dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人に古くなったPCをあげることになったのですが、写真などいろいろなデータがあるので全て削除したいのです。しかし、一度消してもまたそのファイルを戻せるソフトがあると聞きました。どうやればPCを完全に空にすることができるのでしょうか?また、Dドライブはフォーマットできたのですが、Cドライブは使っているファイルがあるのでフォーマットできません。その辺から教えてくれないでしょうか?

A 回答 (9件)

HDDはフォーマットしただけではデータが見られてしまう可能性が高いです。

一番安全なのはあげないこと、壊すことなんでしょう。完全消去というようなソフトもありますがこれはランダムな書き込みを数回繰り返すようなタイプだと思います。いくつか出ているようですが完璧とはいえないこともあるみたいですね。
ただ一般的にはローレベルフォーマットという方法をとることが多いと思います。これは正確にはゼロフィルといって全面にゼロを書き込む方法なのです。もちろん完璧ではありませんが。。。HDDメーカーの無料で提供するツールでできるので金銭的負担がないという点ではいいですよね。どういった方に譲るのかとか、状況によって判断してください。参考になるページをリンクしておきますね。

参考URL:http://linkage.xrea.jp/article/2004/06/erasehdd. …
    • good
    • 0

たびたび失礼しますね。

私の意見は物理フォーマットをするといかなる復元ソフトを用いても復元が困難という記述にとても過剰に反応してしまったものです。いろんな方がご覧になると思いまして書いてしまったのですが、たしかにパーソナルユースでは"そこまで?"ですよね。失礼しました。

またゼロを記入するか乱数など無意味なデータを記入するかという点ではゼロフィルも選択肢だとは思っています。重ねて言いますが一般的なデータ消去ツールというのを使ったことがなく不勉強なので偏った意見でしたらお詫びしますね。
    • good
    • 0

失礼しました。

完璧に否定されてしまいましたね(笑)
みなさんいろんな意見がありますから、kajiwarayosiyukiさんの判断でお願いしますね(そのデータの意味合いや価値や譲渡する状況などはkajiwarayosiyukiさんでないと分かりませんので)。

ちなみにゼロフィルはツールをFDに書き込んで実行すればそれ自体に手間はかかりませんし無料です(時間のみかかります)。Maxtorのものはすごく時間がかかりますが他社のもには短時間で済むものもありますよ。

破壊するというのは会社のデータとかそんな場合ですよね、大袈裟すぎましたね。

データ消去ツールについては詳しくないので、ぜひとも専門家の方にどれがいいのかどんな仕様なのか教えてほしいですよね。
    • good
    • 0

ゼロフィルは不要



一般人に不要なPCを譲渡するような状況で、ゼロフィルをするのは不要です。
出回っている、データ消去ツールで十分です。ゼロフィルをしてもいいのですが、
それを行うのにかかるコスト(手間)を考えると、割に合いません。

ましてや、HDDを破壊するなど、ナンセンスです。

---

特別なデータ破壊処理を必要とされる状況も存在します。
その場合は、それなりな処理をすればいい話。
    • good
    • 0

No.5の補足です。

HDDメーカーの無料提供するツールでローレベルフォーマットにかかる時間について少々。ごく一部のメーカーは提供していません。

HDDの容量やメーカーや処理速度などによってもかなり異なります。たとえばMaxtorはほかのメーカーのものに比べて時間がとてもかかりますが120GB前後で半日程度見込んでおくといいかもしれません。数値がでますのでその進み具合で何時間くらいかかるか想定できますよ。またゼロフィルが完璧ではないことを申し上げましたが、単なるフォーマットとは雲泥の差です。しかもお相手がお友達ということでしたら、その道?に詳しい方でない限り十分な気もしますが。
    • good
    • 0

1番さん早かった、


私もそう思っていました、

で付け足しぐらいにかならないかもしれませんが、

古くなったPCを他人にゆずる場合は、まずそのPCの再セットアップをします、

PCの再セットアップにより、工場出荷状態になり、
あなたが使っていた、IEや他の接続機器が認識しなくなります、
そのまま渡せば、あなたのIPでネットに接続されかねません

よほどのPC上級者で無い限り、ファイルの復元は出来ないと思いますが
相手がPC上級者の場合は、ハードディスクは抜く事です、

PC上級者なら、予備又は余っているハードディスク持っているはずですし
PCもらうのですから、そのぐらいの出費は覚悟してもらいましょうよ、
    • good
    • 0

>また、Dドライブはフォーマットできたのですが、Cドライブは使っているファイルがあるのでフォーマットできません。



通常 Cドライブには起動用の領域が設定されており ディスクの管理からは削除できないと思いますよ。
また ディスクの管理やMS-DOSから実行できる論理フォーマットは領域単位で削除が可能ですが クラスタに記憶されているデ-タを完全に消去するには 何度もフォ-マットをかける必要があり 完全には削除し切れません。
HDDのデ-タ情報を完全に消去する作業として”物理フォ-マット”がありますが 時間も1日以上かかると言われ いかなる復元ソフトを用いても復元が困難な作業です。

 フリ-ソフトで「DISK FORMTER」です。

 http://www.iuec.co.jp/hdd/lowlevel/

 http://shattered04.myftp.org/pc_33.html

 http://bit-drive.e-words.ne.jp/w/E789A9E79086E38 …
    • good
    • 0

こんにちは。



「完全削除」なんてのはいかがでしょう!

http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se094526 …
    • good
    • 0

ハードディスクの中味を完全消去するソフトは、ふつうにお店に売っていますし(意外と高い)、フリーでもあります(完璧かどうかは保証できない物も多い)。



でも、完全を目指したいなら、「ハードディスクはあげない」のはどうでしょう?今は7~8000円も出せば100GBぐらいの物が買えるので、友達に話し、わかってもらい、好きな物を買ってもらえば一番いいのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!