
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
車で短時間とは言え、大きな電流が必要なのは、セルモーターがダントツですが、それに次いでホーン、ヘッドライトの場合が多いです。
バッテリーの状態にもよりますが、取り出し可能な電流以上が流れると、その分電圧が低下します、コンピュータ等では定格電圧いかになれば、壊れるというより誤作動はあり得るかも?電圧が高いと過電流で壊れる、はあり得ますが。
大電流は、同じ配線なら電流が2倍になれば抵抗による損失が4倍になります、そこで太い配線を短くしてリレーを使い、リレーはわずかの電気で作動するのでスイッチまでの配線の長さはほぼ無視できます。
また大電流が流れる配線を引き回すと、電磁波がたくさん出ますコンピューターにとっては雑音となり誤作動の原因もなることも・・。
極端な例ですが隣のビルに落雷。
その隣のビルで火災が起きたなんて話もあります、雷の電流は一瞬ですが桁外れです、当然協力な電磁波が出ます、それを隣の電気配線等がアンテナになって大きな電流が流れて火災・・・らしいです。
No.3
- 回答日時:
ライトコンピューターとホーンの話は別の͡コトですよね?
質問は ホーンを社外品にしたけどリレーが必要か? という話で
ライトコンピューターは別口で壊れた、だから電装系が意外と脆くないか、って懸念しているんですよね?
とりあえず車にもよるでしょうけど基本ホーン回路はごくシンプルなもので
他のものと組み合わされることは少ないです。
これは安全装備なんで他の機器からはできるだけ独立しているのが望ましいからです。
リレーの必要性ですが、(車検に通らないようなものは別として)
無くても何とかなるのが大半です。
ただ社外ホーンに変える人は平均よりもホーンを多用する傾向にあります。(警告のみならず合図等にも)
大電流で使っていると当然ホーンボタンの接点の劣化が早まります。
ただ鳴ればいい、というならともかく
合図等で「あれ?」となりがちになるのはワリと早いかと思います。
フィーリングの向上というか維持のためにはリレーの使用が推奨です。
ソレと極性的には大丈夫だったのでしょうか?
純正ホーンだとマイナスコントロール仕様が多くて、
社外品はプラスコントロール専用(取り付け部が端子になっている)ものがゴロゴロしているんですが・・・・
自分のみてきた範囲だと配線の変換目的でリレーを使っているケースのが多かったです。
ありがとうございます。ホーン購入時に一緒に売ってたのでざっと説明読んだら車種によってはリレーが必要みたいだったので買っては見たけど着けませんでした。説明にはパワステコンピューターが壊れる恐れが有るってありました。勿論別配線ですよね(^_^;)
No.2
- 回答日時:
「純正のシングル配線から二股にしてダブルホーンにしました」とのことですが、純正のシングル配線からは幾らの電流(最大電流容量)が取れるのかをまず確認し、二股にした片方には幾らの電流が流れ、もう一方のダブルホーンに流れる電流は幾らなのか、それを調べ上げないとダメなんです(そうしないとリレーがいるかいらないか、確かなことは言えません)。
プロは必ずこれをやります。
再ありがとうです。ヒューズが切れなきゃ大丈夫かなって安易に考えてました。相談したけどハッキリリレーが必要な回答が無いと面倒な気持ちのが勝りこのまま又異常が出るかな?って感じで過ごします。駄目人間です(^_^;)
No.1
- 回答日時:
ホーンは消費電力が非常に大きくて、シングルホーンでは3~4A、ダブルホーンになるとその倍の電流が流れます。
こんな大電流が流れるホーンはコンピューターで直接駆動できるはずもなく、リレーを使うかパワーMOSFETなどで駆動しないといけません。
そんなことを無視してコンピューターに直接つなぐと、ホーンは鳴りませんし、コンピューターが損傷することは十分にありえます。
ありがとうございます。コンピューターは周辺機器の話で直接は繋いでません。純正のシングル配線から二股にしてダブルホーンにしました。リレーも買ったけど大丈夫だろうと手を抜きました(^_^;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンの意味が解りません。 6 2022/07/28 19:39
- 国産バイク アルファホーンとノーマルのホーンの交換をを考えています アルファホーンを着けるにあたりリレーは必ず必 5 2022/09/17 09:46
- バイク車検・修理・メンテナンス マジェスティc(SG03J)についての質問です。 バッテリーを外して充電したのち、取り付けをしたので 2 2022/06/13 15:54
- AI・ロボット AIは適当にやるのも得意? 1 2023/03/28 20:28
- その他(業種・職種) これから近い将来必要ななくなる仕事の中に役所の仕事ってありますよね? 機械的な仕事しかできない、机の 4 2023/04/06 11:46
- システム 将来的にはAIがプログラミングをするようになりますか? 3 2022/12/06 21:08
- その他(コンピューター・テクノロジー) 家の中で騒音を計測したい. 2 2022/05/20 20:42
- プリンタ・スキャナー Brother® HL-L3290CDW Wireless Printer 接続 3 2022/07/24 10:47
- iPhone(アイフォーン) iPhoneを購入したのですか もし壊れた場合保証書必要だと思うんですけど 配送詳細とトラッキング情 2 2022/09/16 02:57
- ネイルケア・まつげケア ネイルに使うLEDライトが壊れました。購入した日の夜に使おうとしたら一瞬ライトがついてすぐ消えてしま 4 2023/04/26 03:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クラクション修理費用
-
ホーンの音が変になった。
-
ホーンリレーは必要ですか?着...
-
バンパー内にホーンを取り付け...
-
現在l350sのタントカスタムに乗...
-
車のクラクションが鳴らない断...
-
ホーンのアンペアについて。
-
ホーンについて質問。
-
ヘッドライトが白くなるのが嫌...
-
nbox joyのヘッドライトカバー...
-
バッテリーを逆につないでしま...
-
やっちゃいました・・バッテリ...
-
車についてです。 エンジンオイ...
-
ホンダ デュアルドライクラッチ...
-
エンジンを切る度にトリップメ...
-
だいたい、オイルは何キロ走行...
-
おじさん構文?
-
バイシクルメイトに加入してい...
-
オイル交換 オイルジョッキに...
-
エンジンのオイルキャップを開...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホーンの音が変になった。
-
車のクラクションが鳴らない断...
-
クラクション修理費用
-
ホーンリレーは必要ですか?着...
-
ハンドル交換をしたらホーンが...
-
ホーンのアンペアについて。
-
純正レクサスホーンについて
-
FIAMMエアホーンの取り付けにつ...
-
大音量のホーンを探しています
-
12V車に24V用パーツをつける際
-
車のホーンが鳴りっぱなしです
-
ラジコンヘリでラダーのハンチ...
-
50 エスティマ ホーン鳴らなく...
-
ホーンの寿命?
-
ジムニー JB23のクラクショ...
-
バンパー内にホーンを取り付け...
-
首都高バトル01で
-
ブルーテックキャンターの3tダ...
-
トラックに付けているような音...
-
皆さんの主観でお答えください...
おすすめ情報