
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そもそもそういう日経平均(連動型)の投信・ETFって、株価を一致させることが目的ではありません
交付目論見書を見れば秒ですが、「信託財産の1口当たりの純資産額の変動率を日経平均株価の変動率に一致させる」ことが目的ですから、当然に株価が一致するはずもありません
それに、日経平均(NI225)とTYO:1320の差異は2%程度ですから、許容範囲はおろか文字通り「誤差」の範囲ですが、
投信ですから運用手数料が発生しているのにNI225よりパフォーマンスが良いわけで文句が出る話ですらありません(がそういう意図の質問ではなさそうですね)
NI225は単純に指数的性格しかありませんが投信は分配金もありますから、長期で見れば当然に投信が勝ちます
これが、流石に10%程度もズレがあると「意図的に組み入れ銘柄や比率を運用者が操作してる」という勘繰りも可能ですけど、これは無さそうですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミニ株かNISAどちらが好きですか?
-
月収65万円ですが、カツカツです。
-
皆さんは何の投資してますか?
-
「個別元本単価」と「基準金額...
-
100×1.2と100÷0.8 どちらも20%...
-
投資信託で大儲けした人ってお...
-
オルカンを8月1日付けで購入...
-
保険料と積立保険料の違いは?
-
最近流行りのスマートウォッチ...
-
EXCEL
-
投資信託(杏の実)について
-
楽天アプリ iSPEED
-
楽天証券のクレジットカード払...
-
積立分譲???
-
皆さん ソファーを選ぶのに何を...
-
娘は 地元の銀行でつみたてNISA...
-
初めての投資で利益が出ました...
-
コンボボックスの連動(3つの...
-
現在のオルカンの口数は2億1...
-
投資信託の用語について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銀行株の長期保有についてどう...
-
積み立てNISAのYouTube 現在35歳
-
QQQやTLTなどの米国ETFのポート...
-
投資信託について教えて下さい
-
投信販売停止について
-
投信:国内物価連動国債インデ...
-
ミニ株かNISAどちらが好きですか?
-
NISAと新NISAについて
-
来年からの新nisaでの運用について
-
毎月分配型投信について
-
投資信託の比較
-
この4月からNISAを始めます。 ...
-
投資信託について
-
投資信託の基準価額の決まり方...
-
変額年金保険について
-
投信の事で質問させて頂きます...
-
JAの投資信託の実績や評判はど...
-
オルカンについて質問がありま...
-
NISA利用されてる方にお聞きし...
-
投信信託 リターン(%) シャ...
おすすめ情報