
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
毎月分配型投信は、外国債投信とREIT(不動産)投信にあります。
より多く売れているのはグローバル・ソブリンなどの外国債投信です。外国債投信は一昨年ぐらいから、ユーロ・ポンド・豪ドルなどの上昇に伴い基準価格が上昇し、また安定した分配金があることから人気になりました。とくに、退職金などのまとまった額を投資すると、分配金を年金のような感覚で入手できる手軽さがその人気の理由かと思います。
外国債投信のメリットは、外貨預金に比べて、多くの国の国債に分散投資しているので、一国通貨に投資するより為替リスクが少ないという点です。将来、円安の危険が予測できる場合はそのリスクを減らすことができます。しかし、逆に円高になれば、その分、元本が減ることになります。
デメリットは、その為替リスクを背負うという点。また、債券投信は、債券の満期保有と異なり、基準価格が債券の市場価格に連動して変動するので、元本は保証されないことです。分配金も株式配当に比べれば安定的ですが、為替変動などにより変化します。また、年間1%近い運用手数料をとられます。
資産運用の一般論としては、債券ファンドは買うな。と言われています。それは、債券を直接満期保有するのに比べて、リスクが高くなっても、リターンは上昇しないからです。
今後は、直近の1-2年と異なり、基準価格は下落する可能性が高いと考えています。原油価格の高騰などで世界中でインフレリスクが高まり、政策金利が上昇する傾向にあり、それに伴い債券価格が下落する展開が予測されるからです。
外貨預金ブームと分配型債券投信ブームは、私にとっては不思議でなりません。これらは、ハイリスク・ローリタン商品で、購買者にとってメリットは少ないからです。販売会社や銀行にとっては、リスクを全部購買者が引き受けてくれる、安定収入が見込める良い商品なのですが。預貯金ゼロ金利と株式に対する不信によるものでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産投資・投資信託 NISAで投資信託を購入、分配金は再投資の場合 2 2023/06/16 11:28
- 不動産投資・投資信託 みなさんが積立投資をするなら、分配金のない投資信託を買いますか? それとも、分配金のある高配当ETF 3 2022/04/03 21:31
- 日本株 ETFと投資信託に関しまして 4 2022/10/11 23:40
- 外国株 投資信託とETFどちらが良い? 1 2022/06/06 06:38
- 不動産投資・投資信託 通貨選択型「投資信託」について 3 2023/08/17 21:52
- 不動産投資・投資信託 毎月分配型投資信託はいつ解約したらいいのでしょうか? 2 2022/06/19 16:49
- 外国株 投資信託は、手数料がいろいろ かかる、インデックスファンドは 分散投資の投資会社に投資しますから、投 3 2023/04/29 01:45
- YouTube You Tubeで視聴した動画、もう一度視聴したいのですがどの動画だったのか分からなくなりました。 2 2023/06/23 06:55
- 減税・節税 信託報酬2%や毎月分配金に税金を払うのは勿体無い? 2 2022/06/05 21:40
- 不動産投資・投資信託 投資信託に詳しい方 1 2022/06/10 12:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
投資信託について
-
投資信託 運用会社について
-
毎月分配型投信について
-
初心者向けに以下の投資信託は...
-
投資信託に詳しい方、教えてく...
-
投資信託について教えて下さい
-
投信の損切りについて
-
外国の債券や株式の投資信託は...
-
投資信託について
-
フィデリティ投信
-
外国株式の投資信託に関する課税
-
この投資信託って、やめた方が...
-
60代で、投資信託と株式とは別...
-
新NISA制度について質問です 大...
-
「ひふみ投信」購入して心配な...
-
投資信託 DIAM公社債OP中期の...
-
同い年というのは年度、暦のど...
-
インベスコ 世界厳選株式オープ...
-
さわかみファンドについて
-
投資信託の年率リターンについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NISAと積立投信
-
今年の春から投資信託を始めま...
-
NISAも下がっていますか?
-
投信の繰上げ償還決定後の基準...
-
投資信託
-
投資信託 DIAM公社債OP中期の...
-
優秀な投信を多数扱っている金...
-
この4月からNISAを始めます。 ...
-
同じ投資信託で手数料等の費用...
-
外国の債券や株式の投資信託は...
-
オルカンについて質問がありま...
-
ETFの信託報酬について、TOPIX...
-
新Nisaに伴う預金保護について
-
ベトナムファンドについて
-
この投資信託って、やめた方が...
-
投信 変動が低く リターンの多...
-
積み立てNISAのYouTube 現在35歳
-
5000円で投資をするのにおすす...
-
投信信託 リターン(%) シャ...
-
SBI証券の投信マイレージについ...
おすすめ情報