
No.8
- 回答日時:
そうした例外の読み方をするものに熟字訓というのがあります。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/熟字訓#.E6.9A.A6.E3.83.BB.E5.AD.A3.E7.AF.80.E3.83.BB.E6.99.82.E9.96.93
14日の読み方がそれに当たるか明確な根拠は見当たらないようですが。
江戸時代まではとおかあまりよっかと発音したところ読みが簡素化されじゅうの後ににいちにちににちと付けて読むようにしたがじゅうしにちだと死を連想させるためによっかと従来の発音をじゅうの後に付けたとする説もあるようです。
ありがとうございます!!
4を「し」と言うと確かに良いイメージではありませんね。
とおかあまりよっか!
長いなぁ。段々と簡素化されて今があるのですね!
(´・∀・`)
No.7
- 回答日時:
多分,読みやすいからでしょうね。
10以上数字だけの場合は,じゅういち,じゅうに,じゅうさん,じゅうし(じゅうよん),・・・(以下同じ)と言っても別におかしくはありません。なので,「じゅうよんにち」でも,おかしくはないと思います。「じゅうよっか」は,「じゅうよんにち」が詰まった形に変化したものと思われます。
数字の後に何かが付くと,変化するものと思います。
これと似たようなことで,外国人の方が,「本」の数え方で,何で1本(いっぽん),二本(にほん),三本(さんぼん),四本(しほん,よんほん),五本(ごほん),六本(ろっぽん),七本(ななほん,しちほん),八本(はっぽん),九本(きゅうほん),十本(じっぽん)と,「ほん」,「ぽん」,「ぼん」と使い分けるのかと言うことを聞いたことがあります。
私たち日本人は,普通に使っていますが,確かに考えてみれば不思議ですよね。
なるほど~!!
確かに、リエゾンのように発音が変わりますね!
じゅうよんにちが詰まった!
「よっか」にとらわれていたので、
なんだか目から鱗です♪
ありがとうございます!!
(o^∇^o)ノ
No.6
- 回答日時:
深く考えたことなかったけど、確かに「じゅうよっか」と言っている人もいますね。
私は「じゅうよっか」とは言わないです。「じゅうよんにち」です。
で、検索してみたら、まさにそれについて書いている人がいたので、URL貼っておきます。
じゅうよっかの不思議
http://www2.chokai.ne.jp/~assoonas/UC282.HTML
結局のところ、理由は不明、ということのようですね。
ありがとうございます♪
「じゅうよんにち」でも言いにくさあまり感じないのですが、
そういえば、ずーっと「じゅうよっか」って言っていたなぁと思って不思議になってしまって!
(o^∇^o)ノ
言葉って不思議ですね。
No.5
- 回答日時:
言いにくいからじゃないですかね?
「じゅう(zyu)」という「y」を含む拗音に、「よん(yon)」という「y」を頭にして撥音「n」で終わる語が続き、さらに「にち(niti)」という「n」で始まる語が続くと、「zyuyonniti」という発音になるので、ろれつがまわらなくなってしまう。
歴史的なことはわからないですがたぶん昔は「とうかあまりよっか(10あまり4日)」みたいな感じで14日を表現していたと思います。言いにくい、どうしようかってなった時によっかを使えばいいんじゃないか?ってなったんじゃないかなぁ…
確証はないしほぼ私の想像ですので本当は違うのかもしれませんが参考に…!
ありがとうございます♡
じゅうよんにち、確かに言いにくいかもしれないですね。
言いやすさということで定着したのかな。
歴史的なことを考察すると楽しいですね!!
(o^∇^o)ノ
ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(言語学・言語) 数字の77,あなたは何と読んでいますか。 20 2022/08/06 07:29
- 軍事学 95式自動歩槍の95って、日本語ではどう読みますか?日本の武器と同じで、きゅうご?それとも、きゅうじ 2 2022/07/11 12:39
- 日本語 充分と十分の使い分け 7 2022/09/04 09:43
- 日本語 3通り以上の読み方がある熟語 2 2023/01/12 22:05
- ドラマ 「世にも奇妙な物語」聞き取れません。教えてください 2 2022/04/12 23:56
- その他(芸能人・有名人) きゃりーぱみゅぱみゅが腹腔鏡手術するのに手術室に、、、って早口で言うときカムのは何故ですか? 2 2023/01/07 21:14
- 日本語 施行の読みについて 6 2023/05/27 10:27
- 日本語 京言葉を教えていただけないでしょうか(55年) 2 2022/07/03 17:13
- 食べ物・食材 コールスローやきゅうりのめんつゆ漬けを作るときの水分 4 2023/05/09 13:43
- その他(悩み相談・人生相談) セキセイインコの病気 1 2023/04/03 20:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「親しい」について
-
製作所
-
Oracle Diagnostics Packの読み方
-
「1、2日」「2、3日」「3...
-
「ゐる」と「いる」
-
RADEONの読み方について
-
void や str の読み方
-
「FAQ」どう発音する?
-
usingの読み方
-
400本 よんひゃっぽん? よん...
-
なんで「W」って
-
ギリシャ語の読み方について教...
-
先生を「せんせー」と「せんセ...
-
ひらがなの苗字の人って居るん...
-
20,41,30⇒アシカ 90,80,63⇒??...
-
「ソフトウエア」という言い方...
-
カタカナをひらがなで
-
たまに、イくとかイっちゃうな...
-
インドの言葉で「ありがとう、...
-
フリガナについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報