重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

英語表記に関する質問です。
Twitterで2次創作イラストを描いてる方(いわゆる絵師)のbioに"All rights reserved"と書いてあるのを見かけたのですが、それって不適切ではないんでしょうか?
直訳すると「全ての権利を所有している」となるみたいなので、少しモヤるなと個人的に思ってしまって…
実際のところどうなのか、教えていただきたいです。

A 回答 (2件)

「2次創作」がそのような意味であれば著作権は無理でしょうね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!重ねて質問してしまいすみません。回答ありがとうございました

お礼日時:2020/12/30 15:12

"All rights reserved"は「全ての権利を所有している」という何だか意味がよく分からないものではなく、「著作権表示」として過去に国際的に使われていたもので、現在は「著作権表示」はなくても著作権は保護されることになっていますが、著作権の有無を明記しておく方が侵害事案に対して迅速に対応できるという意味でメリットがあります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。著作権表示であるというのは分かるのですが、この文は2次創作(他に原作者がいる場合)の場合にも使うことができるのでしょうか?

お礼日時:2020/12/30 14:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A