
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
おそらく質問の意図は、投資信託全般においてファンドマネージャーが色々な局面で勝手に判断し、優秀なファンドマネージャーであれば常に利益を上げていくのか?と言った内容ではないかと読み取れました。
であれば現在は無いです。30年ぐらい前の過去にはファンドマネージャーの名前で売っているような投資信託が全盛でしたが現在はどこの何に対し投資しどういった運用方法なのか明確になってます。
下げ相場では下記の方の回答にもあるようにベア型でこれも最初からそういった運用をするとはっきり明記してあります。
ですから基本的には投資対象の価値が上がらない限り儲けられません
それは自分で考えないといけません。
私も最初はどっかの賢い人が勝手に色々やってくれると思っておりましたがそんなうまい話ないと最近になってわかりました(笑)
今はインデックスのほうが主流なので、自分で考えることといったら
資産配分とコスト面でしょうか
ご回答ありがとうございます。
まさに、そのとおりの質問内容です。
私の文章力のなさが分かりました・・・(笑)
もちろんインデックスファンドを考えています。
資産配分で、外国株式も考えているので、このところのNYの上昇で、
このまま続くとは考えにくいと思ったので、下落した場合はどうなのかな?と疑問が出てきました。
もちろんNYだけが対象ではないと思いますが、影響は考えられると思ったので・・・。
大変参考になりました、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
オルタナテイブ投信とか絶対利益追求型投信と呼ばれているものなら、空売りであれ裁定取引であれ何でもやりますが、必ず儲かるわけでないです。
個人は小回りが利きますが資金と情報が少なく、ファンドは資金が大きいだけに冒険はほどほどになります。
ご回答ありがとうございます。
当然ながら資金量も少ないので、長期運用を考えているので、
下落のときは?という疑問がわいてきました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>株で言う信用売りなどもするものなのでしょうか?
そういう「先物取引」をする投信もあります。例えば、投信コード「74311013」は長いですね。この投信の販売用資料を見てみればあなたの考えておられるとおりの運用をすることがわかります。
目論見書に「先物等リスク」が明記されています。
株式が上がるときに買い、下がるときには同時に先物で売りから入っていれば運用会社には上がっても下がっても利益が出るはずですが、先物取引をする投信で基準価額が上がっているものを、私は知りません。
個人的には、「先物取引リスク」は投資リスクではなく「投機リスク」であり一般の方が手を出すものではないと考えています。
>値上がりしないとリターンがないものなのでしょうか?
運用会社には利益がありますが、その投信を購入されるあなたにとっては、結局のところ基準価額が上がらないと「あなたの利益」にはなりません。
ご回答ありがとうございます。
やはり、株式と同じで難しいようですね。
外国株式のファンドも考えているのですが、このところのNYダウの上昇でどうなのかなぁと思っていました。
まぁ、NYだけが対象ではないと思いますが、また考えて見ます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
積み立てNISAのYouTube 現在35歳
-
月収65万円ですが、カツカツです。
-
皆さんは何の投資してますか?
-
100×1.2と100÷0.8 どちらも20%...
-
オルカンを8月1日付けで購入...
-
分配金と配当金の違いってなん...
-
最近みんなで大家さんに投資し...
-
投資信託と投資顧問の違いは何...
-
最近流行りのスマートウォッチ...
-
初心者です。投資信託を考えて...
-
EXCEL
-
「普通に~」という言葉について。
-
積立NISAって、【資産形成】と...
-
投資信託
-
投資信託の長期積立での債券の...
-
国内で一番高さのある歩道橋
-
投資信託で大儲けした人ってお...
-
オルカンの積立ニーサの積立が ...
-
エクセルで利率を求める関数
-
なぜ、定年以降(60歳以降)も働...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銀行株の長期保有についてどう...
-
積み立てNISAのYouTube 現在35歳
-
QQQやTLTなどの米国ETFのポート...
-
投資信託について教えて下さい
-
投信販売停止について
-
投信:国内物価連動国債インデ...
-
ミニ株かNISAどちらが好きですか?
-
NISAと新NISAについて
-
来年からの新nisaでの運用について
-
毎月分配型投信について
-
投資信託の比較
-
この4月からNISAを始めます。 ...
-
投資信託について
-
投資信託の基準価額の決まり方...
-
変額年金保険について
-
投信の事で質問させて頂きます...
-
JAの投資信託の実績や評判はど...
-
オルカンについて質問がありま...
-
NISA利用されてる方にお聞きし...
-
投信信託 リターン(%) シャ...
おすすめ情報