
4年半ぐらい乗っている車(クラウン)です。
昨日走行中に突然、「ポップアップフードが故障しました。まもなくブレーキが効きにくくなります。すみやかに販売店に知らせて下さい。」と表示されて、警告音が鳴りました。
トヨタのディーラーに電話したのですが、年末年始の休業中で来年の1月5日まで休業のメッセージが流れました。
そこで、サービスセンターに問い合わせたら、「ポップアップフードは、万が一事故を起こして歩行者にぶつかった時にボンネットが少し開いて衝撃を和らげる機能です。十分気をつけていただいて、普通に運転するには大丈夫だと思います。休み明けにディーラーに出して下さい。」というような事を言われました。
そして、もう一度エンジンを切ってかけ直したら、その表示は消えて、警告音も出なくなりました。
しかし、しばらく走行しているとまた同じような表示が出て、警告音が鳴りました。
またエンジンをかけ直すと消えました。
こういう事ってよくあるんですかね?
そもそもこのポップアップフード機能って付いていない車もあるようです。
ネットで少し調べたのですが、修理するのに40万円ぐらいかかるみたいです。
走行中に突然表示されてブレーキも効きにくくなるとかとても不安になります。
ポップアップフードの故障なんて事前に自分で予測できないですよね?
こういった経験された方はおられますか?どう対処したらいいでしょう?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> またエンジンをかけ直すと消えました。
> こういう事ってよくあるんですかね?
まれにそういった事象は発生します。
ポップアップフードの制御ユニットの自己診断結果による故障判断の場合と、車の色々な制御ユニットを統括するメインコンピューターの誤動作の2パターンがあります。
それぞれの制御ユニットは、別々のメーカーで作られているため、想定外の組み合わせなどが起こると、統括メインコンピューターが、誤判断することがあります。
> しばらく走行しているとまた同じような表示が出て、警告音が鳴りました。
致命的な故障でない場合は、エンジンを切った際にリセットされる場合もあります。
で、しばらく走っているうちに自己診断機能が再び働きだして、故障表示となる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クリーンディーゼル車の輸入は??
-
合衆国でよく見る“ピックアップ...
-
親がbmwの5シリーズに乗ってい...
-
車のマスターバックが故障しか...
-
エアコンのセンターの送風口か...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
車をこすってしまいました。修...
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
外車専門の ユーパーク プラザ...
-
自動車の修理の断り方について
-
ベンツの車名欄について教えて...
-
イエローハット CMの車の車種...
-
MGミジェットの幌が閉まりません
-
女性の保険の外交員さん、ベン...
-
同じ5穴でもベンツホイールは...
-
jeepはアメ車?
-
ベンツのEクラスって乗ってると...
-
『C』というエンブレム?の車の...
-
至急!ダイハツムーヴカスタム...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
シートベルトがロックされて引...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
エアコンのセンターの送風口か...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
車のポップアップフード故障
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
ドアロックがいつの間にか開い...
-
整備に出したらシートに汚れが...
-
自動車の修理の断り方について
-
バッテリー交換で、オーディオ...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
ベンツのEクラスって乗ってると...
-
外車専門の ユーパーク プラザ...
おすすめ情報