
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
1.ブレーキを数回踏み(残っている負圧を取る)、ブレーキ強め踏みっぱでエンジン始動。
始動とともにペダルが下がれば正常。
下がらなければバキュームが掛かってない、負圧・正圧間の破れ。
2.ブレーキペダル踏みっぱのままエンジン停止。
そのまま30秒ほど保持できれば正常。
ジワジワペダルが上がってくるならバキューム気密不良。
3.2が正常ならそのまま数回ペダルを踏む(完全リリース挟む)
踏むたびにペダル踏み切り位置が上がってくるなら正常。
上がって来ないならバルブ周りの機能不良。
No.3
- 回答日時:
故障しかけているそんな症状はありません。
即倍力装置が作動しなくなります。
つまり通常の油圧ブレーキと全く同じ操作感覚になります。
一度経験があります、走行中突然ブレーキペダルが重たく・固くなった感じ、すぐに復帰しましたが、デーラーにもちこんで検査したところ、わずかな漏れ?があるようだが・・・・。
その時点では正常作動していたので、そのまま現在に至ります。
No.2
- 回答日時:
※最初に念のため確認ですが、マスタバック(バキュームバック式=負圧式)であって、ブレーキブースタ(油圧アキュムレータ式)ではありませんよね?油圧アキュムレータ式だと、シューとかプシュッという音が出たら早急に修理が必要になりますが、故障個所の特定とその修理はかなり厄介です。
※とりあえず国産車の大多数が採用している、バキュームバック式として。
マスタバックの故障の前兆(あくまでも前兆です)の主な症状に、『空気の吸い込み音が大きくなる』というものがあります。
音はプシュッではなく、シューっというかスカ―っとうか、ブレーキペダルを動かしている間中、空気を吸い込む『シュー音』が出ますが、周りがうるさいとペダル踏み込み時の最初の『シュッ』という音しか聞こえないかもしれません。
※マスタバックの故障は、主に外気を吸い込むバルブ周りで発生します。
これはブレーキべダルとマスタバックを接続してるプッシュロッドの根本にあり、ダストカバー(蛇腹状のプラスチックの筒)で覆われています。
こんな構造↓図の右側がペダルと接続されています。
https://msp.c.yimg.jp/images/v2/tpvPBYOX1wpNVI1U …
シュー音が出ている時にダストカバーをつまんだり押したり引いたりして、音が変われば間違いなくマスタバックのバルブ周辺の故障です。
※放置すると徐々にブレーキペダルの踏み込みが硬くなりますが、走行中に急にブレーキペダルが硬くなることは無く、緊急性のある故障ではありません。(シュー音が出ていても、そのまま放置しているヒトは沢山います。)
尚、マスタバックの故障でブレーキペダルが軽くなることはありません。もし軽くなったと感じたら、それは『気のせい』です。これはエンジン停止後も同じで、この故障の為にブレーキペダルが軽くなることはありません。
※修理はマスタバックの交換になります。
交換するだけなので一見カンタンそうですが、しかし作業は車内(ブレーキペダル側)と車外(エンジンルーム側)の両方で行わなければならず、一人でも出来ますがかなり面倒くさい作業になります。
※ちなみに。
トラックや1BOXでは、マスタバックは車内(ブレーキペダルの上方)にあり、マスタバックが壊れていなくてもシュー音が聞こえる車種もあります。
No.1
- 回答日時:
マスターバックの簡易テスト方法
ブレーキペダルを踏みながらエンジンを掛けるとペダルが奥に入りますよね?
そのままペダルを踏み込んだ状態を維持してエンジンを止めます。
30秒くらいその状態を維持できれば負圧漏れ無しで問題ありません。
ペダルが手前に戻ってくるようなら負圧漏れがありで修理が必要です。
マスターバックが故障しかけてるとブレーキの効きが悪くなります。
負圧漏れがあれば常にエンジンに二次空気が入ってしまうのでアイドリンが不安定になる場合もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自転車修理・メンテナンス ●自動車. 「クランクシャフト(周辺部品)」の ガタつきの症状が有る場合、どう言う 症状(異臭•異音 1 2023/04/23 13:47
- 車検・修理・メンテナンス ●自動車. 「クランクシャフト」に “キズ” , “ガタつき”が有る場合、自動車に どの様な症状(異 2 2023/04/19 22:51
- 運転免許・教習所 バックカメラが故障して後ろが見えないのでバックできません。という主張はダメですかね? 14 2022/08/31 05:00
- デスクトップパソコン デスクトップPCでゲーム中、スピーカーだけ音が左右反転します 3 2023/02/24 15:44
- バイク車検・修理・メンテナンス マジェスティ125Fi 異音発生 シャカシャカ音 2 2023/02/03 14:54
- 車検・修理・メンテナンス ミラココア乗っていますが、走行中に金属が擦れたような異音?工場で金属を削るみたいな作業音がします。 5 2022/05/28 11:21
- 事故 交通事故の後遺障害認定について 2 2022/05/11 14:16
- 自転車修理・メンテナンス 新品の3万くらいのママチャリを買って一カ月経ちましたが何回も異音や車輪が回らないなど故障がありました 6 2023/04/23 10:57
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 有線イヤホンの音質が悪くなった 2 2022/12/20 20:51
- 不安障害・適応障害・パニック障害 パニック障害持ちです。トラウマになったこと(症状が出てしまったこと)をちょっとずつやっていけば、だん 5 2022/11/07 21:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自分でブレーキフルード交換後に、負圧が一晩で抜けるようになりました。
車検・修理・メンテナンス
-
買い物して帰る時に車のエンジンをかけようとブレーキを踏んだら、少し固かっです。買い物に行く時より、固
車検・修理・メンテナンス
-
ABSユニット内部のエア抜きについて
国産バイク
-
-
4
ブレーキのエア噛みを確認する方法
国産バイク
-
5
昨日、車のエンジンをかける時にブレーキ踏むとなんとなくいつもよりブレーキが固い気がしました。 固いと
カスタマイズ(車)
-
6
走行中ブレーキを踏んだとき、回転数が上がり、不安です。
国産車
-
7
8時間ほど車を止めておくとブレーキが固くなり踏めなくなります。
国産車
-
8
停止時に回転数が極端に下がる・・・
車検・修理・メンテナンス
-
9
ブレーキを踏をむとアイドリングが不安定になる
国産バイク
-
10
エンジン切ってブレーキを踏んだ時に、1回目が奥まで踏み込めて、2回目でほとんど固くなって少ししか踏み
その他(車)
-
11
ブレーキペダル
カスタマイズ(車)
-
12
車で、エンジンかけてパーキングに入れた状態でブレーキを奥まで踏み込んだら、プシュープシュー?みたいな
その他(車)
-
13
車のブレーキ踏むと空気が抜けるような感じ
国産車
-
14
ブレーキペダルの遊びが大きく安心して乗れません
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
マスターシリンダーのカップからエアが・・
国産車
-
16
信号でブレーキかけてゆっくり止まる時にアイドリングが500回転までイッキに下がりノッキング寸前になり
車検・修理・メンテナンス
-
17
ブレーキが時々効きにくいのです。
国産車
-
18
ライフのエンジンオイル交換などの画面表示の消し方
国産車
-
19
エンジン負荷とスロットルバルブ開度、インテークマニホールド負圧の関係
カスタマイズ(車)
-
20
ブレーキマスターシリンダーの寿命は何年くらいですか。
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
シートベルトがロックされて引...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
ハイオクガソリン使用について
-
マスタングの給油方法
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
BMW ロードスター
-
ボルボ V70のエアコン吹き出し口
-
車の販売員が勝手にダッシュボ...
-
メルセデスベンツ 602型エン...
-
車のエンジン交換の際の走行距...
-
輸入車はすべてお金かかる?
-
お奨めのショックアブソーバー...
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
ボルボ 旧V70の購入について
-
とても素人質問です 車につい...
-
右ハンドルのコルベットやカマ...
-
ベンツ等の新車購入時、マンシ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
シートベルトがロックされて引...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
車のポップアップフード故障
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
『C』というエンブレム?の車の...
-
ワイパー稼働中にエンジン切っ...
-
輸入車用クーラント(ドイツ車...
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
運転席からボンネットなどボデ...
-
輸入車は自分でタイヤ交換をし...
おすすめ情報