dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

多肉植物の脇芽(?新芽?)ってどう処理すればよいですか?
この子はまだ小さすぎるのでしませんが他にもう少し育ってるこがいるのでどうにかしたいです。

葉挿しの葉みたいに指でつかんで引っ張りながら左右にぐらぐらするのですか?
それとも茎と新芽の根本の境目をカッターやテグスなどでカット苗の要領でスパッといくのでしょうか?
お詳しい方ご教示ください

「多肉植物の脇芽(?新芽?)ってどう処理す」の質問画像

A 回答 (3件)

追記です。


「全部処分した」は間違いでした。
「大和錦」の系統はあまり暴れないので残してあるが。
後、一部は屋外に捨て植えしたものが半分野生化して増えまくっているよ。
ブロンズ姫などは自然に落ちた葉で増えまくるからね。
    • good
    • 0

これをどうするかなど人によって違うんだがね。


ちなみに、私は何もしないでほったらかすよ。
っていうか、エケベリアは増えすぎて嫌気がさして全部処分したよ。
全部で何万円分になるか。
人にもかなり上げたがね。
なので、こんなことはいちいち気になどしなかったので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
今回は形が崩れてきてしまっている子だったので「どうにかしたい!どうしたらいいんだろう、、」と質問させていただきました
しかし確かに人にもよりますよね、、
放置という選択肢があったとは!笑
生命力が強いが故に増えますもんね。。計画的に育てていこうと思います、!

お礼日時:2021/01/27 11:54

掴んで傾けたらポロッといきませんか?


グラグラまでしたら親にまで影響が…そこまでしなくてもポロッと取れるものか多いです。

これで取れないものは、カットしてもいいかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
つまんで傾けてもダメだったのでチョイチョイと動かしてみたら新芽の葉が取れてしまいました(^^;
頑固な子のようです(-.-)

カットはテグスでいけますかね?

お礼日時:2021/01/26 16:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!