!!学校の先生...
-
教師の方に質問ですが学校の先...
-
中2の三者面談って何を話したり...
-
総合体育祭とか運動会、体育祭...
-
母校のスパルタな水泳合宿で皮...
-
母校訪問の電話について。
-
学校で少しモヤモヤしたことが...
-
フリースクールってどうなの?
-
中学生、高校生の方
-
この友達は比較的私と近親であ...
-
大至急 中2です。国語の授業で...
おすすめ情報