重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

基礎から60センチ離れた場所に花壇を作りバラを植える為畳1畳半の大きさで深さ50センチまで掘りました。ほったあとに あまりにも砂利やら大きな石があるのに気づき、もしや地盤改良の砂利をとってしまったのかと不安で眠れません。 掘ってしまった後なのでどうしようもないのですが、これは耐震性に大丈夫ですか? ベタ基礎に砂利を入れる地盤改良をした家です

A 回答 (2件)

>ベタ基礎に砂利を入れる地盤改良をした家


>あまりにも砂利やら大きな石があるのに気づき、

というご自身の説明で答えが出ています。

説明から「砕石置換工法」で地盤改良しているようなので、大きい石が出たという事は地盤改良した場所ではないということです。

参考図付けます。
応力分散角はNo.1さんに倣って45度で基礎の下端部から引いてあります。

この角度内を掘り起こさないなら計算上問題ありませんし、実際には60cm離れていれば1m程度掘り下げるまで問題ありません。

今回の質問では基礎と土の表面から45度に線を引いても大丈夫な位置の掘り起こしですし。
「バラを植える場所が」の回答画像2
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

絵まで書いていただきとてもわかり易かったです!もう一人の方も同じ回答でしたのでとても安心しました。言葉の知識がない私には絵があるのがとても助かりましたのでベストアンサーと、させていただきます これでゆっくり寝られます

お礼日時:2021/01/04 23:21

現場を拝見していないので、断定はできませんが、


「全く問題ない。」と思います。

砂利や大きな石は、以前の敷地の用途に関係しているかも
知れません。

以前の敷地が、田んぼ等の用途であった場合、道路面より
低いので、「盛り土」をしますが、その土に砂利や石が
入っていたのかも知れません。

その予想が外れたとしても、建物の基礎は、一般的に
地面より45センチ以上深いところから始まります。
(もっと深い場合もあります。)

そして、その基礎の一番外側のラインから、勾配45度で、
影響範囲が下がっていきます。

基礎から60センチなら、その地点の影響範囲の深さは
45センチ+60センチ=105センチの深さになる
と考えられ、深さ50センチでは全く影響範囲ではありません。

大丈夫だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!