
鶏肉を生で食べてしまいました。今さっき惣菜から買ってきたものなんですが、鶏肉(ブラジル産)にチーズがたくさんまぶしてあるやつをたいして加熱せず食べてしまいました。カルビと書いてあったので牛かと思い、チーズも半溶けくらいが好きなので、そもそも惣菜は調理済みのものという先入観があったので、たいして加熱せず食べてたら、肉が味もしないしなんだろ?と思ったら鶏肉でした。しかも皮も白で肉はソースなどでわからりづらいですが、赤いままだと思います。しかも時間経って割引のやつを翌日の今日食べました。急いで加熱したらよく見る鶏肉の焼いたやつに見えるので完全に生だったと思います。カンピロバクターが2日間くらい潜伏期間あるらしいですが、食中毒の症状が出るまでただ待つしか出来ないでしょうか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
遅まきだですけど。
間違った情報の訂正もあわせて。①菌は筋肉中には存在しません。カンピロバクターもサルモネラも熱に弱い菌ですので、中が生でも表面がきちんと加熱されていればまず心配はありません。
②ブラジルは世界でも指折りの鶏肉の輸出国で安全性に問題はありません。ちなみにEUは日本の鶏肉は輸入がダメですがブラジル産はOKです。畜産系で国産が安全、外国産が危険と思っているのは日本人だけです。
③怪しいなと思った食品を口にしてしまったら、後悔しても何もできません。症状の出ない段階で医者に行くと「症状が出たら来てね(帰れ)」と言われるだけです。またそんな状態で抗生物質を処方する医者がいたら怖いです。
④ブラジルからの鶏肉は冷凍で輸入されます。冷凍で菌は死にませんので長生きします。冷凍肉でもチルドでもちゃんと加熱しましょう。
⑤鶏肉で寄生虫なんて事例はありません。
⑥サルモネラの潜伏期間は8時間~112時間と幅が広いですが、平均は12時間程度。症状がすぐ出るなんてことはまずありません。ただ潜伏期間が長いからといって4日も心配するのはそっちのほうが体によくありません。
⑦ピロリ菌は食中毒菌ではありません。腹痛もおこしません。
以上、カンピロやサルモネラでの食中毒はとき卵の作り置きとか鶏刺しとか、もっと生生しいもので発生します。加熱した物の内側が生っぽかった程度ではめったなことはありませんので無駄な心配はしないように。
気持ちにより食欲はしばらく出ませんでしたが、特に症状は出ませんでした。
外国産の方が、安全である場合もあるんですね!たしかに日本や欧米に卸すなら完璧に近い処理しないと輸入してくれないですもんね。ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
菌が体内で繁殖する確率はそれほど高くありません
直ぐに症状が出るのは、鶏ですからサルです
サルモネラ菌は意外と早いから夕方か夜にはもう出ると思いますね
あとは何の菌が付いていたかによる
つまり、大した菌は付いていなかったという確率も
付いていても胃液で全滅という場合が多い
ピロリ菌の場合直ぐ症状がという事はありません
それよりも卵ですね
寄生虫の卵
これは可能性があります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
食中毒についてです さっきお店で唐揚げを食べたんですが 半生レベルで赤く、怖くなったのでお店の人に聞
飲食店・レストラン
-
もし半生のからあげを食べてしまった場合
食べ物・食材
-
鶏胸肉を生焼けで食べてしまったかもしれません 先ほど鶏胸肉焼いていたんですけど、1分ほどで焼いた胸肉
食べ物・食材
-
-
4
これって生焼けですか? 鶏肉です。お店のお弁当に入ってて途中まで食べたので不安になりました。
食べ物・食材
-
5
唐揚げを半生で3時間放置した後、揚げ直して食べても大丈夫でしょうか? 子供にも食べさせるのでどうしよ
食べ物・食材
-
6
これって火通ってますか? カレーに入れた鶏肉です。なんか赤いですよね…?
食べ物・食材
-
7
唐揚げの血
食べ物・食材
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
梅は海外でも食べられている?梅干しソムリエに梅の実の海外事情を聞いた!
梅の実は、私たち日本人にとってなじみ深い食べ物だ。特に梅干しは、誰もがきっと一度は食べたことがあるだろう。そこで気になるのは、「海外でも食べられているのか」ということ。「教えて!goo」にも「外国人は漬け...
-
イチゴの品種はどうしてこんなに多いの?海外では野菜としてサラダに使われることも!
冬から春にかけて、スーパーや青果店に様々な種類が並ぶイチゴ。以前に比べて生産される期間が長くなったのでは、と感じている人はいないだろうか。実際、継続的に品種改良が行われており、生産時期や味が多様化して...
-
フキノトウ、ワラビ、タラノメなどの「山菜」を若い人は知らない?食べたことない?
春の訪れと共に、八百屋やスーパーには様々な種類の野菜が並ぶ。春野菜といって思い浮かぶのは、「春キャベツ」や「春タマネギ」という人が多いだろう。一方で、「フキノトウ」「ワラビ」「タラノメ」など、かつて春...
-
旬のレモンは香りで選ぶ!青いレモンと黄色いレモンの違いとおいしいレモンの選び方
料理に爽やかな香りや酸味を添えてくれるレモン。ビタミンCが豊富で、抗酸化作用がある優秀な果物だ。旬である今の時期にこそ堪能したいが、個性の強い存在なだけに、どのように取り入れたらよいか悩むこともあるか...
-
カリッ!な食感から、モチッ!な食感まで!美味しくアレンジ自在な今注目の食材とは
今SNSで密かに注目を集めている「ライスペーパー」をご存知だろうか。ライスペーパーとは、お米を原料として作られたベトナムの食材だ。低カロリーで食物繊維を豊富に含んでおり、最近ではダイエット食としても人気...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カレーを半日常温で放置
-
やらかしてしまいました…。 ひ...
-
朝作って夜食べるカレー
-
要冷蔵のベーコン、入れ忘れま...
-
ラッキョウ漬けに泡が出てきま...
-
ラップにくるまれた状態で台所...
-
牛肉がすこーし臭いがします。...
-
12時間常温放置したとんかつ卵...
-
温泉卵をご飯の上に乗せて黄身...
-
サラダチキンを作って冷まして...
-
消費期限が1週間ほど過ぎた中...
-
作りっぱなしの焼きそば(24時...
-
みそ汁の腐敗
-
なめこを冷蔵庫に入れず、一晩...
-
この時期に料理を常温放置する...
-
少し腐った魚、、焼けば大丈夫??
-
床に落としたから揚げ、捨てた...
-
急遽お願いします。先ほど焼き...
-
温めなおすと食品は傷みやすい?
-
冷蔵庫の真空室に一週間いれた鶏肉
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラッキョウ漬けに泡が出てきま...
-
やらかしてしまいました…。 ひ...
-
急遽お願いします。先ほど焼き...
-
ラップにくるまれた状態で台所...
-
カレーを半日常温で放置
-
朝作って夜食べるカレー
-
12時間常温放置したとんかつ卵...
-
床に落としたから揚げ、捨てた...
-
この時期に料理を常温放置する...
-
消費期限が1週間ほど過ぎた中...
-
要冷蔵のベーコン、入れ忘れま...
-
牛肉がすこーし臭いがします。...
-
サラダチキンを作って冷まして...
-
作りっぱなしの焼きそば(24時...
-
温泉卵をご飯の上に乗せて黄身...
-
みそ汁の腐敗
-
開封済みのプレーンヨーグルト
-
なめこを冷蔵庫に入れず、一晩...
-
消費期限が6日前の鶏もも肉はも...
-
茹でた豚肉は常温で何時間持ち...
おすすめ情報
昨日買ったやつを今さっき食べたということです。