アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在私27歳の父親です。長男6歳で四月から小学校へ行きます。次男は5歳で一つ学年が下です。まず離婚までの経緯は2002年11月に別居(子供はその時からずっと私と同居)2003年1月に元妻が離婚調停を申し立て一度調停で話たものの直ぐに取り下げ親権者は私で合意してもらい協議離婚しました。面会権養育費の取り決めはしてませんでした。2004年の6月頃から月に2回程度泊まりありで面会してました2004年の12月頃面会が約束の時間に遅れたり元妻が子供達の前で感情的になる事がしばしばあり私から面会を月に一度にする事と養育費を少しもらえないかと話した所怒り調停をすると言われました。それから2ヶ月くらいたった今日元妻から親権者変更の調停期日呼出状が届きました。
現在の子供ともども安定した生活を送ってますし私なりにいろいろ調べましたがどうしても不安です。
私は一度たりと子供と離れて暮らす事は考えた事がありません。アドバイスお願いいたします。

A 回答 (9件)

いったん、双方合意のもとで親権者を確定して、とくにそれで不都合がなく暮らせてきたのであるならば、


一方的に変更するというような、勝手な理屈はとおりません。

養育費は子どもの権利ですので、もし、#7さんの予想のように、経済力のある男性が現れて、離婚当時と状況が変わっているならば、養育費の分担割合について再考する可能性もあります。
    • good
    • 1

1番 追加補足します。


○親権者変更は、手続き的には「家庭裁判所」の審判で行います。その場合、子供の監護教育のために親権者を変更する必要があるかが判断されます。親のために親権者変更が必要かは、考慮されません。

○子供の教育監護の現状に問題がない場合、親権者変更は認められない場合が多いです。子供が児童福祉施設に入れられた場合、あるいは、親権者が死亡した場合等、問題が生じた場合などが 親権者変更が認められるケースです。 ただし、親権者が死亡した場合でも、養育環境に問題なければ、親権者が変更されないこともあります。

○面接交渉権は認められる可能性が大です。

○調停委員は仕事を早く片付けようとする意識がありますから、当事者は気をつけましょう。簡単に説得に応じてはいけません。後で、後悔しないように。即答を求められても、即座に回答せず、次の調停期日に回答するように心がけましょう。その間に、信頼できる人、あるいは、弁護士などに相談しましょう。

○あくまで冷静に対応し、感情的に相手を非難する言動は質問者さんにとってマイナス要因となることが多いです。より具体的な調停の場での調停委員との応酬話法などについては、事前に弁護士に相談されアドバイスを受けられるようお勧めします。相談料は1時間1万円程度のところが多いです。ポイントを整理し要点のアドバイスを受けるだけなら1時間で収まるように思います。
    • good
    • 3

いざ呼び出し状がくると気持ちが不安定になりますよね。

母親が親権者になることが多いと言われる離婚問題にあって、小さいお子さん二人をよく頑張って育てられていると感心させられます。離婚の原因は定かではありませんが、元奥様に経済力のある男性でも現れましたかね。中途半端に兄弟一人ずつなんていう結論だけはお子さんの将来を考えると避けたいところでしょう。離れた時間をあとから埋めることはできないのかなと思っています。私自身は別居したときから親子の時間が止まってしまい空虚な時間を過ごしていますが、基本的に親より長生きするであろうお子さんたち同士の間に空白期間を造らずに夫婦間の離婚の原点に立ち返るしかないのでは。。。(忘れたいところですが)私も近日調停に行きますが、まずは調停委員の人となりを判断し冷静に自己主張しようと思っています。聞くところによると調停は、場所を裁判所に借りているだけで調停委員はご近所のいわゆる「有識者」であり「法曹関係者」でも「司法試験合格者」でもなく普通のおじさんおばさんだそうです。ご自身が地元の名士だったりご主人が地元の名士だったりで、担当する調停事件においては税金から日当が支払われるそうです。もちろん、病気もするし人の痛みもお分かりになるでしょうが、ご質問者の事情を理解し同調してくれるかは不明。一般論として母親に親権をなどといってくるかもしれません、お父さん仕事大変でしょうなんて言って「落としどころ」を探るかもしれません。元奥様の意図がどこにあるかですよね。。。親権ください。子供たちの養育費もくださいではたまらんです。経済的に許すならば元奥様の調査をしてお付き合いしている男性と再婚予定かどうかをおさえておきたいところです。
    • good
    • 0

いざ呼び出し状がくると気持ちが不安定になりますよね。

母親が親権者になることが多いと言われる離婚問題にあって、小さいお子さん二人をよく頑張って育てられていると感心させられます。離婚の原因は定かではありませんが、元奥様に経済力のある男性でも現れましたかね。中途半端に兄弟一人ずつなんていう結論だけはお子さんの将来を考えると避けたいところでしょう。離れた時間をあとから埋めることはできないのかなと思っています。別居したときから親子の時間が止まってしまい空虚な時間を過ごしていますが、基本的に親より長生きするであろうお子さんたち同士の間に空白期間を造らずに夫婦間の離婚の原点に立ち返るしかないのでは。。。私も近日調停に行きますが、まずは調停委員の人となりを判断し冷静に自己主張しようと思っています。聞くところによると調停は、場所を裁判所に借りているだけで調停委員はご近所のいわゆる「有識者」であり「法曹関係者」でも「司法試験合格者」でもなく普通のおじさんおばさんだそうです。ご自身が地元の名士だったりご主人が地元の名士だったりで、担当する調停事件においては税金から日当が支払われるそうです。もちろん、病気もするし人の痛みもお分かりになるでしょうが、ご質問者の事情を理解し同調してくれるかは不明。一般論として母親に親権をなどといってくるかもしれません、お父さん仕事大変でしょうなんて言って「落としどころ」を探るかもしれません。元奥様の意図がどこにあるかですよね。。。親権ください。子供たちの養育費もくださいではたまらんです。経済的に許すならば元奥様の調査をしてお付き合いしている男性と再婚予定かどうかをおさえておきたいところです。
    • good
    • 0

 現在、質問者はどのようにしてお子様2人をお育てしているのですか?ご自分のお母様に育てていただいているのですか?お仕事にご自身が行っている時間帯に?


 元妻が離婚調停を申し立て一度調停で話たものの直ぐに取り下げ親権者は私で合意してもらい協議離婚しました。>また、このとき元奥様は、貴殿に何故に親権を譲ったのですか?相手方に生活力がない?とか理由があったのでは?

 このあたりが、今度の勝敗の分かれ目と愚考しますが!

この回答への補足

 補足します。現在私は会社員(父経営)で日中子供は保育園にあずけてます。離婚前と同じです。家は持家(ローンはありません。)で子供と男3人でくらしてます。私の両親も仕事してますので子供の面倒をみてもらう事はほとんどなく私の体調の悪い時など一年に数回程度です。私は子供との時間を大切にしています。
 離婚前の調停で元妻が調停を取り下げ親権を譲ったのはその後聞いた話では「調停をすれば母親が有利だと思ったが実際調停をして難しいと思った。」しばらくたってから「経済的に私(父親)といたほうが安定していると思った。」と言ってました。
 元妻は言う事があやふやですので実際の気持ちはよく分かりません。現在元妻は弁護士にはいってもらっているようなのでこの事がhakuin963180様のおっしゃるよう勝敗の分かれ目なら弁護士からアドバイスをうけうまく話してくるかもしれません。

補足日時:2005/02/13 14:39
    • good
    • 0

調停委員もピンからキリまでいます。


小さな子供は母親と暮らすべきという考えを押しつけてくるような調停委員もいますので、決して言いなりにならないようにして下さい。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

調停委員の方も人間ですからそうかもしれません。
もちろん自分の意見を言い屈する気はありませんし、実際私が子供と生活し子供と接し子供の気持ちを感じてます。
私は子供の前で元妻の文句や嫌な事は口にしません。母親の愛情は別に暮らしていても感じれたらと思い「お母さんは離れててもおまえ達を愛しとるよ。」と言い続けてきました。
子供にさっき聞いてみました。
私「お父さんとお母さんどっちがおまえ達を好きだと思う?」
子供「どっちとも!」
私「お父さんとお母さんどっちが好き?」
子供「どっちとも!」
私「もしお父さんとお母さんどっちと暮らすか選べたらどっちと暮らしたい?」
子供「…悩む。。。でもお母さんがこの家にきたらいい。そしたら洗濯とか洗い物とかお母さんがやってお父さんと遊べる!選べてもお父さんとおる。だって好きだもん」
自分と子供がすごしてきた時間に自信があるし頑張ってきました。子供を愛してます。
元妻から親権者変更の調停呼出状が届き動揺し不安でこの掲示板で質問しました。
子供の言葉を聞きまた自信がでました。子供に確認してしまったのは情けないです。
客観的にみても私と生活する事が子供にとってよい環境であると思いますが、元妻が弁護士にはいってもらっているので不安です。

お礼日時:2005/02/13 11:08

私(母親)は昨年親権者の調停を行い、結果は私が親権者となりました。

子供の年齢もまったく同じの様です。 調停員さんのお話ではやはり母親の元で生活し、父親とも気兼ねせずに会える環境が一番だとおっしゃっていました。面接交渉に関しては子供の意思が第一だという事も言われました。sonysonysonyさんの離婚原因などもわかりませんしなんとも言えないですがどちらの元にいるのが子供にとって最良か、今までの生活に近い日常を送れるのはどちらの親元かをご自身がよ~く考えてみたほうが良いと思います。
もちろん私も子供と離れ離れなんて考えられません。しかし親の気持ちは二の次ですよね。 元奥様もなぜ一度諦めた親権を再度申し立ててきたのか不思議ですしsonysonysonyさんとしてもそちらにお子様をお預けになるのは心配ですよね。。。

私の経験上、子育てしていける環境が整い、子供を思う気持ちを真剣に伝えればsonysonysonyさんのお子様にとって最良の結果がでるのではないでしょうか?

万が一離れ離れになってしまってもお父さんの気持ちはお子様に届くと思います!

頑張ってください!!(*^_^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供の歳も近く経験者のお話はとても貴重に思います。
離婚前の調停でやはり親権の事で話ました。私も調停では母親が一般的と聞き望みましたがその時の調停員の方は双方の話を聞いた上で私の方が適していると言って下さいました。そして元妻は調停を取り下げ親権は私で協議離婚という形になりました。離婚原因は性格の不一致でした。
今までの生活と近い日常ですが私と子供男3人で暮らしてから2年以上たちました。いろんな事がありましたし子供の2年は心身共にとても成長しました。今の生活が安定し普通の生活に感じてます。子供達にとってもそうだと思います。
元妻は昔から言う事が二転三転するのでそういった性格からも子供をまかせれないと思ってます。

お礼日時:2005/02/13 10:32

絶対に親権者の変更に応じなければ、調停不調で終わりです。


子供が大切なら、変更には絶対に応じないことです。
心配なら、弁護士と共に調停に臨んで下さい。

逆に養育費の請求をすることもできます。
    • good
    • 0

調停は裁判所で調停委員に双方の主張を聞き解決の糸口をさぐる手続です。


まず、期日に行き、申立ての主張を聞き、反論するところからスタートするのが良いでしょう。
費用はかかりますが家庭問題に経験のある弁護士に対応をご相談されるようお勧めします。
調停は合意に達しなければ、不成立です。しかし、合意に達することができれば確定判決と同一の法的効力があります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。調停の流れはだいたい想像つきます。(離婚前に離婚調停しましたので)ただ今回は元妻から1月の終わり頃弁護士にはいってもらっているとメールが来ましたのでおそらく勝負にでてくると思います。私も万全の態勢で望みたいので弁護士に相談したいですが金銭的にまったく余裕がありません。唯一の貯金が学資保険ですが将来の為残しておきたいです。
親権を譲る気はありませんし調停について私なりに調べましたがとても気になるのが http://courtdomino2.courts.go.jp/T_kaji.nsf/ea14 …

ここにある 話合いがまとまらず調停が不成立になった場合には自動的に審判手続が開始され,家事審判官(裁判官)が,一切の事情を考慮して,審判をすることになります。
というところです。

お礼日時:2005/02/13 08:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!