dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日誕生日でした。
夫は忘れていました、ケーキくらい買ってきたら?残しといてね、行ってきていい?と趣味に出かけて行きました。
プレゼントは欲しいもの買いなね、選ぶの苦手だし
今までケーキやプレゼント買った事ないしね
祝うのも祝われるのも苦手だし。
ですって。
じゃあ、同じスタンスでいた方が
お互い楽なんですかね

質問者からの補足コメント

  • すみません誰にも言えなくて。ただおめでとうってケーキ一緒に食べるくらいだめなんですかね。
    悲しんでる自分が恥ずかしいですが、結構ショックでした。
    これから自分の誕生日が怖くなりそうです。
    ケーキくらい買ってきて欲しいといったら
    買った事ないから嫌だと言われ、じゃあお金勿体ないからいらないと言ったら
    いらないならいらないってオーバーに言わないと
    気使うだろ!こっちの気持ちを考えろといわれ
    喧嘩したくないので、じゃあ自分で買ってくるといました。

      補足日時:2021/01/27 19:19
  • 愚痴なのに、聞いてくれてありがとうございました。
    少しすっとしました。子供んときケーキとかプレゼントとか虐待されてたんでそんな無かったんですよ。
    自分に家庭出来て、夫と子供が居てくれて幸せで幸せにしたい喜んで欲しいと力入れ過ぎてたと思います。用事あるなら一緒祝わなくていいけど、覚えてない事で、気持ちが違うんだなとショックでした。私も力抜こうと思います。

      補足日時:2021/01/27 19:28

A 回答 (11件中1~10件)

№6です



補足を読み子供の時の境遇からプレゼントに憧れてたのだなと思いました

私はクリスマスが誕生日で子供の頃はプレゼント一度だけで2回貰う妹が羨ましかったですね(笑)

一度だけでも貰えても羨ましく感じるのだから
投稿者さんのプレゼントへの憧れが良く分かりました

そういうことならば旦那さまと話し合うのも有りかと思います 子供の頃からの思いも伝えて、じっくりと

誕生日おめでとうございます((((*゜▽゜*))))
    • good
    • 0

回答沢山。

ついてるのにね。

誰も。言わないの。


知らない人でも。

誕生日だったら。

おめでとうございます(^_^)
ってね(^_^)
    • good
    • 0

誕生日。

おめでとうございます。(^_^)m(._.)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、やっぱり言われると
嬉しいですね。

お礼日時:2021/01/27 20:06

あ、お節介ついでに、ですけど。


ご夫婦のことですから、お互い納得済みなら外野がとやかく言うことでも無いのですが、もし寂しい気持ちがあるのであれば、その事は伝えたほうが良いですよ。

高価なプレゼントは要らないし、最悪ケーキも無くていいけど、
言葉は欲しいし、誕生日ぐらいは一緒にそれなりの食事はしたい、と。

かく言う私はその逆で、金かけすぎだと怒られています。。(バランス取れないから勘弁してくれ、という意味で。苦笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今年は素直に伝えていけるよう変わりたいと思います。私も、再来月の夫の誕生プレゼント、財布が古くなってきてたから財布をと色々調べたり準備してる最中でした。
でも祝われるのも苦手だと言っていたので、やめようと思います。準備してなんか言われるのも、怖いし。
自分面倒臭いなと思います、人それぞれ価値観は違うのにそれにいちいち傷ついて、被害者ヅラして、気にして。私は結婚には向いていなかったのかもなとか、マイナスに考えてしまいます。

お礼日時:2021/01/27 20:05

補足コメントについて、



そういうことなら、夫ともっと率直に話したらどうですか?

家庭が出来たら一緒に祝うことを楽しみにしてた、とても幸せなことだと夢見ていた、と。

自分の気持ちはちゃんと言葉にして言わないと、人には伝わらない、って思ってください。
少し言えば分かってくるはず、なんて思わないことです。

家族でケーキ食べて祝う誕生日が夢だった、あなたとそうしたいんだ、と心を込めて話してみたらどうですか?

泣いたりグチとか拗ねたりではなく、自分の気持ちを素直に伝えてみたらどうですか?
それができるのが恋人とか夫婦だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
素直に、率直にいうのが1番いい事ですよね。
中々自分の気持ちや意見が言えなくて、ずっと言える環境じゃなかったんで、今は違うけど変えられない自分がもどかしいです。顔色、雰囲気を見てしまって
喧嘩したくないからと言わない事が多いです。
今年は!少しずつでも変わって行けたらと思います!

お礼日時:2021/01/27 19:58

そうですよ


同じスタンスでいれば
悲しくないしストレスも溜まらないから
私はパートナーとそう決めてます(笑)
    • good
    • 0

うちは同じスタンスというか、そこのところはお互いが同じ価値観なので、ケーキ買ってきたら?とか、行ってきていい?とも言われません。


私は旦那さんの誕生日にケーキぐらいは買ってきますが、お祝いのためのケーキではなく、誕生日という名目でケーキを買ってきて食べれるからという理由です。
なので、旦那の帰宅前にホールケーキ切って食べちゃいます(笑)

なので、お互い気を使わずちょうど良いのですが…
わざわざ「ケーキやプレゼント買ったことないしね」などと言われると、なんかカチンときますね…

楽は楽ですが、シャイニングフィンガーさんの立場だったら、旦那さんにムカッときそう。
旦那さんの誕生日、同じ事を言ってギャフンと言わせたい衝動にかられます(>_<)

仲が悪くならない程度に、旦那さんをあしらってやってくださいませ。
ファイト~!
    • good
    • 0

そりゃまあその方が楽でしょう。

あなたがそれで良ければ、ですけど。
    • good
    • 0

はい、今後祝うのをやめましょう。


お互いにストレスになるだけですから。
    • good
    • 0

ここで愚痴るより旦那さんと話し合うべきですよ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!