dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

部活動等でマネージャーをしている人、もしくはしていた人に質問です。

①マネージャーとして目標にしていること
②チームに貢献するために行っていること
③チーム内での自分の役割

は何ですか?

私は現在高校生で陸上部のマネージャーをしているのですが、ただ決まった仕事をこなしているだけのような感じでいまいちチームに貢献できている感じがありません。
ただ淡々と業務を遂行するロボットみたいな感じです。

とりわけ目標もないですし、自分ならではの役割みたいなものもありません。

そこで、チームに貢献するためにも、もっと自分なりの役割や目標をもって取り組むべきなのではないかと考えました。

しかし、選手なら「タイムを何秒縮める」「キャプテンになる」「優勝する」といった具体的な目標があるかと思いますが、マネージャーはどんな目標があるのかそもそも思いつきません。

そこで、マネージャー経験のある人の目標や役割を聞くことで、何か参考やヒントを得られればと思っています。

「笑顔を絶やさない」「チームの雰囲気を明るくする」といった抽象的なものではなく、チームの成績に貢献できるような目標や役割があれば尚聞いてみたいです。

ちなみにうちのチームは強豪というわけでもなく、どちらかというと弱い部活で大きな大会に出たりしているわけでもありません。

A 回答 (2件)

マネージャなら タイムとか は関係ないです それはコーチの仕事です


マネージャは 練習や試合が滞りなくできるように みんなの世話をします。

>決まった仕事をこなしているだけ
と言ってますが 何をしてますか?

全員に連絡(今度の練習はO時からOOOで とか)するだけでも大変ですよね。
試合となれば どうやって選手をそこにつれていくのか考えないといけませんし...
    • good
    • 0

悩めるマネージャーさんはドラッカーの「マネジメント」という本を読むといいようですよ。


それとなく人事権を掌握することで、召し使いではなく裏のボスになりましょう!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!