
こんにちわ。現在妊娠3ヶ月です。
新しい仕事に就く矢先に、妊娠が発覚しました。見た目がスリムでキレイだということがある程度求められる上、立ち仕事だったため、その仕事は断念し、現在専業主婦状態です。
ありがたいことにつわりがなく、体調はいたって普通です。おなかは少し出てきていますが、まだそんなに目立つほどではありません。
1日家にいても退屈だし、仕事をしていないと生活に張りがなくって、結局だらだらと1日をすごしてしますタチなので、おなかが大きくなるまで仕事をしたいなーと思い、先日ある派遣会社に相談しました。
「できるだけ短期で、立ち仕事じゃない仕事がしたいんです。4月か、5月頃までなら働けます。」
「ひょっとして・・・ご懐妊ですか」
「・・・ええ・・・実はそうなんです。」
「おめでとうございます。ただ、そうなるとちょっとご紹介は難しいですね・・・何かあるといけませんし・・・」
と言われてしまいました。
1.仕事をしたいのですが、妊娠していると隠して(聞かれても嘘をついて)仕事をしてしまおうか?
2.妊娠していると正直に言って、その上で紹介を頼んで、ダメならダメで諦めるか?
3.今はおなかの赤ちゃんを第一に、仕事せずにのんびり暮らすべきなのか?
悩んでいます。仕事をしたい理由は、生活の為もありますが、とにかく自分自身仕事をしてないと、毎日毎日ダラダラしてしまうので、それが嫌なんです。
また、臨月まで仕事をされている方はたくさんいらっしゃいますし、看護師さんなどは、おなかが大きくなっても夜勤もなさってますし、その状況から見ても、妊娠したからといって仕事できないとは思えません・・・。
みなさんどう思われますか?みなさんならどうされますか?ご意見を聞かせて下さい。また、派遣会社としてのご意見も聞かせていただけると幸いです。よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
とてもお仕事好きな方のようですね。
でも赤ちゃんのためにゆっくり休んだ方がいいんじゃないかなと思います。
以前の職場で妊娠しながら仕事を続けてこられた方何人か見ました。
1人はつわりがひどく休み休み仕事。
1人は何事もなく臨月近くまで仕事。
2人は切迫流産の危険が出て退社。
こういう事を見ていてやっぱり仕事がしたくても休むべきなのだな、と思った私です。
それとこういう職場(派遣会社ではありませんが)だったので人事の方が
「もう2度と既婚者は取らん!」
と。
時期が重なって次々に辞められたので。。。
会社の方でも何かあった場合2人分の責任を負うのは大変でしょう。
看護師さんは急変しても自身の知識と周りの迅速なサポートがありますからやっていけるのかもしれないですね。
でも、一連の文を読んでいてあなたのような方なら社会でのバランス感覚失わないと思いますよ。大丈夫。
ご回答ありがとうございます。
そうこうしているうちに、どんどんお腹が大きくなってしまい、妊娠してないって言い張るのが苦しい体型になりつつあります。まだ赤ちゃんはたった4cmなのに、なんでお腹はこんなに出るの?って感じです。
皆さんのアドバイスを聞いて、たった2~3ヶ月、短期で仕事内容も単純な事務の仕事をして小銭を稼ぐより、割り切って、出産後を見据えた勉強をする方がいいように思えてきました。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
妊娠おめでとうございます。
私は、現在2人の子育て中です。
1人目は、臨月にはいるまで仕事を続けて、子供が4ヶ月の時に復帰。2人目の時は、十数年勤めた会社を妊娠8ヶ月に入る前に退職しました。
退職してから専業主婦してますが、思いきって辞めてみてよかったと思ってます。
私の場合、妊娠期間は正社員で仕事してましたので、
マタニティライフを楽しむ余裕があまりありませんでしたし、一人生んだ後もすぐ復帰しなければならず、退職するまで時間に追われていました。
妊娠期間って人生でそうあるものじゃないので、残念だったなぁと思います。
仕事は、pink-yonyoさんのようにやる気があれば出産後、いつでもできると思います。
少し仕事をされてるという事なので、他の日は思いきってマタイティライフを満喫してみませんか?
自分ができなかったから言ってる訳じゃないですが・・(笑)
出産したら、忙しくなってゆっくりする時間もなくなると思うし、お仕事されるのなら尚更時間に追われちゃうと思いますよ。
お身体大切になさって下さいね(^^)
ご回答ありがとうございます。
2人目の予定はないので、そう考えると一生で一度きりのマタニティライフということになりますね。
出産後に仕事に復帰することについては、本当に不安に思っています。何かあっても子供を看てくれる人もいないし、そんな状態で雇ってくれる会社があるのか?と。だから、この2~3ヶ月が普通に仕事ができる最後のチャンスだとまで思っていました。
皆さんのアドバイスを聞いて、2~3ヶ月の短期仕事で小銭を稼ぐよりは、割り切って出産後に役立つ勉強に専念しようと思います。もう試験の申し込みもしましたので、試験に向けて勉強頑張ります。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
お気持ちすごく分かります。
私も結婚後、派遣で仕事を探していて顔合わせの直前に妊娠が分かりました。ずっと体調が悪かったので、なんとなくそんな気はしていたんですけれどね。
おなかが痛かったので医者も仕事を始めるのに反対したことと、だるくて歩くのもやっとだったので、その日のうちに派遣会社に電話してお断りしました。しばらく落ち込みました。
一応いつごろから働けるかとは聞かれたので、安定期に入った頃を答えましたが、やはり仕事の紹介はきませんね。
やはり妊娠している状態で職探しは難しいです。職安で延長手続きをした際も、「妊娠していると就職はどうですか?」と聞いたところ、「通常わざわざ雇う会社はないので、皆さん延長されてます」との答えでした。
安定期に短期のお仕事(アルバイトでも)をする位ならなんとかなりそうですが、長期は難しいでしょうね。いつ体調が悪くなるとも限りません。おなかが大きくなってから妊娠でやめます、ともいいにくいですしね。
結局専業主婦になってしまいましたが、意外に体が不調な時が多いので、正直無理して働かなくてよかったかなと思います。ただ、働いていないというプレッシャーが強く、社会から取り残された感はあります。
出産後、いつになるかは分かりませんが社会復帰目指します。そのための準備期間だと自分に言い聞かせています。
週末にお仕事があるならまだまだ私の場合よりいいですね。
無理の無い範囲でお仕事に励んでください!
同じ立場の方からのご意見、ありがとうございます。私は体調はいたって良好で、当初悩まされていた便秘も解消し、「ほんとにちゃんとお腹にいるのかな?」と思うくらいです。
社会から取り残される感じ、私も非常に強く感じています。だんだん自分が自分に甘くなっていっているような。
私は独身時代、「子育てがひと段落したから働こうと思って~」という女性を何人か採用したことがありますが、目立った傾向が、こらえ性がない、自分の意見ばかり主張し理屈をこねまわす、自分の権利ばかり主張する、挙句の果てには「家庭との両立ができない」「主人が辞めろと言ったから」とか言ってすぐ辞める・・・
独身女性や男性などは、大体において「この不景気に仕事が見つかってありがたい。精一杯ついていこう。頑張ろう。」という姿勢が見えるものなのですが、彼女たちには「私が働いてやってるんだから」っていう態度がありありと見える・・・ということがよくありました。別に能力があればまだ目をつぶれるのですが、だいたいそういう人に限って口ばっかり達者で、もの覚えは悪いし仕事は遅いし。
そんな主婦を何人か見てきました。(そうじゃない方ももちろんいらっしゃいます。)今自分が仕事を辞め、社会でのバランス感覚を失い、知らず知らずのうちに彼女たちのような人間になってしまわないか不安です。
お互い頑張りましょう。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
妊娠、おめでとうございます。
お仕事されたいとのことですが・・
1の妊娠を隠して・・おなかが大きくなっていくのにどうやってごまかされるおつもりでしょうか?
おばちゃん連中の中にはおなかが目立たなくてもちゃんと妊娠をわかる人にはわかりますよ?
臨月まで仕事をされている方はたくさんいらっしゃいますし>>
そういう方々は妊娠前からそのお仕事をされていたのではないでしょうか?
妊娠がわかってから求職されてその仕事についたとは思えませんけども?
妊娠中、今現在は安定しているとはいえ、やはりどこでどう体調が変化するかわかりません。
「大事な体」の身である・・と意識した方がよろしいのではないでしょうか?
また短期間のバイトとかであってもリスク(妊娠)がある人よりない普通の健康状態の人のほうを優先に採用されるのではないでしょうか?
また妊娠している=いつなにがあって辞められるかもわからないという可能性が大きいのにあえて採用するという会社があるのかな?という疑問もありませんか?
あなたに特別なキャリアや特殊技能があられるならまたそういう技術を駆使できる仕事があるかもしれませんけども。
退屈だとか、ダラダラすごすからとか・・そういうのは全部自分次第で解決できるのではないですか?
何曜日は赤ちゃんへの知識を仕入れに図書館へ行く・次の曜日には体調維持のためにマタニテイエアロに行く・何曜日には誰それと会う・・とか予定・計画を立てればそんなにダラダラ・・ということもないのではないですか?
それでも仕事をと思われるのでしたら「内職」みたいな自分の都合にあわせれる仕事が体にも一番安全だと思います。
新規で仕事を始めたいなら「今の自分の体は自分一人のものではない」という自覚を持たれてくださいね。
回答ありがとうございます。
私は少々特別なキャリアがありますので、そちらの仕事はおなかが目立つようになるまでは続けることになっているのですが、週末だけのお仕事なので、平日はずーっと暇なんです。不定期な仕事なので、週末も全てその仕事が入るというわけではないですし・・・。
おなかが目立たなくても妊娠が分かっちゃう人にはわかっちゃうということですか・・・すごいですね・・・なんで分かるんだろう・・・。
臨月まで仕事をしている方の例は、「だから体力的に全く仕事をできないということはない」という例えのために出しました。妊娠前からお仕事をされてて、妊娠中も継続する・・・というのがもちろん一般的でしょうね・・・。
今まで2つの仕事をこなしながら家事もしていましたので、生活のギャップが大きく、ダメ人間になっているような感覚におちいってます。「銀行行かなきゃ!」と思っても、「明日でも行けるんだ・・・」とつい先延ばしにしちゃったり。確かに自分しだいなんですが。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
片眼失明は健常者ですが障害者...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
書類選考メールの送り方を教え...
-
ハローワークインターネットサ...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
親の経営している会社で働いて...
-
インディードで「人気」「超人...
-
[株式会社クリエイト]は詐欺会...
-
「○○薬局」の場合、「貴社」で...
-
フリーターについて
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
無能すぎてできる仕事がない場合。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
性欲強いのが活かせる仕事って...
-
仕事を辞めて数年経ってしまう...
-
アフィリエイトって、そんなに...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
正社員に採用が決まる人達はど...
-
在宅でできる仕事を探しています
-
社会人の楽しいことはなんですか?
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークインターネットサ...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
派遣から正社員になります。1年...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
パートで社員同等の責任の重い...
おすすめ情報