dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校1年の女子です。元々は私入れて3人グループでいたのですがハブられて?ひとりになってしまいました。
連休明けの火曜日からです。
火曜日は冷たいだけで移動教室は待っててくれましたが水曜日にはもう完全にいない物扱いでした。
本当に嫌です。自分に非があるからこうなっているんだとは思いますが思い当たる節も無いし、この前まで本当に仲が良かっただけにとても残念です。

あと3ヶ月で2年生になるとはいえ後約2ヶ月も耐えられる気がしません。
担任や保健室の先生、スクールカウンセラーにも相談したら、本当に辛かったら休んで良いんだよと言ってくれました。が単位が気になってしまうし、何よりその言葉に甘えてしまって不登校になってしまうかも知れない…と思って休めずにいます。

授業でペアを組んでと言われても私のクラスは女子が奇数なので私が余るのは確実です。
体育も選択制で3人で同じものを選んでしまっているので物凄く気まずいです。

2人の内1人は同じ部活で1年の人数が少ないせいか部活の時だけ前と同じ様に話しかけてきます。嬉しい反面、正直何だよ…と思ってしまう自分が嫌いです。

両親や中学校の友達には心配かけたくなくて相談出来てません。
勉強したくて行ったので学校はなるべく辞めたくないです。正直勉強できれば良いかなと思っています。でも辛いです。
どれくらいまで耐えられるかも時間の問題な気がしてきています。

欲を言えば2人と仲直り?したいですが、もう話しかけても素っ気ないどころか無視されてしまうので正直諦めています。

辛いですが、あと2ヶ月なので耐えるしか無いと思っています。なので耐える方法?やどのような行動をするべきかを教えてくれると嬉しいです。

吐き出しも兼ねていたので長文かつ乱文になってしまいましたが、見ていただいてありがとうございました。

A 回答 (5件)

あなた様に「思い当たる節がない」のに、なぜでしょうか?友達からも言いたくないようなことがあったのかもしれませんが、これでは一日がとてつもなく長いでしょう。

かといって「どうして私を避けるの?」なんて聞けないから悩んでおられるわけですね。夜は眠れていますか?

ここは、意地と執念で絶対に休まない!と決心して行く。
たとえ学校を休んで家に居たとしても、かえって一日中友達のことが気になって落ち着かないでしょう。そして、翌日、学校に行きづらくなりませんか?そこを分かっておられてのご質問なんですよね。学校に行くのも休むのも辛い、ということですね。

まず、先の回答者の方がおっしゃるように「学校は勉強するところ」「その友達を観察してみること」。これは的を得たアドバイスだと思います。もし、あなた様に非があったとしても、人間は過ちを繰り返す生き物です。その友達だって、これからの人生で理由無く仲間ハズレに遭うかもしれませんからね。ですから決して弱気になってはいけませんよ。

ただ、両親に心配をかけたくないから相談しない、というのは何か気になることがあるからでしょうか。悩んでいることを具体的に言えなくて良いので「ちょっと聞いて欲しいことがあるけど、いい?お父さんやお母さんが学生時代に友達関係で悩んだことある?今、友達とうまく付き合えないことがあってアドバイスしてほしいんだけど。」と、打ち明けてみませんか?恥ずかしいことでは無く、成長過程では、よくあることですから。もし、聞くことができるのであれば、きっと良いアドバイスをして下さると思いますが。。。

そして。耐え続けるより他に、解決策はあります。他者に聞かずとも、若いあなた様なりに自分の力で考え出せる何かがあると私は感じます。学校は狭い世界です。友達が全てではありません。あなた様に今、一番考えて頂きたいのは「これからも、こういう時に、こうなってしまう人で居たいのか?」ということです。

一日も早く元気になって頂きたいです。大丈夫です、ちゃんと乗り越えられますよ♪こうして共感して応援してくれる人が沢山いますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最後の言葉で、涙が出てしまいました。
どうしても両親に言うのは恥ずかしく抵抗がありますが、頑張って言ってみようと思います!
ありがとうございました!

お礼日時:2021/03/11 22:32

三人仲良くは、女性に限らず男性でも2対1になる事が多い


考え方を変えて、二人は貴女のベストフレンドでは無かったと思い、次の貴女に合う友の事を思い一人の孤独を楽しむ時間と後の2カ月を思い気楽にクラスメートの観察をする事を勧めますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅れてしまい申し訳ありません!

そうですね…

お礼日時:2021/03/11 22:25

部活の時は無視をされないのなら、その子に


「わたしなにか気の触るようなことしちゃったかな?」と聞くべきだと思います、
「〜が嫌だったらしいよ」て言われればそれを謝ればいいことですし、理不尽な理由だったらあと3ヶ月。他のグループに混じることは無理なのですか?
高校の単位はあまり厳しくないので今まで休んでいないのならサボってるふうにして体育の日は休むなどしてしまってもいいと思います。
仲直りが出来ますように、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼大変遅れてしまい申し訳ありません!

勇気がいりますが、勇気を振り絞り聞いてみようと思います。
今のクラスはグループ以外の子は完全に関わらないという排他的な感じなので仲良くするのは中々難しいです…

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2021/03/11 22:29

「貴女はあなたのままでいいのだ!」無理をせずに友達が居なければ小説読むのもよし、イジメされたら担任に報告し、改善も無ければ不登校になりましょう。


そこは「絶対に行かないといけない場所」ではないんですよ?
悲観的にならないことです。
私なんか「公衆便所」って呼ばれて3年間過ごしました。
でも救ってくれる友達が居たので完走出来ました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

最初の「貴方はあなたのままでいいのだ!」というお言葉、心強いです。
回答者さんは私より辛い環境だったと思いますが、それでも完走できたのはとても尊敬します!
もしエスカレートしたら担任に相談し、悲劇的にならずに頑張って行こうと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/01/17 22:40

友達とツルむことだけを楽しみにしていると、あなたのように、ちょっと友達と切れただけで騒ぎ立てるようになるんです。


学校って 何するところですか?
勉強するところだよね。 友達なんかいなくったって、ちゃんと勉強していれば済むことです。
そりゃ友達がいた方が楽しいけどね。 別の友達を探せばいいだけの事。友達が見つからなくても、一人で勉強して(部活をやってるのか知らないけど やってるならそれもやって...)いればいいだけのことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。そもそも昔から人見知りであまり人付き合いが得意では無かったのでそれが祟って(?)今のようになったのかも知れません。
今週英検があるので、英検の合格を目指して勉強しようと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/01/17 22:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!