アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

緊急事態宣言について
どうして大学はオンラインなのに高校はオンラインじゃないんですか?

A 回答 (5件)

高校もオンラインにしてほしい?


大学生はみんな「学費返せ、施設利用料返せ!」って言ってるよ?

大学生は自立して自律できるので、オンラインでもちゃんと学問を習得できるという前提です。(現実にはできない学生も多いようですが)

高校生以下は未熟なので、オンラインにすると自立・自律して勉強するのが難しく、昼寝したり遊びに行ったりしてしまうと考えられるからです。
(現実にそういう生徒が多いでしょう)

社会人は、大学生以上に自立・自律できているので、テレワークでもちゃんと仕事をするとみなされています。(でも現実にはサボってスマホばかりいじったりビデオを見ている奴もいるんだろうなあ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

www

お礼日時:2021/01/18 00:17

No.3です。

タイプミスによる誤変換を見落としたまま回答を投稿してしまいました。すみません。訂正します。

×ココの通信回線の問題→○個々の通信回線の問題
×教室に集めで→○教室に集めて
×学生の抱く集効果→○学生の学習効果
    • good
    • 0

文科省は大学にもなるべく対面授業を実施するように指導しており、対面実施五割以下の大学は名前を公表するという圧を掛けてきています。

大学生は「どうして高校以下は対面なのに大学は対面じゃないんですか?」「ずっとオンラインならば授業料を返して欲しい」と言っています(夏~秋頃に特にマスコミが「大学生だけなぜ登校できないのか」という声を取りあげていました)

確かに感染対策としてはオンラインが一番なのですが、オンラインの弊害も指摘されています。
感染防止と教育の質の保証のバランスをどう取るか、ということですね。

オンライン授業は、教える側・学ぶ側の通信環境が整っていることが最低条件ですが、これが意外と難しい。大学でもサーバが落ちたり、ココの通信回線の問題で動画や音声が途切れたり、という問題が発生しました。生徒の家庭環境によっては、通信環境が悪かったり、そもそも自宅での学習環境が整っていない(誰もが恵まれた家庭環境にあるわけではない)こともあります。
通信環境が整っていたとしても、オンライン授業は生徒を教室に集めでそこで半強制的に勉強させる環境ではないので、生徒はサボろうとおもえばサボリ放題です。画面に見えていないところでなにをやっているか分かりませんし、ぼーっと聞いていなくても、オンラインの画面越しではそれも伝わりにくいので、先生は教室にいるときよりも生徒への目配りがしにくくなります。
大学のオンライン授業でも、対面授業の時よりも学生の抱く集効果の良し悪しの開きが大きくなったという話を聞きます。
大学ならば、学ぼうとするかどうか、成績不振も含めてすべて自己責任ですが(そもそも勉強するために大学に行くのですから)、高校以下の学校では、学習意欲の低い生徒を落ちこぼれるに任せるというわけにはいきません。

さらに言うと、オンライン授業を一日中やるというのは、授業をする側も受ける側も、対面よりかなり疲れるんですよね。
オンライン移行による肩こりや視力低下・眼精疲労の話はあちこちで聞きます。

確かに高校でもクラスターは発生していますが、高校生の行動範囲は大学生に比べれば狭く、クラスターが発生しても感染経路の追跡と抑え込みが比較的容易です。学校で接触する人数も少なく、限定的(クラスが決まっている)です。
大学にはクラスがなく、授業のたびに学生が複雑に大移動します。対面授業を実施中にクラスターが発生した大学では、クラスターの元の学生は10人程度でしたが、クラスター追跡のためにPCR検査対象となった関係者が1,000人を超えました。授業や部活・サークル、友人関係などでそれだけの接触関係があるということです。高校内ではさすがにそこまで広がりません。
    • good
    • 1

>>オンライン授業はあまりしたくないってことですか?



大学生からすれば、オンライン授業はわりと不評ですし、先生にとっても大変な面がありますから、両者ともに、できたら対面の講義にしたいようですが難しそうです。
オンラインのみなら図書館が使えないとか、サークル活動もできないわけですから、大学に入学するメリットがかなり損なわれます。
親や学生の立場からしたら、授業料等を大幅に下げて欲しくなるでしょう。

>>高校でクラスターなんていくらでも起きてますよね

さあ、それほどでもない気がしています。
    • good
    • 0

大学の環境は、高校にくらべて学生数が多い、教室がコロコロかわって、多くの人との接触機会が多いから、対面講義を再開すると、コロナ対策が難しいってことで、オンラインを継続しているようです。


小・中・高校は大学よりもコロナ対策が容易ってことなのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つまりオンライン授業はあまりしたくないってことですか?おかしいですよね、感染拡大防止したいなら登校させなければいいですよね。高校でクラスターなんていくらでも起きてますよね

お礼日時:2021/01/13 22:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!