
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
硬い、ということと、頑丈だ、
ということを混同していますよ。
ダイヤと鋼の硬さの差は、鋼とゴムの
差よりも大きいと言われています。
しかし、鋼の方が頑丈です。
ぶつけてみれば判ります。
鋼は凹みますが、ダイヤは砕け散ります。
硬いって頑丈ってことではないんですね。
鋼は凹むけどダイヤも砕けるというのは分かるような分からないような…。
質量の違いですかね?
つまりマシンガン当ててもなかなか穴が開かない、みたいなのは頑丈さがどれだけ高いかの話になるってことですよね。
それだとどんな物質が候補に上がりますかね?
No.3
- 回答日時:
そもそも「硬さ」は「砕けにくい」という意味ではありません。
「硬い」の定義は「傷つきにくい」物質や「変形しにくい」物質だったと思います。
仰る通り、自然で一番"傷つきにくい"物質はダイヤモンドです。
また、自然で一番"砕けにくい"物質は厳密には靭性や強度の定義を参考に決める必要があります。
高靭性である物質や強度の高い物質などは、今後技術の発達によって
自然に存在するものよりもっと性能が上のものがつくり出されるかもしれません。
なので今は何とも言えません。(私の知識では)
人口素材以外と限定するともう少し範囲を絞れると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アニメ 逆転一発マンのダイアモンド銃弾は嘘ですか? 1 2022/10/30 13:32
- その他(自然科学) 物質の硬さは何で決まるの? 1 2022/05/18 19:35
- 預金・貯金 1円硬貨は国家としてアルミの備蓄の意味があるのでしょうか? 6 2023/06/28 16:57
- その他(自然科学) 同じ硬度でも厚いと硬く感じる理由は? 2 2023/03/06 20:56
- その他(お金・保険・資産運用) 神社やお寺での賽銭用に五円硬貨、一円硬貨が欲しい 3 2023/02/18 19:59
- 数学 【 数A 場合の数 】 問題 10円硬貨2枚,50円硬貨3枚, 100円硬貨3枚の硬貨のうち一部また 2 2022/07/05 19:57
- その他(お金・保険・資産運用) 拾ったお金はどうすべき? 11 2023/04/07 00:17
- DIY・エクステリア 天然石に穴を開けたいです。 硬度5と硬度7ぐらいの石です。 硬度5がおもなので硬度7が難しければ硬度 2 2022/11/14 22:08
- 所得・給料・お小遣い キャッシュレス社会進行するなら1万円札って必要でしょうか? 1円、5円硬貨も嫌じゃないですか? 5 2023/06/28 16:33
- 車検・修理・メンテナンス バンパー再塗装 1 2022/05/06 07:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報