dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SSDとHDDどちらにOSを入れてどちらにゲームなどを入れるべきでしょうか???

A 回答 (4件)

SSD



SDDの方が読み込みが早いからロード時間が短い
    • good
    • 0

全部SSD



HDDは
データバックアップ用
    • good
    • 0

ゲームは、SSD に入れましょう。

OS を SSD にインストールするのは、今や常識になっていますが、まだ容量的には少ない機種もあります。128GB や 256GB では、最近のゲームではすぐに容量が不足してしまいます。また、SSD には書き込み回数の制限がありますので、それを回避するためにウェアレベリングと言う手法をつかっています。これには、ある程度の空き容量が必要で、最低でも SSD 全体の容量の 20~30% は必要でしょう。

フラッシュメモリとは?
https://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/v …

メモリセルの寿命を延ばすウェアレベリング
https://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/v …

内蔵 HDD ならゲームをインストールすることは可能ですが、データ用のドライブには遅い 5400rpm の HDD が使われていて、ゲームの起動やシーンの読み込みなどでは時間がかかります。

そこで、デスクトップで複数の SSD が設置できる場合は、追加で SSD を増設しましょう。高速の NVMe M.2 SSD なら最高ですが、SATA 2.5 インチ SSD でも十分速いです。500GB や 1TB を追加すればよいと思います。

もし、SSD が一台しか設置できないパソコンの場合は、SSD の容量アップがお薦めです。同タイプの容量の大きな SSD に換装しましょう。SATA 2.5 インチ SSD でも、NVMe M.2 SSD でも、イメージバックアップを取り、換装後に書き戻せば元の環境が再現されます。容量の増えた部分は、未割当領域になっていますが、C:ドライブを拡張しても、新しいドライブを作成しても、どちらでも良いです。そこにゲームをインストールして下さい。

下記が、イメージバックアップとリストアの方法です。「回復ドライブ」 を作成しておくと便利です。

Windows 10でシステムイメージを作成しパソコン全体をバックアップする方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …

Windows 10でシステムイメージを使ってドライブを復元する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …

「回復ドライブ」 の作成方法。

回復ドライブの作成とシステム復旧方法
http://jisaku-pc.net/hddhukyuu/archives/7112
    • good
    • 0

SSDがあるなら、HDDは忘れた方がいいです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!