
Fラン大学に進学する人は、恥ずかしくないのでしょうか?
地方国立大卒の30歳です。
私も大した学歴ではありませんが、大卒として最低限の知能はあると思っています。
そんな中、私の勤務する会社にはFラン大学出身の社員もいるのですが、あまりにもレベルが低すぎて、高卒の方々から大卒と一括りにされて腹が立っています。
例えば、私の自己紹介で出身地を聞かれ、私は栃木と答えました。
そうしたところ、栃木がどこにあるのか知らず、出身大学(弘前大学)を答えても全く知らないと言われました。
ちなみに私の勤務する職場は千葉県にあり、栃木は同じ関東地方。
Fランの彼は東海地方の出身だからと知らないとも言っていましたが、47都道府県は住むところを選ばず、義務教育レベルの知識だと思います。
(もちろん私も西日本の県庁所在地を含めて全部知っています。)
また、税込価格の計算がわからないそうで、税抜253円の税込価格は?と聞かれても、電卓を使っても計算できませんでした。
ほかにも、漢字の読み書きができない、英語はbe動詞すらわからないなど、Fラン大学のレベルの低さを知り唖然としています。
彼は現場職、私は事務職なので、同じ大卒でも扱いは違いますが、現場の高卒の方々から、大卒なのに、大卒のくせにと言われると、私までバカ扱いされているようで、なぜこんな奴が大卒なのかと怒りがこみ上げてきます。
レベル的には、高卒あるいは中卒と大して変わらないのですが、一体4年間何を学んできたのか、そしてなぜそこまで無知なのか情けなく思います。
彼らには大卒の肩書きに恥じ入ることなどはないものなのでしょうか?
A 回答 (76件中31~40件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.46
- 回答日時:
まあfランに行くのは恥ですね。
あとその人の大学の偏差値はどれくらいですか?
もしかしたらあなたがfランと思い込んでるだけで実際はfランじゃないなんてこともありえますが?
No.45
- 回答日時:
私の主観ですが、主様が言われているような方々はそもそもFランを恥ずかしく思えるような性格や考え方をしていないんだと思います。
なので、考え方が違うということであまり気にせずにいる方が楽だと思います。No.44
- 回答日時:
例示されている内容が真実だとすれば、その人は余りに質が低い。
というか、考えるという習慣・習性が無いのでしょう。そういう人は大卒、高卒を問わず一定数います。あえて言うなら高卒よりも専門学校卒、専門学校卒よりも大卒の方が、多少覚悟が座っている程度。全くあなどれないのが高専卒で、たまにとんでもないレベルの人に逢うことがあります。
私はコンピュータ系のお仕事をしています。あなたよりランクが下の工学部大卒(建築系)です。いわゆる国公立、一流大学卒の電気、電子、情報関係の修士と仕事をすることがありますが、酷いもんです。偏差を計算できない、複数の条件を変えたおざなりの測定をして相関性を語る、何故その提案をしているのかPROSとCONSも説明できない、少し拡張するだけで破綻する提案をする(例えば等比数列)、そんな単なる作業員レベルの学卒、院卒を数多く見ました。同僚も取引先もです。
余りに馬鹿なので、「馬鹿なの?」とか「遊んでんの?」とか「金を払って赤ペン先生をする気はないぞ」と言うと、「あの人は厳し過ぎる」とクレームが来る始末。確認ですけど、今年って1988年じゃないですよね。そういうレベルのプレゼンとか提案とか設計を提示されていると、やはり「馬鹿なの?」としか言いようがないのです。
稀に引用馬鹿がくると否定された理論や論文を振りかざしてくるので、面倒臭くなります。そういう中途半端に限って「理論的に反証してみろ」なので、時間を泥棒されます。数時間かけて否定して、彼らの会社の製品のロジックを説明してあげると、挙句来なくなります。自社製品さえ理解していない。IもNもHもFも同じ。
>彼らには大卒の肩書きに恥じ入ることなどはないものなのでしょうか?
無いのでしょう。社会全体がそういう風潮です。でも、日本だけじゃないですよ。大抵のことは30分も考えれば、ロジックは想像できます。好きか嫌いかはありますけど、人が作ったものなので、想像できます。という訳で結論としては肩書きではなく、「考えるということを放棄してしまった人達」なのでしょう。PhDでもそういう人は多いです。

No.43
- 回答日時:
その低学歴の人のことにいちいち頭を悩まされていても時間の無駄だと思わないかい?
人間の時間は限られていますよ。
プライベートでもそんな低学歴の人のことに時間を使わないで、他のことに時間を使った方が精神的にもリフレッシュ出来るし、時間的にも有意義だと思うが。
切り替えていきましょう。

No.42
- 回答日時:
私のざっとした印象ですが、こう言っては何だけどあなた様はやや意識が過剰なような気がします。
他人は他人ですので気にしないのがよいですよ^^。逆に知識が足りない方には親切に教えてあげるのがよいように思います。大学のランクや大卒の肩書も大切かもしれませんが、そんなにカリカリせずにまずはあなた様の人となりで勝負してみましょうよ。それでこそ、「さすが○○さん、××大学ではやはり違いますねー」と、周囲の尊敬や人望を集められるというものです。如何でしょうね^^。No.40
- 回答日時:
同じ大卒と扱われるのが癪
これだけでここまで時間をかけて何十行も長文を書くなんて普通の人はしませんよw
まあ相当イライラしてる場合は別ですが。
そもそもそのfランのためにこんなに時間や手間を掛けるなんて時間の無駄とは思いませんか?
あと中高生レベルの程度の低い返信を連発して恥ずかしくないのですか?
それにfランは恥ずかしくないのでしょうか?とこんなとこで聞いて何になるんですか?
まずそのfラン卒に文句があるならこんなとこでグチグチ言ってないでそのfラン卒に直接言えばいいじゃないですか。
あ、それができないからこんなとこでイライラ発散してんのかw
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Fラン大学に進学する人は、恥...
-
受験生です 大学のことについて...
-
人間性と学歴って比例しますよね?
-
学歴が高い 人(大学卒)が多い...
-
私は高卒、彼氏は横国(理系)大...
-
夜間大学卒業は大卒扱いになら...
-
なぜ高卒で部長になれるのでし...
-
大東亜帝国、拓殖、明星クラス...
-
低学歴になる事が決定してしま...
-
公務員(一般)に就職するために...
-
大学中退者のMBA留学
-
今の高卒と昔の高卒では価値が...
-
高学歴が中学歴や低学歴と話が...
-
職業能力開発大学校卒は大卒の...
-
よく学歴は一生という言葉を聞...
-
一流企業にいる少数派のMARCHの...
-
大学は三流大学でも行った方が...
-
ブルーカラーというのがよくわ...
-
高卒と大卒では生きてる世界や...
-
大東亜帝国 摂神追桃って普通ぐ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Fラン大学に進学する人は、恥...
-
受験生です 大学のことについて...
-
高学歴が中学歴や低学歴と話が...
-
私は高卒、彼氏は横国(理系)大...
-
学歴が高い 人(大学卒)が多い...
-
夜間大学卒業は大卒扱いになら...
-
大学は三流大学でも行った方が...
-
人間性と学歴って比例しますよね?
-
今は大卒がほとんどの時代で工...
-
そんなに大卒、大学生って偉いの?
-
高卒と大卒では生きてる世界や...
-
大卒で現場の交替勤務やってる...
-
職業能力開発大学校卒は大卒の...
-
工業高校卒でトヨタの工場に就...
-
久留米高専の生物応用化学科か...
-
偏差値40の工業高校から大企業...
-
学歴差のある上司との相性
-
一般論として低学歴ってどこか...
-
MARCHは低学歴ですか?
-
なぜ高卒で部長になれるのでし...
おすすめ情報